見出し画像

アイビー・リー・メソッドを始めてみて分かった3つのこと

皆さん,こんにちは。
今日から仕事始め,という人も多いと思います。僕は,休暇をもらい「自分磨き」の時間にあてています。

皆さんは,いかがお過ごしでしょうか。

今日は,僕が2021年から始めている「アイビー・リー・メソッド」で分かったことを書きます。

アイビー・リー・メソッドとは

1.紙に「明日やるべきこと」を6つ,メモする
2.その6つを重要だと思う順に,番号を振る
3.翌日,このメモの順番に従い,仕事をする
4.もし,全部できなかったら,悔やまずに忘れる
5.その後,「明日やるべきこと」を6つ,新しくメモする

まだ始めて,4日目です。
効果を実感するには,あと21日は必要と考えています。

何故なら,人が習慣となるためには…

簡単な行為であれば25日を超えたあたりで習慣化でき,難しい行為は50~60日続けられると習慣化しやすい
(「超習慣術」著:メンタリスト DaiGo より)

約3週間後には,習慣化されたことで,新しい発見や効果を実感しているかもしれません。
この変化を実感するためにも,今日はnoteに書きます。

前置きが長くなりましたので,本題に入ります。

始めて分かったことは…

1)1日が充実した気持ちになる

2)大切なことは何かを考えられる

3)やることが消えるの楽しい!

1)今日やることが分かるから,充実する

今日やるべきことを,6つと限定することで,達成するとやりきった! と実感できます。
実感することは,1日を無駄にしなかったと自覚できたと言えます。

2)大切なことが何か見える

「明日やるべきこと」というのは,自分にとって大切なことと言い換えられます。
メモという形で書き出すことで,自分が大切にしていることが分かり,1日1日を大切にすることができます。
これを習慣にできたら,人生楽しくなるでしょう!

3)やることが消えるの楽しい!

僕は,アイビー・リー・メソッドをインデックスカードに書いています。

画像1

(既に,2枚達成しています。)

終わらせたら,くしゃくしゃに丸めて捨てます。
この「捨てる」という行為が,楽しいのです。やったぜ! みたいな。

アイビー・リー・メソッドを始めたことで,3つ分かったことを書きました。

始めるのは,とても簡単です。

画像2

僕は,習慣化するためにスモールステップとして,簡単なやるべきことを書いています。
まずは,達成感を味わい,自分を褒めないと…ね。

1日を楽しく過ごしたいので,このメソッドを習慣化させ,2021年をよいものにします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件