元看護師◉yuu

元看護師のyuuです。 現在は子育てのため現場を離れていますが 少しでも自分の経験が誰…

元看護師◉yuu

元看護師のyuuです。 現在は子育てのため現場を離れていますが 少しでも自分の経験が誰かの役に立つよう 経験を交えた記事を書いていきます! また、子育てに関する日常のことについても書いていこうと思います!

マガジン

  • 感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜

    感染症病棟でコロナウイルスに対する対応で起きた事を物語にしています。

  • 看護体験談

    看護師として経験した体験談を載せています!

  • 第113回看護師国家試験解説

    看護師国家試験の解説をしていきます! 問題の内容に合わせて世間のニュースや現場での体験談も一緒に書いていきます!

  • 日々の記録

    日記ブログのようなちょっとした内容を載せています!

  • 子育て関連

    子育てに関する記事を載せています!

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして!元看護師のyuuです!

初めまして! この記事にきていただき ありがとうございます! 元看護師のyuuです。 今日は簡単にですが自身のことについてお話させていただきます。 自己紹介 名前:yuu 年代:30代 職歴:看護師として救急病院に従事する。    主な診療科は内科系と整形外科 現在:転勤族の夫と共に2人の子どもを育てています 何故「元」看護師なのか 看護師の仕事が嫌いで辞めた…のではありません! もちろん大変なことはたくさんありましたが その分やりがいもある仕事でした。 しか

    • 感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜⑥

      世間の反応 県内ニュースでは毎日何名の感染者が出ているか報道がされていた。 その頃には県内全域に新型コロナウイルスの患者が少しずつ広がっていた この状況をみて、暫くは応援業務も中止となり患者対応の見直しに追われていた。 仕事を終えて帰宅すると 家の近くに 昔から顔見知りの近所の方が 集まって話していた。 私が「こんにちは」と笑顔で声をかけて会釈すると 近所の人達は驚いた表情を見せて 「こ、こんにちは。今帰りなのね。」 とぎこちない返事をした。 (何か…いつもと反応が

      • 第113回看護師国家試験解説(必修午前10問目)

        医療法に関する問題ですね! この問題も覚えるしかない問題ですね。 厚生労働省の定義文を見て見ましょう! 一部画像を抜粋しています。 画像の通り診療所は0〜19床です。 そのため今回の答えは19人以下という数字が入るため 答えは3番になります。

        • 感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜⑤

          陽性患者発生 それから毎日、感染症病棟での準備、他部所への応援とバタバタした日々を過ごした。 県内でも数人ではあるが患者発生の事例が報道された。 「ついに…新型コロナウイルスがこの県にも来たか…」 「まぁ遅かれ早かれこうなったよね。そのために準備してきた訳だし…」 と感染症病棟の皆でその報道を見ていた。 そして…数日後 私の勤務する病院にも 市から新型コロナウイルス感染症疑いの患者のPCR検査をしてほしいと連絡がきたのだ。 PCR検査とはウイルスの遺伝子を増幅させる

        • 固定された記事

        初めまして!元看護師のyuuです!

        マガジン

        • 感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜
          6本
        • 看護体験談
          11本
        • 第113回看護師国家試験解説
          10本
        • 日々の記録
          6本
        • 子育て関連
          3本
        • 看護技術
          2本

        記事

          第113回看護師国家試験解説(必修午前9問目)

          よく最近は核家族化が進んでると言われますね! これは覚えるしかないかなと思われる問題です。 厚生労働省の定義を見てみましょう! この定義通り、答えは3番になります! 下記に出典元となるリンクを添付しておきます。

          第113回看護師国家試験解説(必修午前9問目)

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜④

          全科受け入れ その話は、ある日突然やってきた。 マニュアル作成をしながら病棟師長もその確認をしていた時のことだった。 「マニュアルのここだけど、何科を受け入れるかによって必要物品が変わるからそれを書き出したがいいね。手術とかで必要なものもある訳だし」 と言った師長の言葉に 皆が「ん??」といった困惑した表情になった。 師長は周囲の反応に 「え?何が変なこと言った?」と 驚いた表情をした。 皆思ったのだ。 (もしかして…今の応援業務に加えて、全部の診療科の新型コロナ

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜④

          第113回看護師国家試験解説(必修午前8問目)

          ホルモンバランスに関する問題ですね! それぞれのホルモンについて説明します。 問いにあるそれぞれのホルモンについてエストロゲン エストロゲンはプロゲステロンと共に女性ホルモンと称されます。 卵胞の発育と共に分泌され、卵胞ホルモンとも呼ばれます。 生理的な役割として女性の乳腺や子宮に作用します。 また、LDLコレステロールの低下や骨量の維持に関連しています。 男性にも微量に分泌されますが壮年期に減少することはありません。 プロラクチン プロラクチンは下垂体前葉ホルモンの

          第113回看護師国家試験解説(必修午前8問目)

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜③

          他部署への応援業務 幸いなことに、県内ですぐに感染者は発生しなかった。 その間に感染管理認定看護師に確認しながら、マニュアルの作成や手順の確認などに追われていた。 勤務時間を超過してもマニュアルなどを準備している私たちをみて 感染管理認定看護師はこう言った。 「みんなちょっとキリのいい所で作業を辞めてほしい。 感染対策として1日でも早く準備することは大切なんだけど… それで体調を崩して免疫が低下したら感染するリスクが高まってしまう。 だから超過勤務はせずに帰宅して体力が

