見出し画像

等身大の気持ちをここに

こんばんは。

毎日コツコツ,たんたんと400文字更新する

ということで,今日もnoteを書いていきます。

ぼくは,があります。

夢よりも大きく,があります。

子どもの居場所づくり,子どもに未来ある教育を行うこと,子どもを取り巻く環境である保護者支援,地域づくりを点と点ではなく,線になる仕組みをつくること

です。

実際のところ,現実化できているか。

問われたら,まだまだ道半ばであり,成果を遺せているとは言えません。

それでも,目の前にいる子どもたちと過ごす学校生活は,毎日が事件であり,毎日が充実しています。

達成しているから,今noteを書いて発信しているわけではありません。

未達成であり,今真っすぐ志を本物に熱く熱くするためにnoteを書いて,アウトプットをし,インプットの質を高めようとしています。

学びの質を高めるならば,発信することが大切だ。

と,イケハヤさんは言います。

コツコツ,たんたんと継続していくことで,教育者としてプロフェッショナルになります。

そこで,目指すべきものは何か。

日本にいる教育者として,卓越した人材は誰か。

検索したら,日本三大教育者と呼ばれる人がいるようです。

福沢諭吉・成澤泉・新島襄

の有名な3名です。

成澤泉さんを存じ上げていなかったので,リサーチします。

ぼくも日本の三大教育者になれたら…。

ぼくの志は,本物でしょう。