見出し画像

2022年をGRⅢと共に振り返ってみた。(前編)

お久しぶりです。Nori-Streetでございます。

2022年も今日が最後。皆様にとって今年は如何でしたでしょうか?
私、Nori-Streetにとって2022年は正に新しい挑戦と出会いの年でした。

そして日頃から皆様が応援して下さったおかげでチャレンジが全て成功し感謝の年でもありました!本当にありがとうございました

それではNori-Streetが印象に残った出来事の前半戦を愛用のリコーイメージング株式会社様のGRⅢと共に振り返りたいと思います。

まだ、名機GRを御存知でない方は是非こちらの映像をどうぞ!


3月 初のグループ展に出展

ホリウチジョーPRESENTS 第5回合同写真展TAKE FIVEに出展致しました。

実際の展示作品である2020年~2021年にかけてGRⅢ(GR3)で撮ったNoriベストをどうぞ!

Instagramでは見られないサイズなので是非拡大して粒子感等をご覧下さい。

gr_meet_japanにて選ばれました
Streetphotographyworldwideにて選ばれました。
Progressivegallery1にて選ばれました

今回は初の展示ということで、私の自己紹介も兼ねて、台湾と日本で撮った作品を凡そ半分半分にして壁一面に隙間なく直貼りで並べてみました。

展示にあたり始めて、プリントを依頼する事になるのですが、色々調べた結果、コストと品質で評判が良かったアオヤギ写真工芸社様に依頼をしました。

尚、主催者及び展示メンバーは下記
ホリウチジョーさん、赤井りぼんさん、浅野幸範(ヨシュア)さん、アリさん、深津友成さん。

素晴らしいメンバーに囲まれての展示、連日大盛況で終了致しました。

今までSNSで活動は完結していたのですが、外に作品を出すことで新しい仲間と出会い、自身のやる気にも火が付きました。


6月 PENTAX SPFをタダで貰う

私の写真仲間は、デジタルもフィルムもカメラに詳しい人ばかり。

そんな仲間に影響されてかこの頃フィルムカメラも欲しいと思っていたら、3月に行ったグループ展メンバーのアリさんからタダで頂けました。

今現在揃えたレンズですが、左から28mm(金原さんからの頂きもの)35mm、50mm(サチさんからの頂きもの)55mmと4本に増えました。

フィルムカメラは機械なので買う際は本体、レンズともに詳しい方と一緒に見に行くことをオススメします。

ちなみに写真はしっかりGRⅢ(GR3)で撮りました!


7月 第1回#withGR「川越の街を撮る」開催

Nori-Street主催、記念すべき第一回!

御参加いただきました皆様、リコーイメージング株式会社様よりスタッフの皆様本当ありがとうございました。

灼熱のイベントレポートはこちらからどうぞ!


8月 熱海へ作品撮りのために3回行く


GRⅢを購入以来、夏に熱海に行くのは、恒例行事のようなものです。

ただ、今回は9月にグループ展を控えている為、作品撮りの為に向かいました。

眠れない犬
@ricohgrhkで選ばれました。

車窓から太平洋が見えた瞬間を撮りました。外の景色よりも大切な情報とは何でしょうか。

偶然見つけたこの場所がすっかり気に入ってしまいました。ただ、何も考えず海を眺めるだけで心が落ち着きます。

家に帰った後、9月の展示作品でフィルムとデジタルのバランスをどうするか考えていった結果。GRⅢで撮った作品はモノクロで私が常にテーマとしている、人・街・時代を継続し、PENTAX SPFで撮った作品は1枚のみのカラーとし人間に関係するもを一切排除し自身の作品を対比させようと考えました。

既にこの時点で、偶然見つけた場所の写真はPENTAX SPFで撮っていましたが、現像した写真には、初島からうっすらと見えるホテル、エクシブ初島が写っており、人工物なので撮り直しが必要となりました。


熱海へ2回目

この日の天気は、曇りのち雨。せっかくスケジュールもおさえていたので、とりあえず熱海へ向かいました。

ついに小雨が降ってきました。

天気の関係、前回偶然見つけた場所に行くのは諦めました。

仕方なく気持ちを切り替えると、偶然にも熱海に動物園がある事を発見しました。

随分とメッセージ性が強い動物の主張です。

雨の日のデート。もはや二人に傘はいりませんね。
観光客が帰った後に見られる、地元の人の生活感。
賑やかだった人だかりが消え、静かに今日も一日が終わります。

熱海へ3回目

諦めない男、Nori-Street!偶然休みができたので出発です。

スケジュールと天気の都合上、8月中に晴天の熱海を撮るのは今日が最後です。

時間も無いので、たった1枚の為に貴族の乗り物、新幹線で向かいました。

まさに最高の天気と気温!既にTシャツは汗でビショビショで額から垂れる汗で目が痛いです。でもそれ以上に最高の1枚が撮れると思うと気分が高まります。

この日の天気は「晴れのち曇り」しかし、曇りとは無縁の天気!まさに撮影日和です。

今回は、フィルムカメラPENTAX SPFがメインとなります。
※写真は露出計測時にGRⅢ(GR3)で撮った写真を載せております。

この海が見える静かな住宅街の坂を下りれば、あの場所にたどり着きます。

私のPENTAX SPFは露出計が壊れていて動きません。展示作品の撮影なので、GRⅢをフィルムのISO感度と合わせて露出計代わりに使用し、一枚一枚を噛みしめてシャッターを切りました。

ゆっくりと時間をかけて日没までの約2時間、36枚撮りフィルム2本使い、私にとって2022年8月最後の晴れた海を記録することにしました。

1時間を経過した頃でしょうか、うっすらと曇り空が現れてきました。曇り空の合間に見える眩しい太陽でフレアが写り込みます。この時点で残り6枚程となりました。

雲の無い青空が映える真夏の海を撮れたので、80%は満足していました。

しかし、36枚使い切ったはずなのにまだシャッターが切れます。場合によって1,2枚は撮れる事を知っていたので然程の焦りはありません。3、4枚まだシャッターが切れます、だんだん焦ってきます。

5、6枚まだまだシャッターが切れます(涙)現実を直視できずマシンガンのようにシャッターを切りまくっても「カッコーン」と気が抜けた音で答えてくれます。

太陽の光が弱まっていく

とうとう中身を空けてみる事に・・・フィルム巻けていませんでした(涙)おもいっきり巻き方を間違っていました(涙)焦って巻けていないフィルムをケースに戻し、新しく2本目のフィルムに入れ替えたら完全に空は雲で覆われていました。

仕方ないので曇の上半分がうっすらと赤くなった何とも切ない夕焼けを撮り帰りました。

さようなら晴れた夏・・・


9月3日 第2回#withGR「EastOfTOKYO0903」開催

第2回となる#withGRは主催者にROZOU-Eアツシさんが名乗りをあげました。

主催者に名乗り出たアツシさん、参加者の皆様、サポートで見に来ていただけましたリコーイメージング株式会社様よりスタッフさん本当にありがとうございました。

気になるGRⅢx(GR3x)を使用したイベントレポートはこちらからどうぞ!


次回は9月後半~12月までの1年を振り返ります。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?