東青梅から青梅へ向かう電車のカーブ音はエモくてエモくて

先日から背中が痛い。肋骨が痛い。左側のみ。
自分で症状を調べたら、多分肋間神経痛というやつかも。
じゃ、何科を受診したらいいんだ。
もう、分からない。

取り敢えず、無事機能性ディスペプスシアと診断されたので、薬も無くなったので貰う時に薬を変える相談をしてみようかと。

人間ドックの結果は異常なし。整体にも行ってレントゲンも撮ったけど異常なしなのだもの。

整形外科か内科どちらかを受診すると良いみたいで。


今週は月曜から病院デーで。月曜は婦人科、火曜日は内科、水曜は鍼を予約していた。火曜日の内科は想定外。先週からずっと痛かった。たまに消えるけど、また出現する。ストレスなんだと思う。

思い当たるフシありあり。


17時定時に会社を退社して、いつもの電車に乗り込む。まだ空が明るくて。いつも乗る電車の車両を変えただけで、ちょっと旅行気分を味わいつつ。


何年この電車乗ってんだよ。
旅行気分じゃねえよ。でもとても新鮮だし、懐かしくて懐かしくて。

東青梅から青梅へ向かう線路は単線になる。
子どもの頃から電車の音がする所に住んでいたからか、電車の動いてる音は落ち着く。
震災の時、電車が数日止まって、日常の大事さを思い知った。今は電車の音を聞くと安心さえする。


東青梅から出るとすぐカーブになって、電車の車両の軋む音と、ごとんごとんと動く電車の音がエモ過ぎて。

東青梅から青梅へ散歩することもある。線路沿いが良い感じの歩道で、良い散歩コースだ。
途中お寺や神社も点在していて趣があって良い。

あーあそこ歩いたなあ…


なんて思いながら景色を追い越す。


青梅駅は随分前から、グリーン車導入に向けてホームを増設していて、景観が変わっていて面白かった。


長く放置されていた駅前の、長崎屋跡も遂に取り壊される。何か青梅市民が豊かになるようなスーパーでも入ったらいいなあと思うけど。


内科で無事神経痛という診断を貰い、先生と相談しながら処方して貰った漢方は置いてなくて取り寄せになった。想定内。


帰りは歩いて帰った。夜駅周辺を歩くのも久しぶりで、お前は何年ここに住んでるんだ?ってツッコミたくなるくらい、キョロキョロしながら帰宅した。


昼間とは全く違う景色。人もそんなに歩いていない。時刻は19時を廻っていた。
ランニングしてる人がちらほら。それすら素敵だなと思ったり。
自分も一駅歩いてるんですよ!健康的でしょう?なんて心の中で思いながら。

エモいって単語がぴったりな夜だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?