元看護師◉yuu

元看護師のyuuです。 現在は子育てのため現場を離れていますが 少しでも自分の経験が誰…

元看護師◉yuu

元看護師のyuuです。 現在は子育てのため現場を離れていますが 少しでも自分の経験が誰かの役に立つよう 経験を交えた記事を書いていきます! また、子育てに関する日常のことについても書いていこうと思います!

マガジン

  • 日々の記録

    日記ブログのようなちょっとした内容を載せています!

  • 第113回看護師国家試験解説

    看護師国家試験の解説をしていきます! 問題の内容に合わせて世間のニュースや現場での体験談も一緒に書いていきます!

  • 子育て関連

    子育てに関する記事を載せています!

  • 看護体験談

    看護師として経験した体験談を載せています!

  • 感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜

    感染症病棟でコロナウイルスに対する対応で起きた事を物語にしています。

最近の記事

  • 固定された記事

緊急通報時の映像を活用した口頭指導(Live119 )について調べてみた!

元看護師のyuuです! 先日報道で「女性倒れ 高2がスマホ駆使し救助 - Yahoo!ニュース」 という報道を見ました! この報道で初めてLIVE119という存在を知りました! いざというときに とても便利そうなのと 自分も知っておきたかったので調べてみました! Live119とは? 119に電話する時って「どんなふうに伝えたらいいかわからない」という方も多いんじゃないかな?と思うんですよね。 もちろん、消防の方も確認したいことを口頭で確認してくれると思いますけど映像

    • 歯医者の衝撃的なポスター

      先日、歯医者で定期的に行っている歯の清掃に行ってきました。 その結果 産後で若干歯肉の浮腫があるとのことでした。 やはり定期的な清掃や歯の診察は大事だなーと思いつつ ふと横にあったポスターを見ると 『歯肉炎でアルツハイマー型認知症に!!!』 という衝撃的なポスターが貼ってありました。 調べてみると アルツハイマー型認知症の原因物質である アミロイドβというものがあるのですが 歯周病菌によってそのアミロイドβが 増加するとのこと! 恐ろしいですね。 詳細はこの研

      • 第113回看護師国家試験解説(必修午前20問目)

        医療法施行規則とは 医療法に基づき、病院・診療所及び助産所の開設、病院・診療所及び助産所の管理、病院・診療所及び助産所の構造設備、診療用放射線の防護、医療計画、医療法人、雑則等について定めた規則です。 ●医療法施行規則第17条第1項では、病院の一般病床における患者1人に必要な病室床面積は 6.4㎡ 以上と定められています。 答え 答えは4の6.4㎡ 以上です。 余談ですが 入院したときに大部屋だったのですが せ…狭いと思わず思ってしまいました。 この広さでも結構おも

        • 子どもの何気ない一言

          大人にとっては当たり前の光景でも 子どもにとっては新鮮なんだなーと思うことが 多々あると感じる毎日です。 最近上の子はいろんなものに興味を持ち 家事を手伝おうとしたり 質問をしてきたりします。 そんな中テレビを見ている時に あるCMをジーッと見ていました。 (何か気になるのかな?) と思って見ていると 突然CMに合わせて大きな声で ライフリー!!!!! と言いました。 そうです、あのユニチャームのオムツのCMのライフリーです。 どうらやらライフリーのCMが気に入っ

        • 固定された記事

        緊急通報時の映像を活用した口頭指導(Live119 )について調べてみた!

        マガジン

        • 日々の記録
          9本
        • 第113回看護師国家試験解説
          20本
        • 子育て関連
          4本
        • 看護体験談
          20本
        • 感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜
          13本
        • 看護技術
          2本

        記事

          第113回看護師国家試験解説(必修午前19問目)

          選択肢はビタミンが欠乏することで起こる疾患の数々ですね。 脊髄腱反射の説明と共にそれぞれについてみてみましょう! 膝蓋腱反射とは?膝蓋腱を打腱器で叩いて、大腿四頭筋の腱を収縮させることで 膝関節が急激に引き伸ばされ伸展することです。 膝蓋腱反射の低下は 脊髄障害 脳障害 末梢神経障害 などが原因になります。 選択肢のそれぞれの疾患について脚気 ビタミンB1欠乏によって末梢神経障害が起こります。 膝蓋腱反射の低下を認めます。 壊血病 ビタミンCの欠乏によって皮膚の点

          第113回看護師国家試験解説(必修午前19問目)

          実体験を元にした看護業務の働き方について

          私が看護業務に従事していた時の体験を元に働き方についての考えを 伝えてきます。 看護師の実態あくまでも私が従事した病院での出来事ですので 病院によって異なる部分はあるかと思いますが その点はご了承ください。 始業前のルール 私が最初に従事した病院の伝統的な風習として 新人は早く出勤して皆が使用するカルテや物品の準備をする というものがありました。 当時の私は (新人が早く来て準備なんてまるで部活動のようだ…)と思っていました。 しかし今考えると絶対変です。 そのカ

          実体験を元にした看護業務の働き方について

          第113回看護師国家試験解説(必修午前18問目)

          呼吸音についての問題ですね! これは就職してからも かなりの確率で記録に記載します…! 例えば 左肺下葉にて吸気時にcoarse crackle(コースクラックル:水泡音のこと)を聴取する。 と言った感じで英語で記載する事も多々あります… ちなみに看護記録で書くときは 聴取された場所+吸気か呼気か+どんな音かを書くのが大切です! それぞれについて説明します! 呼吸音の複雑音とは?複雑音というのは簡単に言うと 「聴診してみたら普通と違う音がするよね」ということです。

          第113回看護師国家試験解説(必修午前18問目)

