見出し画像

ヒミツ 仙台・宮城県【パラ】 採火集火

#拡散希望    (宮城県でのパラリンピック集火式)会場が変更されました。

本日、8月16日(月)、仙台国際センターにて、18:00から、1時間ぐらい。
屋内で、無観客で行う。

( 様子の映像が、ローカルテレビ局のニュースで流されるかも。。)

県知事は、出席しないらしい。仙台市長は、どうするのか?。また、県議会議長、仙台市議会議長は??。


パラリンピックにも、聖火みたいなモノがある。
式典やセレモニーがある。
象徴なのだ。
ケジメなのかも知れない。


宮城県の各市町村(← 全部ではなかった。)で、作り??集めた「採火」というモノを、集火する、式典らしい。

雨??や、コロナのため、会場が変更になった。

仙台国際センターだ。

問題だと思うこと。。

会場が変更になったことを、  大きく広報していない。

🔴県庁のホームページに、掲示してない。

🔴一番大きい、国レベルの、立派なサイトでも、古い情報が、輝かしく掲載されている。
これは、マヌケだ。
大げさに言うと、、国家プロジェクトなのに!!。

問い合わせれば、、『昨日今日、変更が決まったのではない』と、言う。。まあ、雨やコロナのことを考えると、担当の当局のクタクタのスタッフには、同情する気分になります。。

しかし、注目された、、宮城スタジアムでのオリンピック・サッカーの有観客試合を、こなした、県知事の手腕と各方面のノウハウをもってすれば、、県庁前の公園であっても、仙台国際センターであっても、有観客で、こなすことは簡単だろうに。。

もはや、想像するしかなくなったのだが、、公園でのイベントぐらい、屁の河童だったろうに、、と思う。。

だから、 どうか、 仙台の勾当台公園あたりを、 夕方   ウロウロして、 探しものをしているような、人がいたら、 教えてあげて欲しい。

───『会場が変更になったのだ』  と。。

かわいそうに、18:00に、県庁に問い合わせようにも、そんな時刻では、電話も通じない。
2021年の現代日本なのに、イベント会場がわからず、オロオロするのだろうか??。。
たとえば、、待ち合わせ場所の連絡ミスで、友人とトラブったことなど、昭和の物語ではないか??。
しかも、勾当台公園といえば、三越デパートと県庁前の間にある、AAAクラスの地なのに。。

でも、そもそも、、肌寒い曇り空の、誰もいない県庁前の勾当台公園に、義理堅く、「火」を見に行く人など、いないだろう。
( とにかく、会場は、勾当台公園ではなく、仙台国際センターなのだ。くれぐれも、御承知を。。)

そして、また、、、

他にも、変更になった事がある。

仙台で「集火」した【火】は、東京に送らない、ことになった。

★バーチャル★ で東京に【火】を、まとめる(送る??)ことになった。

それでは、、実物の宮城県・仙台の【火】は、その後、どうなるのだろう??。
なんか かわいそう。。

また、、、

私が、気になっている、、宮城県の「精神障害者」が、その【火】に、少しでも関与しているかどうかは、、宮城県庁の電話口の職員さんには、すぐに分からないらしい。

そして、、私が、、思いついたのは、、

県議会議員は、この事を知っているのか?。

議員も、スタッフ・職員も『ナンカおかしい。』

『どこか、大切なモノが、欠落している』と、思わないのか??。


話が拡大するが、、、

私は、精神障害者の「議員の枠」が、ひとつの議席だけでも必要だ、と思う。( 広く『障害者全体の意見をまとめる』障害者当事者の議席のひと枠でもいい。)

でも、、議員や、役人に、電話して、文句を言うだけでもいいことなのだが、、、しかし、

しかし、、何か大きく強く、ワンポイントだけ限定的な政策を、しかけていかなければ、、

精神障害者も、そして、障害者全体も、、

これでは、、

悲しすぎる。

採火の件も、 集火の件も、、
ポイントが欠落して、悲しくなるのは、、
予想は、していたことなのだが、、。。
障害者に関わり、働いてくれるスタッフや、職員さん、、  そして、障害者自身も、、
みんな、 これでは、まるで、
どうでもいい、、

■【野良犬のような扱い】みたいだ。。

🔴  まさに、、、

🔴  象徴だ。

象徴なのだから、 正体を 隠しようがないのだ。


これが、オリンピックの聖火だったら、、どうなっているか??。

平等は、どこにある??。

共生させよう、という、、意志が見えない!!。

「お代官さま〜」と叫ぶ、 「エタ・ヒニン」か??。

この現状は、、とっくに、、分かりきってるんだから、、はじめから、そう言えばいい。

共生や平等をうたってますが、、
  「無理をしてます。」
  「ホントは嘘なんです。」
  「本音と建前えがあるんですよ!!」
  「50年後、100年後を、イメージして下さい。」
  「夢も希望も、、控えめにしなさい!!」 と。。

でも、 こんな、 精神障害者のスポーツや、障害者スポーツの件を電話で問い合わせる、人間は、もしかすると、地球上で、私だけなのかも。。

でも、、障害者の様々な種別のサッカーやフットサルを頑張っている人間は、近頃は、増えているよね??。
もちろん、、サッカー以外も。。
私はいくつかの、大きな大会を見ましたよ!!。

みんな、、どう思うの ??。

花形の車イスのテニスや、有名な車イスのバスケットの関係者は、、どう思うのか??。

スターになると、、みんな、当局を守る側になるのか??。これは、意地悪い考えかな。。

私達は、現在の社会において、、本来なら、、議員を動かすか、自分達で、グループや団体を作り、社会運動を少しでも、やらないといけないよね。。

いつも、、私の思いや、私の願い、私の考えは、ここに戻る。。

もう、20年になる。、、私は困っている。


🔴


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?