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜③

          第113回看護師国家試験解説(必修午前7問目)

          エリクソンの8つの発達段階に関する問題ですね! 看護ROO!にわかりやすくまとまったものがあったので リンクを添付しておきます! 心理的離乳 心理的離乳とは青年期に親から離れて1人の人間として精神的に自立することです。 ※青年期はエリクソンの定義では13歳から19歳、厚生労働省の定義では15歳から29歳となっています。 自我の芽生え 自分自身の意識や考えを持つようになることです。 2~3歳の幼児前期に起こります。 ギャングエイジ ギャングエイジのギャングは集団や仲

          第113回看護師国家試験解説(必修午前7問目)

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜②

          新型コロナウイルス患者の受け入れ準備 病棟では緊急の勉強会が行われた。 そこで、新型コロナウイルスが発生するまでの経緯で現状発覚していることや、感染者の症状、そして対応方法についての説明があった。 医師が県の会議に呼ばれてから数日後 看護部長と感染管理認定看護師と呼ばれる、感染症対策に関する専門性を持つ看護師が病棟にやってきた。 そして看護部長は 「忙しいところ申し訳ないんだけど、話を聞いてください。この病棟で新型コロナウイルス感染症の患者を受け入れる準備をすることにな

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜②

          第113回看護師国家試験解説(必修午前6問目)

          喫煙に関するデータ 喫煙に関する問題ですね! 厚生労働省のHPのデータをみてみましょう! ◎下記リンクから厚生労働省の詳細なデータが見れます! https://www.niph.go.jp/h-crisis/wp-content/uploads/2020/10/20201028102735_content_10900000_000687163.pdf 答え 上記のデータから答えは③の27%になります! 選択肢の①は女性のデータでしたね。

          第113回看護師国家試験解説(必修午前6問目)

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜① (全⑬話)

          あらすじ 看護師として勤務する看護師の川崎夕は、大変ながらも充実した日々を過ごしてた。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大と共に業務内容も人間関係も大きく変わっていく。この物語は感染症の脅威と闘いながら過ごした日々を記したものである。 新型コロナウイルスの発生 ―1964年以来の57年ぶりの東京オリンピックの開催が近づいていますね!楽しみです。では、次のニュースです。中華人民共和国湖北省武漢市において12月以降原因となる病原体が特定されていない肺炎の発生が複数報告されて

          感染症病棟〜新型コロナウイルスが変えたもの〜① (全⑬話)

          第113回看護師国家試験解説(必修午前5問目)※採点除外

          ※この問題は正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外となっています。 【理由】 問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないためとのこと オタワ憲章 1986年にカナダのオタワにおいて第1回ヘルスプロモーション世界会議が開催され、その成果がオタワ憲章としてまとめられたもの。 健康改善の5つのヘルスプロモーションとして 1.健康的な政策づくり 2. 健康を支援する環境づくり 3. 地域活動の強化 4.個人の技術の開発 5.ヘルス

          第113回看護師国家試験解説(必修午前5問目)※採点除外

          後輩看護師の真剣な悩み

          ある日、業務を行っていたところ いつも元気な後輩Aちゃんが明らかに元気がない様子でした。 (どうしたのかな…でも声かけないほうがいいこともあるよね) と少し様子を見ていました。 しかし、数日経過しても明らかに元気がなく ため息をついていました。 そしてAちゃんにこっそり話しかけました。 「Aちゃん…なんかあった?最近元気ないよね?悩みでもある?」 するとAちゃんは顔を挙げて 「えっ…!なんでわかったんですか⁉実はいろいろ悩んでて…。」 と言いました。 丁度その時期は新

          後輩看護師の真剣な悩み

          第113回看護師国家試験解説(必修午前4問目)

          介護保険法の問題ですね 今は地域包括病棟も増えており、在宅看護や介護に対しての支援も様々です。 入院中から在宅に向けた支援を行う必要があるため 介護保険法の事は就職してからも度々でてきます。 介護保険法の地域支援事業とは? 厚生労働省が載せている図がわかりやすかったのでお借りしてます。 地域支援事業は図の通り ◎介護予防・日常生活支援総合事業 ◎包括的支援事業 ◎任意事業 に 分けられています。 1つ1つ設問に対してみていくと、 まず、保険給付であるかどうかですが 地

          第113回看護師国家試験解説(必修午前4問目)

          看護体験談~夜中に不審な物音⁉~

          看護師で夜勤をしていたころの話です。 夜勤の巡視あるあるだと思いますけど 点滴確認や入眠しているかの確認の際に どうしても患者さんを起こしてしまうことがあります。 本当に申し訳ないです。 他にも 「眠れないから」部屋を出て散歩する方や デイコーナーで過ごされる方も居ます。 特に大部屋だと鼾などのトラブルもあります。 私が所属していた部署は 術後でなければ約2~3時間おきに巡視をしていました。 ある時1時頃巡視した患者さんのAさんが不在でした。 その患者さんは糖尿病が

          看護体験談~夜中に不審な物音⁉~