見出し画像

最短で薬膳をマスターするために大切な3つのこと

私のセミナーを受けた方の多くが、「早く薬膳をマスターしたい!」とおっしゃります。
そのために大切な3つのことをお伝えしますね。

仕事しながら体幹を鍛える!

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

今日は朝からずっとAmazonの商品が届くのを待っていました!

夕方になって届きました~!!
スクエアバランスクッション♡

スクエアバランスクッション♡

事務仕事もZoomセミナーも座ってするので、腰が痛いのです…。

休憩時間にストレッチをするものの、気付いたら猫背になったり、ひじを突いたりしています。

下腹もぽっこり出ちゃうし、これはいかん!!!ということで、いろいろ探していたんです。

バランスボールもいいのですが、ボールの上に座って仕事をするのもちょっとね…。

それでセミナーやってたら、おかしいでしょ(笑)

円盤タイプのものもあるのですが、ちょっと不安定そうで…。

そこでスクエア型を見つけて買ったのです!
良きです♡

トレーニングをする時間の確保が難しいので、これで仕事をしながら体幹を鍛えるぞ~!


最短で薬膳をマスターするために

ということで、バランスクッションの上に座って、たまに動かしながらこの記事を書いています。

講演会や新聞記事、セミナーなど私のもとに来てくださる方で、このようにおっしゃる方が多いです。

「最短で薬膳をマスターするためには、どのセミナーを受けたらいいですか?」

薬膳のことを好きになってくれたね♡
めちゃくちゃ嬉しいです!!

「あなたはどうなりたいのですか?」と尋ねると、「診断して食べものを選べるようになりたいです!!」と。

「診断する力」と「食べものを選ぶ力」を伝え続けているので、嬉しくてテンション上がります!!

でも、ここからが大切なんです。


1.目標を決めよう

「診断して食べものを選ぶ」と言っても、「いつ?どこで?誰に?どのように?」ということを考えてみましょう。

というもの、「今日は寒いから粕汁にしようね」も立派な「診断して食べものを選ぶ」ということなんです。

自分のため?
家族のため?
大切な人のため?
お仕事にするため?

目的がいろいろあるように、目標も違ってきます。

先程の「粕汁バージョン」と、「お客様のカウンセリングをして、その人のお困りの症状を診断して食べものを選んで、効かせる薬膳を組む仕事」では全然違いますよね?

さすがに後者は、半年や1年では無理です…。

きちんとしたコースで基礎から学んだ方がいいですし、「この先生のようになりたい」と思う先生のもとで学んだほうがいいですよね。

でも、その先生のスクールで今受講できるカリキュラムがないからと、他のスクールに行って、目標と違うことを教えてくれる先生に習っても、目標には近づけません…。

◎薬膳を学んでどうなりたいのか?
◎そのために何を学ぶべきなのか?
◎どの先生やスクールだとそれができるのか?

ということをまず考えてみて下さいね。

2.全体像を知ろう

やる気とか根性だけでは、中医学や薬膳はマスターできません…。

24時間を薬膳の勉強のために使えるなら「すべてのコースを同時に受講して、最短9ヶ月でマスターして下さい」と言えますが、それも無理ですよね。

なぜ「早く!!」と思うのでしょう?

今ご病気の家族に元気になって欲しいから?
薬膳が楽しくて、早く分かるようになりたいから?

もし、前者なら自分でせずにプロに依頼しましょう。

そして、再発しないように予防するために、時間を掛けて薬膳を学ばれると良いです。

後者なら、しっかり基礎から積み上げていきましょう。

あるある…なのですが、最初の勢いがある人ほど挫折します…。

あなたにとって大切なのは、「スピード」ですか?
それとも「中身や質」ですか?


3.理論を知ろう

今、上級クラスでは「飲み屋トーク」が大人気です!

私の行き付けの飲み屋のカウンターで、知らない方から「薬膳の先生なんですか?頭痛持ちなんですけど何食べたらいいですか?」と聞かれたらこうする!というストーリー。

中医学や薬膳を深く学んだ人ほど、いろいろ考えてしまって、尋問とか取り調べのような怖いトークが始まります…(笑)

そこで、私がいつもどのようにしているかをお伝えしているのです。

セミナー中で一番メモ率が高いコーナーです!
試験には出ないのにね。

でもこれは、理論をしっかり落とし込んで理解しているからできること。

何も知らない人が、こんなことはできないのです。

だから、上級クラスでしか話しません。

簡潔に言えるのは、たくさんの情報量があるから。

コメンテーターが突然質問されても応えられるのは、膨大な知識や経験の中からピックアップしてアウトプットしているんですよね。

犯人が車で逃走して、刑事さんがタクシーで「前の車を追って!!」と言って追跡できるのも、先回りして道を封鎖するのも、その土地のことを熟知しているから。

どんな例えやねん…
太陽にほえろ!か西部警察やん…(笑)
若い子は知らんやん…

つまりね、「ショートカットできるのは熟練だから!!」ということ。

知識が少なかったら、ショートカットしたら目的地と違うところに行ったり、途中から引き返せなくなったり、グルグル回りすぎてガス欠で立ち往生したりするよ!!

「基礎=簡単なこと」ではなく、お家の土台です。

これがしっかりしていなければ、お家は倒れてしまいます。

壁紙とか照明とかは、お家の土台ができてから。


パーソナル食医養成セミナーで積み上げよう!

2023年春開校の咲美堂中医学院のメインの柱は、「パーソナル食医養成セミナー」。

初級、中級、上級のクラスがあります。

初級(7月開校予定):4時間×3回=12時間
中級(5月開校予定):4時間×4回=16時間
上級(5月開校予定):5時間×9回=45時間

を予定していますが、中級と上級は数時間は動画配信とする予定です。

「診断して食べものを選ぶ」ことができるように実践を繰り返すので、本を読むだけのようなセミナーはしないんです。

事前に動画を見ていただいて、それをセミナー内で応用して、終了後には録画と事前動画を見て深めていく…ということをします。

視聴期間はコースが終わるまでなので、何度でも見たり聞いたりできます。

初級は中医学が初めての方がほとんどなので、すべてセミナー形式ですが、薬膳茶の時間があったり、少し実践する時間もありますよ。

コース以外には、薬膳茶、お粥、漢方薬などのワンデーセミナーもあります!

そして、リアルで会う機会を増やします!!

お茶会、食事会、遠足、神戸以外でのセミナー開催なども考えています。

さらに、セミナー終了後の30分ほどは、通学されている方とお茶会をします!

ここで質問したり、同期生や私と気軽にお話できます。

いろいろと考えているところなので、確定したら改めてお知らせしますね。

最新情報を知りたい方は、noteをフォローしてくださいね。

咲美堂中医学院についての記事をまとめたマガジンもあります。

こちらをフォローしてもらえると、記事が公開されたらお知らせが届きますよ。

「こんなのがあったらいいなぁ~」というのがあれば、LINEで教えてくださいね。

今ならまだ採用できるかも…です。

みなさんと一緒に作っていきたいと思います♪

おしまい。


こちらの記事も読んでみてね!!

タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」は、まだまだ販売中!!
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」
https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/

毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im

セミナーやイベントはリットリンクから


もうすぐ締め切りですよ~!!
神戸ポートピアホテル 2/14(火)
薬膳セミナー&ランチ「2023年を元気に過ごすコツ 冬から春の薬膳」


2023年春開校!咲美堂中医学院
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