記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画『パッセンジャー』(2016年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画タイトル:パッセンジャー
原題:PASSENGERS
製作年:2016年 アメリカ映画
監督:モルテン・ティルドゥム

映画『パッセンジャー』は、

惑星への移住や旅行が可能となった未来を舞台に、宇宙船内でトラブルを描いたSF映画です。自分1人だけが宇宙船内で生きていくことを余儀なくされた男が、孤独に耐えられずに決断した行動とは-。SF映画というよりも、ヒューマンドラマでもあり、恋愛映画でもある作品です。

キャスト

・クリス・プラット(ジム・プレストン)
宇宙船のトラブルにより予定よりかなり早く冬眠から目覚めてしまった乗客の男 職業はエンジニア

・ジェニファー・ローレンス(オーロラ・レーン)
宇宙船の乗客 作家

・マイケル・シーン(アーサー)
宇宙船のバーのウエイターのロボット

・ローレンス・フィッシュバーン(ガス・マンキューゾ)
宇宙船のクルーの一人 ジム、オーロラに次ぎ、機械的トラブルによって冬眠より覚醒する

映画『パッセンジャー』の見どころと感想

Columbia Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ

乗客5000人を乗せ、移住先の惑星まで120年の予定で運行中の宇宙船が、隕石群に衝突します。

これが原因で冬眠ポットが壊れ覚醒してしまう乗客ジム。覚醒時の予定されたプログラム通りに機械によって案内されますが、「なんで?自分だけなの?他の人はいないの?」と早々に普通の事態ではないことに気づきます。

ジムだけが90年も早く覚醒してしまっていたのです。

宇宙船のクルーも全員冬眠中。しかも一般乗客が立ち入ることができないガチガチにシールドされたゾーンで。地球への交信メールも処理されるのに何年もかかる。食事は自動販売機によって提供されますが、残念なことにジムは最も低料金プランの乗客であったためファストフード的なものしか選べません。エンジニアの知識を生かし、もう一度冬眠状態の戻ることやクルーが冬眠するゾーンをこじ開けることを試みますが、どれもうまくいきません。

唯一の救いは船内のバーのバーテンロボットのアーサーでした。上半身は人間っぽく作られており、若干融通は利きませんが話し相手となる存在です。

このまま宇宙船で一人で時間をつぶし、やがて死んでいくのかー、と自暴自棄になるジムですが、1年数ヶ月が過ぎたある日、冬眠ポットで眠るオーロラの存在に気づきます。

悩んだ末、ジムはー。

評)SFが苦手な人も思わずツッコみたくなる珍作

いろいろとツッコミどころの多い話です。

が、その前に朗報です。この映画はSFが苦手な人でもぜんぜん大丈夫。SF映画にありがちなややこしいところがまったくない映画です。(なのでSF好きには物足りないかもしれませんが)

たまたま設定が未来の宇宙船の中、っていうだけで、描かれていることは人間クサーいものです。その人間クサさを中和させ、なおかつラブストーリーとして成立させるための美男美女なのです。

まず、この宇宙船、めっちゃ不親切設計。5000人もの乗客を運ぶのにナンでクルーも全員冬眠するんですか!?そこは交代勤務でしょーが!

それから結構な故障は自分で修復できるハイテク宇宙船でありながら、再冬眠はできない。しかも予備のポットもないっ!冬眠中の姿は丸見え(だから美女チョイスが可能だったわけですが)だし、個人情報もダダ漏れですよ。

中盤、ジムによって意図的に覚醒させられたと知ったオーロラはジムを拒絶(当然です)。せっかくイイ感じになっていたのにー。

で、ものすごく都合よくクルーの一人、ガスが、これまた冬眠ポットの故障によって目覚めます。

そして宇宙船は最初の隕石の衝突によるトラブルがあらゆるところで顕在化しはじめます。ガスは大活躍の後、持病の悪化にてあっけなく死去。ガスの残したクルー権限のIDを使って、再びくっついた二人は宇宙船の崩壊の危機に立ち向かいます。

二人はその後-。

もうね、私はジムに言いたい。

起こすのは、美女じゃない。技術者を起こせ、と。


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?