見出し画像

ノート時間がなくなって2ヶ月、怒りの感情がなくなった!

以前は毎朝ノートを開いて書いていましたが、この数ヶ月はめっきり開く回数が減っていました。

3月はハプニングがあったので少し書いたのですが、それ以降はまったく…。

毎朝のルーティンだった「ノートに書くこと」がなくなり、その分は英語の勉強をするようになりました。

英語の勉強はスマホアプリでしていて、68日間毎日続いています!

朝のルーティンが変わって2ヶ月が経ち、気付いたことがあります。

それは、怒りの感情がなくなったこと。
イライラしたり腹が立つことがなくなりました。

自分にも相手にも…。




弱かった自分

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レスランの薬膳監修などをしています。

ノートに書いていたころは、今思えばとても弱かったです。

自分のことを大切にしていなかったから、書くことで「自分は間違っていない」「こんな自分もOK」ということを認識していたような気がします。

自分のことがよく分からないときは、書き出すととてもよく分かります。
頭の整理整頓もできます。

とても良い時間だったし、それによる気付きもたくさんありました。

でも、「なにか違う…」と思い始めたと同時に、ノートを開くことがなくなりました。

弱い自分を卒業したのかもしれません。


自分を愛する

コロナ禍では朝にZoomで瞑想に参加していましたが、それもいつしかなくなり…。

しばらく瞑想から離れていたのですが、この2ヶ月ぐらいはまた瞑想が習慣になっています。

その結果、「無」の時間を持てるようになり、他人と比較せず自分を大切にできるようになりました。

ノートを開いて自分と向き合わなくても、自然とできるようになったのです。

自分の存在を尊く思えるというか…
表現が難しいのですが。

外向きのベクトルが減って、自分に集中できるようになったと思います。

周りのことが気にならなくなったし、自分を感じることが多くなりました。


課題の分離

アドラー心理学を学んでいるときは、よく考えていた「課題の分離」。

学びから離れてしばらく経つので、また本を読もうと思います。

今朝のVoicyで「課題の分離」について聴いていて、「自分ごと」と「相手ごと」をしっかり分けていることに気付きました。

忘れていたけど、瞑想をするようになってからやっていたようです。

だから、怒りの感情は一瞬だけで、すぐに手放しているんだ…。

いろいろなことがありますよ。

「ん??」ということや、「ちょっとそれは…」ということも。

特に相手が捻くれているときは厄介です…。

でも、それにいちいちイライラせず、ただ事実として受け取って対応する…という感じです。

そして、「そんなことをしたら信用を失って、将来の信頼もなくなるのに…」と自戒を込めて受け止めて、ポイッとその感情を捨てています。

愚痴や文句ではなく、「そこで何を学べるか?」なんですよね。

そうすると、さらに怒りの感情を感じにくくなりました。


視点を変える

相手の悪いところや自分の正しいところを見ると、イライラしたり腹が立ちますが、「いま何が起きているのか」「何を学べるか」という視点を変えると、いろいろなことが見えてきます。

起きていることは、ただひとつ。
それにどんな感情を持とうとも、変わらない…。

そこで「怒る」を選択すれば、自分の心が乱れるし、眠れなくなったり、暴飲暴食をしたり、血圧も上がるかもしれません。

そして周りに対してもイライラするから、周りの人が協力的でなくなって、さらにイライラする…。

結局、自分に返ってくるんですよねぇ。

視点を変えて、自分で咀嚼して良い気を発すれば、良い気が返ってきます。

このようなことを瞑想や九星気学の勉強で学びました。

やはり、趣味として九星気学を勉強していたときと、伝えるという立場で学ぶのとでは、インプットの質が変わりますね。

急成長させていただけることが、ありがたいです。


明日は「九星気学入門セミナー」です。
はじめてするセミナーで、ワクワクしています!

薬膳は話し慣れているけど、気学はまだまだ慣れていなくて…
と思ったけど、薬膳を伝え始めたときはこんな気持だったんですよね。

これも伝えたい、これも、これも!!と楽しかったのに、今ではその感覚が少し減っているかもしれません。

だから、こうやって九星気学を伝えることで、薬膳を伝え始めたときの気持ちを感じることができて良かったと思います。

明日も楽しくお話しま~す!


今日の内容が良かったよ!と思って下さった方は、ハートマークをポチッとお願いします。


フォローもしていただけると嬉しいです!

それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪


おしまい。


《薬膳と九星気学を伝える目的》

《「薬膳手帳2024」データ配布なので今からでも使える!》


《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》

「声がステキです!」「元気をもらえます!」というメッセージをいただいて、めちゃくちゃ嬉しいです!
毎日、心を込めてお話しています。
いいね!とコメントもお待ちしています!


《夏の薬膳セミナー:むくみ・夏バテ・熱中症》
夏に出やすいむくみ、夏バテ、熱中症の薬膳についてお話します。


《スープジャーで作る夏のお粥セミナー》
梅雨にむくみやすかったり、夏バテしやすい方、胃腸が弱くて疲れやすい方におすすめです。



《生薬や薬膳茶のお買い求めはオンラインショップで》
蓮の実と竜眼肉の販売が始まりました!



《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D


※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週2~3回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

セミナーやイベントはホームページを見てね!


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