nori-naチームでnoteはじめます。
みなさん、はじめまして。
nori-naというライドシェアサービスのPMをしている石井と申します。
ZERO TO ONEに1期生として入社して、社会人3年目になります。
今回は、わたしたちが運営するnori-naの"そもそも"的な部分を書いていきたいと思います。
「よくわからないけどこのページに辿り着いた」というあなたに、
少しでも興味を持ってもらえるよう書いていきます。
・こんなサービス
・こんなひとたちでやってる
・なぜnoteを書くのか
といった内容。
ノリーナってこんなサービス
「現代版ヒッチハイク」
WBSで放送されたときはこんな風に表現していただきました。車で移動予定のドライバーと、車に乗って移動したい人をマッチングさせるプラットフォーム。いわゆる「ライドシェア」サービスで「乗る(ライド)」という体験をみんなで「共有(シェア)」します。
ドライバーはプロではなく、一般のユーザー。ドライブで実際にかかる費用を乗る人で負担することで、お得に楽しく移動するサービスです。
ライドシェアというとタクシーに近い配車アプリをイメージされることも多いのですが、ノリーナはあくまでもドライバーに移動目的があり、その車についでに乗せてもらうサービスです。
そのため、配車アプリとは利用される距離も異なります。
最近の日経新聞ではライドシェアといったワードを見ない日はないほど、世界的には注目されています。一方、日本では「じわり」といった程度でまだまだこれからの状況。
nori-naは、地方で開催される音楽イベントやスポーツに向けた利用を中心にサービスを展開しています。
どんな会社・メンバーでつくっているの?
ノリーナを開発・運営している「ZERO TO ONE」という会社は、クルマ・バイクパーツの通販&コミュニティCroooober(クルーバー)をメイン事業としています。
グループ会社である中古カー&バイク用品店の「アップガレージ」のWEB事業部からスピンアウトして設立された会社のため、インターネットを使って「車・バイク」を軸としたビジネスを展開しています。
そんな中、nori-naは新卒入社組3名をメインに活動中。
投資を受けて活動するスタートアップとは異なり、事業会社のなかの新規事業としてはじまったプロダクト。未熟な若者3人を中心に、よりよいサービスを目指して日々試行錯誤しています。
(左から2年目エンジニア:岡 ,3年目PM:石井, 1年目マーケター:勝本 )
なぜnoteを書くのか
最近ではnori-naもメディアでとりあげていただくことが増えましたが、サービスも会社も認知度はまだまだ高くありません。
自分たちが利用している技術やノウハウ、そしてチャレンジングな活動を発信することで、サービスや会社を知ってもらうきっかけになれば嬉しいです。
そしてなにより、ノリーナの目指す世界観やビジョンは、自分たちで伝えていかなければ広まらないと思っています。
今後は私だけでなく、チームメンバーのアウトプットの場としてこのnoteを活用してくつもりです、
日本でライドシェアの普及に挑戦するnori-naチーム。
少しでも気になった方はぜひフォローしておいてください!