見出し画像

誕生日の音楽〈Birthday Music〉2023.3.21

3月21日の「誕生日の音楽〈Birthday Music〉」です。

今日もクラシックの世界から〜♪

★ヨハン・セバスチャン・バッハ(Johann Sebastian Bach, 1685.3.31 - 1750.7.28)誕生。ドイツの作曲家。

人類の音楽史上最も重要な作曲家だと言って差し支えないでしょう。

この1曲というわけにはもちろんいかないのですが、今日は、”ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調 BWV.1041より第2楽章”をオイストラフの貴重なライブ映像でお聴きください…♪

バッハつながりで…♪

★ポール・トルトゥリエ(Paul Tortelier, 1914.3.21 - 1990.12.18)誕生。フランスのチェリスト。

“バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV.1007より前奏曲”

★アルテュール・グリュミオー(Arthur Grumiaux, 1921.3.21 - 1986.10.16)誕生。フランコ・ベルギー派の名ヴァイオリニスト。

“バッハ/無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調 BWV.1006より前奏曲”

★ムソルグスキー(Modest Petrovich Mussorgsky, 1839.3.21 - 1881.3.28)誕生。ロシアの作曲家。

有名な“展覧会の絵”はみなさんご存知だと思いますが、今日は、名作オペラ「ホヴァンシチナ」の序曲をお聴きください。

この曲を耳にすると、どこか懐かしいような、途方に暮れるような、何とも言えない感情に包まれる私です。時間のある方は、ぜひオペラ全曲お聴きください。

★加藤 和彦(1947.3.21 - 2009.10.16)誕生。京都府出身のミュージシャン。

サディスティック ミカ バンドが、1975年に英国のTVショーに出演した際の映像。当時そんな言葉はもちろんありませんが、これぞクールジャパン! めちゃくちゃカッコいい演奏です…♪

★ロジャー・ホジソン(Charles Roger Pomfret Hodgson, 1950.3.21 - )73歳の誕生日。イングランドのミュージシャン。前期スーパートランプのキーボード、ヴォーカリスト。

“Supertramp - The Logical Song” 1979

★マキシム(Maxim; Keith Andrew Palmer, 1967.3.21 - )56歳の誕生日。イングランド出身のミュージシャン。プロディジーのフロントマンの1人。

2019年リリースのソロアルバムより “Feel Good”

★ブライアン・ダダリオ(Brian D'Addario, 1997.3.2 - )26歳の誕生日。ニューヨーク州出身のミュージシャン。弟と結成したレモン・ツイッグスのメンバー。

“The Lemon Twigs - The Fire” 2019

★サン・ハウス(Eddie James "Son" House, Jr., 1902.3.21 - 1988.10.19)誕生。ミシシッピ州出身のブルース・ミュージシャン。

“Death Letter Blues”

★オーティス・スパン(Otis Spann, 1924.3.21 - 1970.4.24)誕生。ミシシッピ州出身のブルース・ミュージシャン。

“T'Aint Nobody's Business If I Do” 1966

★ソロモン・バーク(Solomon Burke, 1940.3.21 - 2010.10.10)誕生。ペンシルベニア州出身のソウル・シンガー。

“I Can't Stop Loving You” 1987

★ラッセル・トンプキンズ・ジュニア(Russell Allen Thompkins Jr., 1951.3.21 - )72歳の誕生日。ペンシルベニア州出身のシンガー。スタイリスティックスのリードヴォーカル。

“The Stylistics - You Make Me Feel Brand New”
おなじみ「ソウルトレイン」でのスタジオライブです。

★エディー・マネー(Edward Joseph Mahoney, 1949.3.21 - 2019.9.13)誕生。ニューヨーク州出身のシンガー・ソングライター。

80年代のスマッシュヒット “Two Tickets to Paradise” 1987

「鹿八(ツール・ド・東日本 鹿嶋 to 八戸800km)」参加者募集中です。あれから12年、震災の記憶を決して風化させないという思いも新たに、鹿嶋神宮から1週間の自転車旅で東日本を駆け抜けましょう!

では、また明日〜♪

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートを、毎日続ける力に変えていきます!