見出し画像

モヤモヤして眠れない夜、元気を注入された話🌛/#といろはっぴーうぃーく #SNSをガチる会

昨日、セルフコントロールのnoteをあげたのに、
さっそくもやもやしてました。。笑

モヤモヤのきっかけは、
自分で決めていた読書の目標が達成できていないこと。

理想のキャリアを描くため、
今やるべきことは知識を増やして世界観を広げること!と思って
本を読んでいるけれど、

物知り博士になりたいわけじゃないし、
この努力って意味あるのかなぁ…。なんて思ったりして。。😐😐


かと言って、
何もしないのも不安なんですよねぇ😞(わがまま娘すぎ)

あ~~~~!
なんだかなぁ~~~!👊💥(語彙力)

なんて思いながらTwitterを徘徊していると、
2つのスペースを発見!!

「なんでもいいから前向きなエネルギーが欲しーーーい!」と思い、
#といろはっぴーうぃーく  #SNSをガチる会 にお邪魔しました!


自分らしく働くとは?をちょっとだけ知れた

今回のスペースは、
スピーカー全員がフリーランスの方で、
フリーランスについてはもちろん、
「自分らしく働くとは!」を知ることができました!

印象に残ったこと、感じたことを、
つらつら書いていこうと思います!💛


自由の裏にある積み重ね

登壇者の方は、
それぞれ別の畑の仕事をしていますが、
みんな口をそろえて言っていたのが、「積み重ねの大切さ」でした🐜


noteクリエイターのおつきみさん

8か月毎日note投稿を続けても、文章のレベルは変わっていないけど、
続けてるってだけで応援してくれる人が増えた!

ライター・コラムニストのゆぴさん

苦労して続ける必要はないけれど、積み重ねは財産になる。
毎日できなくても、続けていれば形になる。

ゆるくても、続けることで得られるものがある!というお話は
とても勉強になったし、勇気をもらえました✊


人に対して真摯であるということ

うまくいかないときも、長期的な視点を持ってリカバリーに尽力する。
狭いフリーランス界隈では信頼が何より大事。

フリーランス広報のあいさんの言葉もとても印象に残りました。

企業じゃなく、個人で仕事をするということは、
自分の名前がそのままブランドになるってことなんだな、、。と
その重みを感じる言葉でした。


とんでもなく自己理解が深い!

お絵描きエッセイストのみくるべみえさん

やってて辛いことをやめてみようと思って、納期の早い依頼をやめてみた。
そしたら、自分のやりたいことにフッ軽にチャレンジできるようになった!

たくさん詰め込むのはできるけど、
手放すことができない私にぐさあああと刺さりました。🎯💘

「依頼」という一見have toに見えるものでも、
自分の意志で選び取る、時には捨てる。
そんな生き方をしているみえさん、めっちゃかっこいいなと思いました!

ゆぴさんの
「苦労を避けることに真剣に向き合って、苦労をせずに生きている」
という言葉も印象に残りました。

自分らしく生きるということは、
自分らしくない何かを捨てることと同義。

自分にとっての、
譲れないものと手放すものを線引きできるできるように、
深い自己理解をできる自分でありたいなと思いました😌❤️


これからすること!

今回のスペースを聞いて、

自分にとっての幸せを知っていて、
自分らしく生きている人って、
めっっっっちゃかっこいいなあああああ
!と思いました!


自分のあこがれの解像度がぶち上がりました✊🔥

あこがれの解像度があがると、
未来に向けてワクワクできるし、
今をもっと頑張ろう!!って気持ちが湧いてきます。

なんだかなぁと思っていた自分はすっかりいなくなって、
うおおおおお!❤️‍🔥の気持ちに!

憧れの力ってすごいなぁ。。(しみじみ)


これからは、憧れの生き方に近づいていけるように、
もっとリアルなイメージを持てるようにしようと思います!

今回みたいなイベントに行くとか、
本を読んでいろんな選択肢を知るとか、
いま憧れているものを持ってる人に会いに行くとか。。

時間や場所、お金にとらわれない生活をすること
自分のスキルで稼いでいくこと
フリーランスとして働くこと
いろんな場所を転々とする暮らし
人の魅力を引き出す環境づくり
いまあこがれてるもの

そのうえで、
自己理解を深めていったり、
ゆるゆる続けられるものを積み上げていったり、

頭をぶんぶん回して、
『自分らしく生きる』に向き合っていこうと思います!!


P.S. 
サムネイルは元気を注入してもらったから注射💉💕

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?