見出し画像

フォトギャラリー用8〜FF関係

いつもお付き合いありがとうございます。おかげさまで、みんなのフォトギャラリーにイラスト登録を始めて1ヶ月…25人の方々に使用していただけました♪シンプルで使いやすいもの、と企画したので実際使ってもらえて嬉しいです⭐️

+++

フォロー/フォロワー(FF)について日頃思うことを。SNS半年歴の私の考えです。結論から言うと、現時点の私はフォローバック方式&相互優先スタイルです(←勝手に分類してみました)笑

フォローは私がフォローしている状態(フォロイーとも呼ぶ)フォロワーは私をフォローしてくれてる人達。絵を公開しても誰にも見てもらえないと実質0だから、フォロワーの人数が伸びれば目に触れる機会も増えるので励みになるのは事実。

でも!フォロワーを増やすことが第一目標ではないのでね…しかも気が付いたら勝手に減ったり?はじめ「えっ😨私なにかした?」っていちいち不安になりもしましたが確かめる術はなく…ま、細かい数字を気にしても仕方がないのでね。

で、フォローしてもらって「わ〜い」喜んでページを見に行って、気に入ったらフォローもさせてもらうのですが…ここで不思議な現象…いつのまにか私だけフォロー外されている。これ“一方通行”の状態を強制的に作ってるのでしょうか??

↑う〜ん。フォロワーの人数増やしたい気持ちはわかりますし、軽い気持ちでフォローしたものの興味失せたのかもしれませんが、あんまり仲良くしたいタイプじゃないな…ブロ解とかの方が親切かと思います(人にもよりますが)

画像3

半年前、まったく0からのスタート。全くSNSやってこなかったので右も左も分からない状態。タグの付け方もイマイチわからない。最初❤️押してくれた人のこと全員好き!って思ってました…(極端)

別に❤️の数も気にしても仕方ないのかもしれない。あと1日で押せる数に限りもあるらしい(←Twitterケチ)嬉しいからフォローしに行っても無視されることも多いし←地味に傷付いたり。”繋がりたい“タグ使ってるのに断られるって一体…笑

いわゆる片思い(一方通行)の私だけフォローしてる状況はあんまり控えてます。SNSは交流が面白いところだと思うので…お互い気に入ってる人同士で、今日はどんなことを描いてるのかな〜って遊びに行って楽しんでます☺️

+++

身勝手だけど、自分の制作に集中してると遊びに行くのが疎かになってしまうんですよね〜noteは特に長文で面白い記事がたくさんあるので読み応えもある反面、あっというまに時間が過ぎるよ…

むつかしいですね。増えたらそりゃ嬉しいけど、増え過ぎても廻りきれないだろうし。Twitterは現時点で686人…この数字は自分ではもう把握できないので、400あたりでFF管理アプリを導入しました。なぜ管理が必要か?というと…

たとえば、誰かの批判や強めの主張を書く人だと後から気がついて、ミュートすれば済む話なのですが…落とし穴として、自分は見ずに済んでも、自分のフォロワーさんに「◯◯さんもフォローしてます」って紹介してる状態が続くんです。

だからフォローバックスタイルが正解とは思いません💦ちょうどいいバランスはどこなんだろう…この先もう少し人数が増えたらまた再考の余地あり。細かいこと気にせずに絵を描くしかないので、とりあえずコツコツやっていきます。

画像3
画像2

〈絵と文/深道 韻〉

「みんなのフォトギャラリー」にシンプル&使いやすいイラストを登録しています。投稿〜テキスト〜左上の見出し画像を配置できるところ(写真マーク)〜「みんなのフォトギャラリーから画像を選択」検索は“深道韻”でどうぞ♪

▼リンク先一覧です♪


画像4
画像5
画像6
画像7
画像8

>>>next

<<<back


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?