見出し画像

なぜ今noteに記録するのか

それはズバリ、
やっと手が空く時間が増えたから
です。

現在娘は生後7ヶ月、
身長は70cmほど、体重は7kgほど(たぶん。ぜんぜん病院などで計測していません。)。

娘一日の生活リズムもやっとできてきた、かつ 夫もやっと育休復帰して夫婦ともに仕事と生活のリズムが整ってきたからなのです。

出産して、しばらくしたら暇な時間とかできるんじゃないの?昼寝してる時とかいくらでもあったんじゃないの?という声は無視します。

ここで今までの生活を振り返ってみます。
産後1ヶ月
緊急帝王切開で出産したため、痛みに悶え苦しむ
里帰りをして実家で初めての育児に悶え苦しむ
夫の育児が開始するもあまり役に立たず

2ヶ月
まさかの里帰り延長
夜泣きに苦しむ

3ヶ月
不慣れな自宅で夫婦揃って育児開始
夜泣きに苦しむ

4ヶ月
ママ友作りをするぞと意気込む
夜泣きに苦しむ

5ヶ月
離乳食を開始する


6ヶ月
離乳食の2回食を開始する
夫の育休が終わる
真のワンオペが始まる

といった状態です。

これまでも隙間時間を見つけては、やりたいことをやったりしていたのですが真のワンオペ育児を始める前と後では難易度や疲労感が格段に違いました。

そしてやっと産後7ヶ月目にして、時々ではありますがこうして書き物をできる自由な時間を確保するぉとができたので記録をはじめようと思いました。

お子さんを育てているすべての皆様、いつもお疲れ様です。





この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?