もうりのりひろ愛知県春日井市😄地域のもう一つの家になる「えがおの駄菓子屋」‼️

フランス外人部隊から駄菓子屋のおじさんへ。 2023年12月、駄菓子屋が作り出すコミュ…

もうりのりひろ愛知県春日井市😄地域のもう一つの家になる「えがおの駄菓子屋」‼️

フランス外人部隊から駄菓子屋のおじさんへ。 2023年12月、駄菓子屋が作り出すコミュニティ性で地域を支える居場所事業を始める。きっかけは私たちが子ども世代に渡す日本があまりにも恥ずかしい時代だから。 次の世代に恥ずかしくない未来を渡すために奮闘します。

メンバーシップに加入する

えがおの駄菓子屋は地域のもう一つの家になるをコンセプトに、昔ながらの駄菓子屋を通じて全世代が自然に集いお互いを見守る居場所です。 駄菓子屋の他に子どもが宿題したり、遊んだりする居場所とお爺ちゃんお婆ちゃんがお茶したり習い事できるイートインスペースがあります。 今後は常設の地域食堂や習い事を充実させ、全世代に学びと認知を提供できる居場所にしていきます。 また、地域の大人や企業様から頂いた駄菓子代(一部は運営費)で駄菓子無料チケットくじを作り、子どもに無料で駄菓子を提供しています。 子どもには寄付してくれた方にお礼の手紙を書いてもらい、その手紙は寄付者の方にお渡ししています。

  • えがおの駄菓子屋サポーター「えがおクルー」月額300円

    ¥300 / 月
  • えがおの駄菓子屋サポーター「えがおクルー」月額1000円

    ¥1,000 / 月

最近の記事

フランス外人部隊への挑戦#4

フランス外人部隊への挑戦#3の続きです かの有名なカステノダリ…突然その日はやってきます 試験突破組はある日突然並ばされます。 そして、これからカステノダリへ向かう事をフランス語と英語で説明されます。 もう、どう行ったかは覚えてませんが、とにかく着いたんです。 かの有名なフランス外人部隊、地獄の新兵訓練地 第4外人連隊駐屯地カステノダリ。 着いてからは身体検査と制服のサイズ採寸 (さすがフランス❗️制服オーダーメイド) この身体検査の時に、お互い190センチ近い身長のチ

    • フランス外人部隊への挑戦#3

      フランス外人部隊への挑戦#2からの続きです みんなワクワクしてるやないか・・新兵募集所のフランスの古要塞の中に招き入れられた僕は、入ってすぐ横の取調室みたいな所に入れられます。 そこで、怖そうな外人の兵隊に身振り手振りでバッグを開けと言われました。 勿論ボディチェックも。 隅々まで持ち物検査をされた後、必要最低限の荷物以外は何処かへ持ち去られたと思います(その辺りあまり覚えてません)。 それから一枚のジャージを渡され着替えた後に、二段ベッドが大量にある部屋に案内されました。

      有料
      200〜
      割引あり
      • ローカルケーブルテレビCCnetでグランプリを取ったプレゼン大会が放送されます。ご加入の方いらっしゃいましたら是非ご覧ください。

        • フランス外人部隊への挑戦#2

          フランス外人部隊への挑戦#1の続きです。 いきなり訳分からん!そう、フランス行きのバカ高いチケットを手に飛行機に乗った右も左も分からない小僧の僕は、遂にパリのシャルルドゴール空港へ降り立ちました。 みんなと同じ様に降りて同じ様に並んだつもりでしたが、どこをどう間違ったのかいつの間にか1人。 そして、どう考えても観光客が通りそうな所ではなく倉庫近くの裏ゲートのような場所。 とにかくパスポート出して、サイトシーイング!って言わなきゃ行けない所があるはずだ! そうして歩き回っ

        メンバーシップ

        • えがおクルーにご参加頂きありがとうございます😊

          この投稿を見るには 「えがおの駄菓子屋サポーター「えがおクルー」月額300円」か「えがおの駄菓子屋サポーター「えがおクルー」月額1000円」で参加する必要があります
        • えがおクルーにご参加頂きありがとうございます😊

          この投稿を見るには 「えがおの駄菓子屋サポーター「えがおクルー」月額300円」か「えがおの駄菓子屋サポーター「えがおクルー」月額1000円」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          フランス外人部隊への挑戦#3

          「えがおの駄菓子屋サポーター「えがおクルー」月額300円」他に参加すると最後まで読めます

          フランス外人部隊への挑戦#2からの続きです みんなワクワクしてるやないか・・新兵募集所のフランスの古要塞の中に招き入れられた僕は、入ってすぐ横の取調室みたいな所に入れられます。 そこで、怖そうな外人の兵隊に身振り手振りでバッグを開けと言われました。 勿論ボディチェックも。 隅々まで持ち物検査をされた後、必要最低限の荷物以外は何処かへ持ち去られたと思います(その辺りあまり覚えてません)。 それから一枚のジャージを渡され着替えた後に、二段ベッドが大量にある部屋に案内されました。

