見出し画像

リカバリーの学校すぎなみの紹介

この会を始めた経緯

リカバリーの学校調布校に出会いまして、リカバリーの学校の教科書を入手してこれを読む会をやろうと思いました。
それとは別にペイシェントサロン協会のファシリテーター養成講座を受けていまして、ペイシェントサロンを開きたいと思っていました。

二つが重なりまして、リカバリーの学校すぎなみが始まっています。時系列で出来事を並べます。

私が最初に参加したペイシェントサロン

2022年12月にファシリテーター養成講座を受けました。

リカバリーの学校調布校に行ったのは2023年の2月と3月です。

2023年12月にstandFMで「リカバリーの学校の教科書ラジオ」を始めました。教科書を読んで、ひとり感想を言うというだけの配信。リカバリーの学校の飯野さんに応援してもらい、1か月続けました。※読むのはいいんですけど、ひとり喋りができないことに気付きます。

2024年1月に患医ねっとさんの「くすりと生活」で患者としてお話をしました。

アフタートークにて、ペイシェントサロンとリカバリーの学校がやりたいということを話したところ、患医ねっと代表ののぶさんから、後押しがあり、患医ねっととの共催という形で5,6回やろうということで、リカバリーの学校すぎなみが2月から始まりました。
くすりと生活はクラウドファンディング実施中ですので、こちらもぜひご覧ください。


以下、私の活動開催報告

次回が5/11です。

色々なことが重なって、ここにいることのありがたさを感じています。

いつか、あなたと、お話しできたら嬉しいです。

ごきげんよう

もし、サポートいただいたら、また、ひとに会いにでかけます。