見出し画像

悩みがあるときに「解決しよう」としない方が良い

最近、悩みが悩みでなくなってきて、悩みが脳を占拠することがなくなりました。
大切なことは、悩みの解決法ではなく、自分の感情の奥にある思い込みに気づくこと。

頭の中がグルグルするとき


神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

私は基本的にずっと頭の中がグルグルしている人でした。

「でした」というのは、最近はそうではない時間が増えてきたから。

まだまだ「グルグルする人」ですよ。
でも、「グルグルしない時間」を持てるようになって、余裕ができてきました。

失敗する前に気づいたり、後悔することが減ったんです。

昨日の夜、「さて寝よう!」と思ったときに、「あ!お肉類を小分け冷凍するのを忘れた!」と気付きまして…

夜な夜な小分けにしてチャック袋に入れて、冷凍庫へ。

「あぁ…忘れてたぁ…。面倒くさいなぁ…」と思うことなく、10分ほどで作業完了。

写真を見て気づいたけど、なぜ豚ミンチの袋だけ日付の場所が違うんだろ…(笑)

以前なら頭がパンパンで余裕がなくて、すっかり忘れていてお肉の色が変わっていることもありました…。

気持ちよく整理整頓して寝たので、目覚めもスッキリ。

今日は午前中はセミナーをして、午後からはひたすらテキスト作成をして、早めに帰宅しました。

早めと言っても、20時ごろだけど…
最近はずっと遅かったから、20時が早く感じる…。

作り置き薬膳おかずがあるので、スープだけ作りました。

もやし、レタス、白ネギをボーンブロスに入れて煮て、卵でとじて三つ葉とクコの実を載せたもの。

三つ葉の香りが良くて気持ちが緩み、卵の心を落ち着かせる働きで、仕事の緊張感がスルスル…とほぐれました。


悩みが悩みでなくなった

「悩むのが趣味」と言われるぐらい、よく悩む人だったのですが、最近は悩みが悩みでなくなることが多いです。

瞑想やヒーリング、ジャーナリングのお陰ですが、それらはツールであって、自分と向き合う時間を作ったからだと思います。

悩み事があると、ついつい「解決しよう」とか「どうにかしよう」とか「どうしたらいいんだろう?!」となりますよね。

そして、頭がグルグル…。
でも、何も解決しない…。

そんなことはないですか?

そんなときに私は、自分の気持ちをノートに書き出しています。

ここでのポイントは、解決法ではなく、あくまでも自分の気持ちだけを書くこと。

「何がイヤなのかな?」
「何が辛いのかな?」
「何に対してどんな感情があるのかな?」

そこには、後悔だったり、罪悪感だったり、怒りや恨みだったり…人前では言えないようなこともあります。

それでも、いいの。
ストッパーを外して、どんどん本心を書いていきます。

自分の心の奥を言語化していくことで、「私、こんなところで、こんな風に感じてたんだ…」と気付きます。

そうすれば、次の行動に移すことができるのです。


9割の悩みは言語化で消える

言語化についての書籍はたくさんあり、私も何冊か読みました。

ある本に「9割の悩みは言語化で消える」ということが書かれていました。

「まさか…」思いましたが、素直に素直に書いていくと、自分の感情の思い込みが明らかになりました。

そして、「その思い込みがどこから来ているのか?」まで落とし込んでいくと、過去のトラウマやイヤなことにたどり着きます。

そのとき、自分に聴きます。
「どうしたかったの?」と。

すると、「そっかぁ…」と分かるのです。

でもそれは自分が勝手に作った思い込みであって、事実は違います。

自分の感情を言語化して、俯瞰でそれらの感情を見ると、その感情を許せます。

誰かと比較するのではなく、「そんな風に感じて辛かったんだね。がんばったね」と認めることで、心がスーッと軽くなるのです。

自分の頭の中だけで考えるのではなく、言語化することで見えてくることがたくさんあるんです。

以前はスマホアプリでしていましたが、今はノートに書いてジャーナリングをしています。

アプリはノートがないときに書いたりする程度…かな。
やっぱり書く方がスッキリします。

たまにページをめくって振り返ってみたり…。


薬膳を効かせるために

漢方カウンセラーで薬膳講師の私がなぜジャーナリングを推奨するかと言うと…

それは、漢方薬や薬膳を効かせるためです。

漢方薬や薬膳は、対症療法のひとつだと思っています。

出ている症状に対して整えて中庸に戻す、とてもステキなツールですが、根本治療ではないこともあります。

症状を繰り返している人は、特にジャーナリングをお勧めしています。

内臓のバランスの乱れで症状が出るのですが、その内臓は感情や思考と密接な関係があるからです。

内臓は整っても、思考のクセが取れなければ、また何かあると同じように崩してしまいます…。

漢方薬や薬膳は、とても助けてくれるしステキなものです。

でも、依存する前に自分と向き合ってほしいのです。

「薬を飲んでいるから、これを食べているから大丈夫」ではなく、「その症状がなぜ出ているのか?」を知って、「再発しない心と身体を作っていく」ということをしてほしいです。

だから私はお客様と思考の話をよくします。

自分より他人を優先してしまう優しい方や繊細な方ほど、やって欲しいです。

言語化することで、自分の本当の気持ちに気付き、悩みが悩みでなくなりますよ。

「悩みでなくなるってどういうこと?」とよく聞かれますが、「じゃ、こうしよう!」となるので悩まなくなるんです。

解決策を考えることもあれば、諦めることもあるし、放置することだってOK。

問題解決よりも、あなたの心がご機嫌かどうかが大切です。

あとは、なるように、なる…。

心と体が整うと、体調を崩しにくいし、崩しても漢方薬や薬膳がすぐに効いて整います。

最近は長時間勤務でも疲れにくくなりました。
以前はふらふらになるまで働いていたけど…

疲れにくくなったからといって、さらにがんばることはせず…
大切な体を休ませることも大切にしています。

これができるようになったのも、心に余裕ができてからかも。

明日は、咲美堂中医学院としてはじめてのクラス開講です!!

たくさんの方が「パーソナル食医養成セミナー初級クラスを」受講して下さいます。

なんだか…緊張します。
講義をすることには慣れているのに、ちょっとドキドキ。

アロマキャンドルだけでお風呂に入って、好きな香りのボディークリームをつけて、早めに休もうと思います。

おしまい。


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講します。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

こちらの記事も読んでみてね!!

タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」

https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/


毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im

セミナーやイベントはリットリンクから







最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