見出し画像

避難訓練2 ”おはしも”の約束

保育施設での避難訓練で避難時の約束の1つに”おはしも”の約束があります。

お  押さない
は  走らない
し  しゃべらない
も  戻らない

これは月に1度の訓練の時に必ず確認されていると思います。
押さない   は、もちろん二次被害に遭うのを防ぐため
走らない   は、転んで怪我をすることを防ぐため
しゃべらない は、大人の避難指示の声や放送の声が聞こえなくなるのを防ぐため
戻らない   は、戻って二次被害に遭うのを防ぐため

訓練の前にこの約束を確認しますが、果たしてどのくらいの子どもが言葉で理解しているのか、いつも私は疑問だったので、どの子どもでも視覚的に理解できるよう、手作り教材を活用しています。


押さない、押したらどうなるのかを表現しました

これを見せながら約束の確認をすると、言葉だけで確認をする場合より多くの子どもが約束を理解し、なぜその約束があるのかを説明しやすく感じます。


走らない


避難訓練は課題を見つけるために行うもの、どう子どもたちが自分の命を守るのか、その方法を子どもと一緒に考える機会にしていきたいと思います。


しゃべらない こんなにしゃべる子どもはいませんが・・。(^-^;


もどらない・・は絵で表現することがとても難しくて、
これを説明するときは私は言葉が多くなります。
なんとか絵で表現できたらいいな~と思っています。

最後までお読みいただきありがとうございます。
明日も楽しい保育でありますように♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?