見出し画像

面接官が志望度を聞くことに意味はあります

採用面接で志望度を聞かれた場合、「まだ第一志望になるか分からないんだけど…」と思いながら回答する場面があるかもしれません。ただ、これは会社側も分かっているので、上手く合わせることで大丈夫です。

なぜ、こんな無意味と思われる質問を面接官は投げるのでしょうか?

人事は、何名採用するのか年間計画を立てています。計画通り確保できなければ各部署に人を配分できませんし、超えると人件費によって公表している利益がブレてしまうのです。故に、人事は、4月に実際入社する人数を計画に合わせるのですが、そこで重要なのが”内定受諾率”なのです。

内定受諾率は予想できないと思うかもしれませんが、そこは人事なので、志望度に関する一連の質問で、ある程度割り出せるのです。

実際に、多くの学生は、他に受けている企業を正直に話してくださいます。そこから、その学生が他社の採用に合格するのか、また他社と自社を比較すると、どちらの内定を受託するのかを客観的に評価します。

嘘をついたら?と思うかもしれませんが、こちらも「第一候補です!」と口にすると、罪悪感からか、意外と受託することもあるのです。

つまり、人事が内定を出す要素を考えると、優秀さ✖️相性✖️内定受諾の確率になるのです。

誰でも第一希望となる企業は、優秀さ✖️相性になりますが、ライバル企業がある場合は、内定受諾の確率が加わるので、優秀さ✖️相性で勝負することが不安な場合は、内定が出たら絶対に受諾する企業を決めて、アピールすることで内定を勝ちとることができるかもしれません。

ちなみに、中途採用の場合は、これに年収交渉が加わるので、複雑になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?