          有料
          200〜
          割引あり

          フランス外人部隊への挑戦#1

          「えがおの駄菓子屋サポーター「えがおクルー」月額300円」他に参加すると最後まで読めます

          なんでフランス外人部隊??僕の人生の最初の挑戦だったフランス外人部隊についてお話しようかと思います。 異常なほど歴史好きだった僕は、歴史を知るほどに歴史と戦争はイコール といっても過言ではないと考えています。 そうして軍事に関してもマニアと言っていいくらいの知識がありました。 そうなると必然的に国を守らなくてはならない心が芽生え、物心ついたころには就職先は自衛隊一択でした。 高校進学後に、神奈川県にある自衛隊高等工科学校(自衛隊の高校)の存在を知った時には親父に叱責すらしまし

        記事

          フランス外人部隊への挑戦#1

          なんでフランス外人部隊??僕の人生の最初の挑戦だったフランス外人部隊についてお話しようかと思います。 異常なほど歴史好きだった僕は、歴史を知るほどに歴史と戦争はイコール といっても過言ではないと考えています。 そうして軍事に関してもマニアと言っていいくらいの知識がありました。 そうなると必然的に国を守らなくてはならない心が芽生え、物心ついたころには就職先は自衛隊一択でした。 高校進学後に、神奈川県にある自衛隊高等工科学校(自衛隊の高校)の存在を知った時には親父に叱責すらしまし

          「えがおの駄菓子屋」運営してる君は誰?#4

          おいおいおい!とんでもない未来じゃねーか!※「えがおの駄菓子屋」運営してる君は誰#3の続きです。 まず介護業界のデータをガチガチに調べよう! そう思って市町村、県、国レベルの人口動態、高齢化率、介護保険適用率、地域包括ケアシステム、自治体ごとの取り組みなどあらゆる数値、施策実例を調べて僕は初めて人口減少を「知る」から「理解」に変える事ができました。 簡単に言うとたった25〜30年後に3000万人減る人口は全て生産年齢人口って事です…..詳しくはこちら↓ https://w

          「えがおの駄菓子屋」運営してる君は誰?#3

          ビジネスって奴に真剣になってみよう#2の続きです。 30代前半でテコンドー界に別れを告げた僕は、何をしようか途方に暮れていました。 やりたい事がない、突然ですが結婚までしてしまった笑! 一気に家計を支えなくてはいけない立場になりました。 今まで自分の事しか考えてなかったのに… やりたい!って仕事なんかない。 興味があってアパレルや着物屋で働いた事ならある(実際はもっと色んな仕事に就いていたので、この辺りはまた別のお話しで)。 少しでも興味無いと続かない自分を知っている僕は、近

          「えがおの駄菓子屋」運営してる君は誰?#2

          全てはテコンドーで強くなる為に生きた20代後半#1の続きです。 すっかり適性年齢過ぎた25歳から極めると誓ったテコンドー。 その想いのきっかけもフランス外人部隊でした。 数少ないお休みの日だったと思います。 フランス外人部隊といっても、新兵の段階ではフランス語を喋れる外人は、ほぼ居ないので、同じ言語や文化圏の人同士で集まる事が多いのですが、僕の部隊はアジア人・英語圏含め僕一人。 たまたま隣の部隊に韓国人が3人いたので話しかけてみました。 忘れもしない、リーさん、キムさん、チョ

          「えがおの駄菓子屋」運営してる君は誰?#1

          皆様こんにちは 愛知県春日井市岩成台に「えがおの駄菓子屋」を作った毛利です。 今日の投稿は、「えがおの駄菓子屋」運営している君は誰?です。 ちょっと一言で語るには面白い人生なので、何回かに分けて僕の人生が「えがおの駄菓子屋」に至るまでを投稿しようかと思っています。 北海道で過ごした十代1977年早生まれ、生まれた場所は北海道釧路市です。 小さい頃はお爺ちゃん、お婆ちゃん子で隣町の厚岸町で夏・冬休みなんかずっと過ごしていた記憶があります。 戦争生き抜いた人らしい清廉潔白な印象

          えがおの駄菓子屋始めました!

          えがおの駄菓子屋とは?愛知県春日井市岩成台に「地域のもう一つの家になる」をコンセプトにした「えがおの駄菓子屋」という居場所作りました! 昔ながらの駄菓子屋の魅力を通じて、高齢者から子どもまでがここに集い、お互いを見守る居場所です。 一階は駄菓子屋とお茶が出来るイートインスペースと、将来常設の地域食堂をする為のキッチンスペース。二階は子どもの居場所として宿題して、本読んで、ボードゲームして、遊んでが出来る居場所があります。 社会事業を始めるに至ったキッカケは?きっかけは僕がビ