見出し画像

【子育て】本はタカラモノ

ようこそ!ムーンスターです♪
見にきてくださり感謝です!

今日は、

⭐︎子育てを振り返る⭐︎


「虹って何で見えるの?」
「星は何で見えるの?」
「太陽と月が同時に見えるときはあるのは何で?」

息子に疑問を投げかけると説明してくれる。

「何で知ってるの?」
と聞くと、

「◯◯の本に書いてあったよ?」

へぇーーーーーーーーー!!

いつも、このやり取り(笑)

小さい頃、

表紙が見える絵本スタンドを購入して、
目に止まるように、
興味をそそられるように意識した。

※好きな本の傾向がつかめるメリット付き(笑)

日中の読み聞かせは私
寝る前は夫
と、役割分担を決めていた。

小学校に入ってからは、
月に2回、図書館に行くのがルーティーンだった。

学校の図書室でも借りられるのでパラダイスのようだ!

特に、ゲームやスマホが無かった低学年の頃は、

【趣味は読書】

だったかもしれない。

最近は、
自分で買ったり、友達から借りたりがメインだが、

わたし用に借りた本も、
気になると手に取り読んでいる。

なので、

知識が豊富な息子との会話はかなり盛り上がる♪

宇宙についても詳しいので、
「脳内宇宙旅行」もスムーズだった。

※良ければお読みください♪

「本は財産だなぁ!」
と、つくづく思う。

学校で友達の話についていけなかったら
本を読めばイイって考えらしく、
義務教育中に相当数の本を読んでいる。

「本は友達!」
「本は心に栄養をくれる!」
とも言えるだろう。

これからもスマホの世界より
本の世界に没頭して欲しいと願わずにいられない。

最後まで読んでくださりありがとうございます♪

プロフィールを改めました♪
良かったら読んでください^ ^

よろしければサポートお願いします♪いただいたサポートは学びを深める本の購入に使わせていただきます☆