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜⑬終

          新型コロナウイルスと共存 それから新型コロナウイルスは何度も波を繰り返した。 祖母の最期には立ち会うことができなかった。 葬儀の人数も制限された。 しかし、数か月すると ワクチンの開発が急速に進み 二類感染症から五類感染症となり 世間の人も何気ない会話で 「あーコロナに感染したわー。」と話すくらい感染者が珍しくない状況となった。 まだ完全ではないものの、各病院の面会制限は緩やかなものになり、 病棟の役割も本来の業務に近いものになっていた。 (今の世間の状況くらい落ち着い

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜⑬終

          第113回看護師国家試験解説(必修午前17問目)

          内服禁忌に関する問題ですね! インドメタシンについて見てみましょう インドメタシンとは インドメタシンは非ステロイド性消炎鎮痛薬で 抗炎症作用と鎮痛作用があります! 市販で言えばバンテリンの湿布などにも成分として入ってますね! 作用機序は 炎症を引き起こすプロスタグランジン(PG)の産生を阻害することにより炎症を鎮めます。 炎症や痛みを取ってくれてよく使用されますが注意必要です ●アスピリン喘息の可能性 非ステロイド性消炎鎮痛薬などによる喘息発作の誘発の可能性がありま

          第113回看護師国家試験解説(必修午前17問目)

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜⑫

          面会禁止 毎日の業務に疲弊していた頃 祖母が入院したと叔母から連絡があった。 祖母はここ数年、何度も入退院を繰り返したが 今回は厳しい状況であると説明を受けたそうだ。 (最期…会えるだろうか) その頃の新型コロナウイルスの感染状況はやや落ち着いていた。 そのため、病院によっては時短での面会を許可しているところもあった。 「叔母さん、面会って制限あるの?」そう尋ねると 叔母は言い出しにくそうにこう告げた。 「…あのさ、ぽろっと言っちゃったのよ。夕ちゃんが看護師でコロナ

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜⑫

          看護師転職体験談:地域1番の給与ですよ!…の裏話

          以前転職の事を記事にしたのですが その時の職場の裏話です その職場の強みの1つとして 「地域一番の給与!!」 というのがありました。 確かにその地域では平均より高かったんです。 そこも正直ありがたいなと思ったんですが 実はこれにはからくりがあってですね…。

          ¥100

          看護師転職体験談:地域1番の給与ですよ!…の裏話

          ¥100

          第113回看護師国家試験解説(必修午前16問目)

          抗菌薬についての問題ですね! 抗菌薬といってもさまざまな種類がありますね。 それぞれの選択肢について見てみましょう! 抗菌薬◆ウイルスに有効かどうか◆ 抗菌薬は読んで字のごとく抗「菌」薬です。 細菌の増殖を抑制する薬剤のためウイルスには効果がありません。 ウイルスに対しては抗ウイルス薬が使用されます。 抗ウイルス薬としてメジャーなのは ヘルペスウイルスやHIVに関する薬などがありますね。 ◆経口投与では効果がないか◆ 経口投与でも効果があります。 例えば、歯科などで抜

          第113回看護師国家試験解説(必修午前16問目)

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜⑪

          重症患者対応 世間の感染の波が再び広がり 重症患者の割合が増え、常に感染症病棟の病室は満床の状態が続いた。 そして、ある時患者の受け入れ要請が来たのだが… 「え…?じ…人工呼吸器管理でAラインが入ってるような患者!?」 Aラインとは動脈ラインとも呼ばれるもので持続的な血圧のモニタリングや、頻回な動脈血採血などが必要な時に用いられるもので、動脈内にカテーテルを留置することだ。 主に手術室やICUなどの集中管理が行える環境で使用するものだ。 人工呼吸器はともかく、Aライ

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜⑪

          第113回看護師国家試験解説(必修午前15問目)

          ウイルス性肝炎に関する問題ですね。 よくこの問題は見かけます。 ウイルス性肝炎とは? ウイルス性肝炎は、A、B、C、D、E型などの肝炎ウイルスやEBウイルス、サイトメガロウイルス、単純ヘルペスウイルス、アデノウイルスなどの感染によって起こる肝臓の病気です。 ●A型・E型肝炎ウイルス⇒主に食べ物を介して経口感染 ●B型・C型・D型肝炎ウイルス⇒主に血液を介して感染 ※B型、C型肝炎ウイルスについては、感染すると慢性の肝臓病を引き起こす原因ともなります。 肝炎になると、

          第113回看護師国家試験解説(必修午前15問目)

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜⑩

          深刻な人員不足 「あのー…そろそろ人増えないんですかね?」 「確か当初の話では感染状況を見ながら人員補充してもらえるって話だったと思うんですけど…」 と、単刀直入にスタッフ皆で病棟師長に確認した。 師長は険しい表情をしながら 「一応…全看護師に意向調査はしてあるんだけど…やはり移動してもいいと答える人はそんなに居なくて…でも、何とかするから。」 そう回答が来た。 それはそうだろうなと感じた。 私自身も元々、内科と感染症の混合病棟に従事していてその流れで居るだけだ。

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜⑩

          第113回看護師国家試験解説(必修午前14問目)

          脳死についての問題ですね! 脳死には判定基準があるので見てみましょう。 脳死の基準 判定基準 (1)深昏睡:JCSで300,GCSで3 (2)瞳孔の固定・瞳孔径が左右とも4mm以上 (3)脳幹反射の消失 ・対光反射 ・角膜反射 ・毛様脊髄反射 ・眼球頭反射 ・前庭反射 ・咽頭反射 ・咳反射 (4)脳波平坦(少なくとも4導出で30分間以上) (5)自発呼吸の消失(無呼吸テスト):(1)~(4)がすべて終了した後に行う 観察期間 2回目の検査は、第1回目の検査終了時から6時

          第113回看護師国家試験解説(必修午前14問目)