見出し画像

経営戦略としての人材戦略、そして人的資本経営。

人的資本情報の可視化により、人的資本経営の重要性がますます高まってきました。ISO(国際標準化機構)による、人的資本に関する網羅的・体系的な情報開示のガイドライン「ISO30414」公示(2018)と、世界の動向を背景に、今後日本においても、「人的資本情報」可視化の必要性が速度早く高まると思われます。形骸化されることなく、本質的な取り組みが求められます。

組織の在り方や人材が、企業価値を生み育みます。

もう少し詳しく記事を書いています。よろしければご覧ください。【人的資本経営とSEE理論】経営戦略としての人材戦略

自律する組織と個人が互いに尊重し合い、貢献し合い、共に成長する在り方が、価値創造を成しえます。あるべきすがたの実現に向けて、努力を重ねていく営みが、企業価値を生み出していくのだと思っています。

村上紀子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?