見出し画像

心臓・血管・コレステロール編③アキレス腱が太くなる??

心臓関係のシリーズは③になりました。(勝手にシリーズ化)
今後のためにと書き溜めたていた分がそろそろ現実に追いつきました。
興味のある方は、経過をどうぞ。


心臓とコレステロールとアキレス腱


さて、前回の診察で「次回はアキレス腱の太さを測る」と言われ、
??? どういうこと?? 
という気持ちしかなかった私。

早速調べてみたところ、家族性のコレステロール高の場合は、アキレス腱が太くなってくるのだとか。
初耳。
帰宅して一応調べみた詳細はこちら。


世の中まだまだ知らないことがあるもんだ。

そう、わたくし、父の病歴は金メダル級。
それだけでもリスキーなのに、母はコレステロール高なんですよねー。
一難去ってまた一難。

弟妹にも確認したところ、二人ともすでにコレステロール高とのこと。
もう家族みんなじゃん、と、半ば諦めモードです。
なんなら私が一番数値も低くて健康なほうです。
困った一族です。あはは。


平穏な定期検診よ、いつまでも(希望)


そんなこんなで、あれから定期検診を数回行きまして、ざっとこんな感じの言われようです。

● コレステロール
家族性の可能性が高めなのと、年齢的にコレステロールが上がってきやすいので、薬を考えるところにきた、かなと。
しかし、LDLは140前後で安定しているので今すぐじゃなくてもよさげ

● アキレス腱エコー(表在エコー)
表在エコーの結果は、左4.7㎜ 、右4.8㎜
5.5㎜以下が標準なので、正常範囲

● 血管年齢
少し若返ったものの、68歳。実年齢+17歳
相変わらず血管が硬いのは変わりない

● 頚動脈
詰まりも厚みもないので大丈夫
足の血圧が腕と同じに近づくと足の血管の詰まりの疑いがでてくるが、今回も腕の方が上回っているので問題なし

● 血圧
平均値で問題なし

ここ最近の医師の診断です

血管年齢は2歳若返りました!
でも68歳!!
とはいえ、たった2歳だけど、結構嬉しいものです。

いつもあれこれご指摘を受けるので、診察室を沈んだ気分で出ます。
今回はこのマイナス2歳のうれしさを前面に出して帰ろう、と思っていましたが、
私の次に出てきた80代のおじいちゃんが、私が今日やった検査と一言一句変わらないオーダー内容を説明されていて、残念な自分の現実と向き合いましたよね、はい。

というわけで、次は1年後に検診となりました。
来年の年始あたりとなります。
不摂生(そもそもしてません!)に注意し、
血圧を測り(1年後と聞いてすでに後回し中)、
いつも通り生活するだけです。


病院ははたしてこのままでいいのか、変えるべきか


次の検診までかなり日があるので、ここで根本から考え直したいとも思っています。
なんとなく見つけた病院にそのままズルズルと通っているのですが、その病院はかなり古く、系列病院の統廃合が進んでいる病院のため今後なくなる方向と思われる病院。
心臓の外来ではなく、血管外来で、手術などは系列病院となる二度手間。

手術してほしいわけではないですが、弁が硬くなった暁にはいつか手術も視野に入れなければいけない日がくるわけで。
今の私は投薬も何もない状態なので、ここで先の手術も考えつつ心臓系の別の病院にチェンジして長くお世話になるべきか、も含めて検討中なんです。
手術にならないで生きていけるなら今のままでもいいんですけどね。

実は家のすぐ近くに大きめの心臓血管外科があり、歩いて通えるし、今後車がない場合を想定するとそれもいいかな、と思っています。

ただ、その病院はとにかく混んでおり、診療実績数もえげつない数。
すぐ手術の運びになるという噂も聞く病院でもあるので(真偽はわかりませんけど笑)、自分にとってそれはよしとするのかも含めて考えていきたいと思っています。

今年中には決断したいところです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?