見出し画像

のりしお往復書簡 39 秋の夜長におすすめの映画

夏休みが終わってホッとしたのもつかの間、今度は小学校のオンライン授業が始まってなかなか気が休まらない私。こうやってそわそわ、バタバタしているうちに秋も過ぎて行ってしまうのだろうなと、遠い目をしてます。

さて、そんな中でも「のりしお往復書簡」は続いておりますよ。今日も画家の鈴木誌織さんへお返事書いていきたいと思います!ヤー!!

しおりちゃんへ

まずは先月末の個展、お疲れさまでした。私もお邪魔させてもらったけどしおりちゃんのたくさんの作品を見ながらすごく幸せな気持ちになったよ。タイトルの「あなたは美しい」という言葉のとおり、自己肯定感を得られるポジティブなメッセージが伝わってきた。あれだけの数の作品を準備するのは本当に大変だったと思うよ。もういちど、おつかれさま。

さて、前回の私の質問への回答ありがとう!

好きな喫茶店メニューは?

おお~あんずジュースに厚切りトースト!想像しただけでおなかが空いてきた!

トロワグロの食パンに追いバターって!食べてみたい!食べてみたい!

ミックスジュースは関西ではよく飲むみたいだね。夫も子供の頃はよく喫茶店で飲んでいたと言っている。喫茶店の思い出ってほんと昭和の子供時代のそれと直結するよね。

また状況落ち着いたらレトロな喫茶店でお茶しようね。


さて、そして今度は私がしおりちゃんの質問に答える番。

秋にオススメの映画を教えて☆

これな~。秋、というテーマで最高のがあるんだよ、ある。で、調べてみたらサブスクでもレンタルでもなかなか鑑賞できる方法が見つけられないんだよ。その作品がこちら。

エリック・ロメール監督の四季の物語シリーズの秋版。

恋の秋 Conte d'automne

四十代女性2人の恋と友情の物語。98年の封切のときに観たんだけど面白かったんだよな。確か主演のふたりが東京日仏学院にいらして、トークセッションを聴講したあとに映画を観たんだ。(でも調べてみてもその情報に行き当たらず…もしかして夢?)人生の収穫期に入った四十代女性って、当時は母親の世代でそこまで感情移入できなかったけど(ストーリーは最高に面白かった)、今観たら絶対ドンピシャだと思うんだよね。いつかDVDを探し出すので、その時はワイン片手に一緒に観ましょう!(主人公のひとりはワイン生産者なの!)

で、今すぐ観られるおすすめはと言うと。

Once ダブリンの街角で

これよ~!

アイルランド、ダブリンの街を舞台にしていてすごくロマンティックで素敵な映画だよ。音楽映画と謳うだけあって、歌も音楽も最高だし。

あのダブリンの薄暗いトーンの空や街の雰囲気、成熟した大人のラブストーリーってことで秋の夜長に観るのにおススメしたい!

監督のジョン・カーニーは他にも「はじまりのうた」「シング・ストリート 未来へのうた」なども撮っていて、全部観たけどどれもよいよ。

そして私が前にnoteで紹介したAmazon オリジナルドラマの「Modern Love」のうちの何話かも監督しているよ。

ぜひ観てみてね~。

そして今度は私からの質問。

食欲の秋!「私の秋の味覚と言えばこれ!」を教えて。

もうね、涼しくなってきてまたまた食欲が増大して困っているよ。美味しいものを適度にいただきながら体重管理もしなくては!

ちなみに私の秋の味覚は「梨」。地元でもとってもおいしい幸水という銘柄があるんだけど、最近義父さんに鳥取の新甘泉という銘柄を送ってもらってその美味しさに度肝を抜かれた!葡萄も柿も美味しいけどやっぱり梨最高!

ということでしおりちゃんの最愛の食材教えてね~!

またね。

のりこ

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは今後の記事の取材費としてつかわせていただきます。