見出し画像

初めまして

まずは自己紹介

はじめまして!NORIKO@どっぷりマレーシアです。
2006年よりマレーシアに住んでいます。
日本人の主人と娘2人の家族4人でKL郊外の自然豊かな環境で暮らしています。

朝のジョギングコース

生まれも育ちも静岡県、富士山が良く見える自然豊かな環境で育ちました。

兄が先日送ってくれた写真。海あり、山あり、自慢の故郷

高校進学と共に東京へ。大学では東南アジア研究会にはまり、そこから東南アジアにどっぷりはまった人生となっていきました。バックパッカーで色んな東南アジアの国を回る中、絶対にマレーシアに住みたいと思い、マレーシアに行ける会社だけに絞って就活するほど!念願かなって社会人3年目、2年の契約で駐在員として単身マレーシアへ来て、そのまま住み続けている感じです。

noteを始めた理由

マレーシアに住み17年、いろーんな経験をしてきました。
リタイヤ生活をされている方とも違う、現地採用で仕事されている方とも違う、母子留学の方とも違う…
芸人さんで言えば、分厚い「ネタ帳」があるんです(笑)

昨年、ある事がきっかけでYoutubeデビュー(といってもある方のチャンネルに出演)しまして、私がマレーシアに来てからの事、家族の事、娘たちの通う台湾学校について等のインタビュー動画をアップして頂きました。

👇こちらからご覧頂けます。

何気なくインタビュー受けたのですが、それがきっかけでなんと!
日本から中国語教育をさせたいという方とつながることができ、その方今年から母子で台湾学校に留学に来られることになったんです!!

それで今更ながらびっくりしたんです。
ネットの力ってすごい!って。
リアルで繋がることが難しい人とも繋がれる
伝えたいことが、求めている人にちゃんと伝わるんだ
!って。
そんな経験もあり、発信をしていくことを決めました。

娘たちの成長過程を記録したい

もう一つ、発信したい理由がこれです↑

2人の娘はマレーシア生まれ、マレーシア育ち。
(厳密には次女は日本で里帰り出産し、生後2か月でマレーシアへ)

日本人夫婦の子供=100%日本人ですが、一度も学校で日本語を学んでいません
もちろん、家ではほぼ100%日本語で会話(姉妹の会話は中国語が多め)
保育園と幼稚園ではマレー語・中国語・英語の環境
小学校は中国語をやらせたいと思い、台湾学校へ

2024年5月現在
11歳の長女は台湾学校からイギリス式のインターナショナルスクールへ進み、Year7(日本の中学1年生)
9歳の次女は台湾学校小学部の4年生です。

そもそも日本人夫婦で長くマレーシアに住んでいる人も多くはないけど、
うちのような教育をさせている人も私が知る限りおらず、
娘たち、なかなか面白い感じで育っているって思うんです。

そんな娘たちの成長記録を残すためにもnoteを始めました。
一緒に応援してくれる方が増えたら、嬉しい限りです。
そして、娘たちの面白い成長ぶりが、誰かの役に立てればと思っています!

こんな私です!
これからどうぞよろしくお願い致します。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?