見出し画像

時間の流れ方

 昨日、夜から少し体調を崩した。久しぶりだ。

早い時間にいつも寝てるのだが、より一層早い時間に寝たらだいぶ持ち直した。朝の目覚めはバッチリだ。

身も心も無理ないようにいたわりながら過ごしていくと決めている。どうしても忙殺が続いて、夜間中心の生活にならない限りは生活リズムを可能な限り整えていく。というか、そんな無茶なスケジュールはもはや極力組まない。

締め切りがめちゃタイトな時でも休む時は十分に休む。先日も書いた通り、無理して起きてダラダラ何時間も作業に費やすのと、キッパリと寝て起きた後の1時間では、僕の場合そんなに作業密度は変わらないし、なんなら後者の方が進捗や成果も顕著に出やすい。

時間というものは面白く、「焦る」という気持ちに対して相対的に働き、比例して流れを早く進める傾向がある。視野を広く取り直し、「焦らない」とどんと構えると、不思議に余裕に応じた流れ方に姿を転じる。本当に不思議。

 全部うまくいく訳では決してなくも、幹だけは整えておくといつでも軌道修正できる。リラックスとゆるゆる感を大事にしながら、そんな中決めたルーティンは緻密にこなしていこう。

今日はこんなところで。

貴重な時間の中 読んでくれてありがとうございます。 「スキ(いいね)」は非会員ユーザーさんもできるので、 押してくれるとすごく励みになります。 そしてぜひ大阪に来た際は COPY HOUSE へ!🏡