見出し画像

渋沢栄一と論語と算盤

齋藤孝著の渋沢栄一と論語と算盤を読んでみました。

経緯としましては、2024年からあの1万円札が長らく国民に親しまれた諭吉こと福沢諭吉から渋沢栄一に変わるという事や今年のNHK大河ドラマ主人公に選ばれる等、何かと話題になりつつある人物であると知ったからです!

渋沢栄一の著書「論語と算盤」については、面白いよと色んな人から聞いていたものの、なかなか堅そうな内容だなと勝手な思い込みで後回しにしていました。

でも今回、あの明治大学文学部教授の齋藤孝さんが頭にスッと入るように大変読みやすい工夫を施してくださっています。齋藤孝さんといえば「声に出して読みたい日本語」や「雑談力が上がる話し方」、「読者する人だけがたどり着ける場所」など沢山の著書を出されていますよね。私も愛読させて頂いています。

でも今回については正直、歴史上の人物や論語と算盤といった昔の教えのような内容が少し苦手かなと私は思っていました。

ただ人物像について書かれた冒頭の触りだけを読んで、すごい人なんだなと思わず惹き込まれてしまいました。

渋沢栄一は江戸時代の末期に生まれ、明治時代に近代国家を建設するうえで大きな働きをして「日本の資本主義の父」と呼ばれます。生涯に500もの会社を設立し、資本主義の発展に尽力して、日本の経済の礎を築きました。

当時の金儲けは卑しいという考え方が広まる中で、算盤=経済 と 論語=道徳という相反したものを敢えて組み合わせることで、ビジネスの根幹に倫理観を置き、世界に広がる格差をなくす為に注力したお方になります。

この本の利点として、論語と算盤の教えについての内容をより深く理解する為に、3つの角度から解説されています。

一つ目は渋沢栄一の人生について歴史の背景と共に詳しく説明されています。図解が用いられている為、頭の中がスッキリと整理されます。

二つ目の本題の教えについては、仕事だけでなく、夢や人生観を大きく変化させることの出来る、いわゆる意識改革について丁寧に書かれています。メジャーリーガーの大谷翔平選手が実際に活用していた目標達成シートの紹介など、様々な例を用いて説明されています。

三つ目に渋沢栄一に関連した人物を例に挙げて論語と算盤の教えについてより深く分析していきます。

お金持ちはさらに大金持ちへ。今後ますます広がるこの国の貧富の差。今こそ日本人に最も必要な人物と教えが書かれている一冊となるはずです。ぜひ一度手にとって読んでみてはいかがでしょうか。

ブログでも紹介しています!

https://indos.fc2.net

ツイッターでも文学に関する内容を呟いてます!

https://mobile.twitter.com/5Pb9bk5xmR8UNYu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?