見出し画像

幼少期からの過敏性腸症候群と向き合うことにしました。

突然ですが、私は過敏性腸症候群です。

学生の頃から、緊張や寒さで急にお腹が緩くなると、
全然我慢できない体質です。

会議室や事務所、図書館など、シーンと静まり返った場所も
本当に苦手です。

お腹が張って、臭いガスが出てしまいます。


小学生の頃、掃除の時間に恥ずかしくて
トイレに行けず、うんちを
漏らしてしまったことがあります。

その記憶がトラウマとなって、トイレがない場所に行く時には

失敗を想像してしまい、緊張で下痢になることが度々あります。

家族や友人にも、いつも心配され
「トイレのなつこ」と、いつも笑われてしまいます。

しかし、行きたいと思い始めると、どうしても我慢できないのです。
恥ずかしいですが、仕方ありません。


ストレス社会で、子供の頃はなんともなかったのに、大人になってから過敏性腸症候群を発症したり

これから先の人生ずっとこの悩みを抱え、
我慢して生きていかなければいけないのか…

と、人生に絶望している方もいらっしゃるかもしれません。

実際、私もその一人でした。


「なんで私だけこんな苦しまなきゃいけないの」と

自分自身を責めてしまったこともたくさんあります。

しかし、頑張り屋さんで心が繊細で心配性な人こそ、過敏性腸症候群になりやすいのです。

体からのSOSのサインに蓋をし続けるのではなく、自分の体と向き合ってみるのも良いかもしれません。

もしかしたら神様が「あなたの道はこっちじゃないよ」と気づきのサインを送ってくれているのかもしれません。

人それぞれ個性があり特性があります。

捉えようによっては「病気」とも考えられますが、私は「個性」だと捉えるようにしています。


その個性を生かした生き方、働き方はきっと見つかります。

私はストレスまみれの人間関係の中で、長時間労働する
がむしゃらに頑張る人生を一度辞めました。

お金のためにと、一生ものの大切な体を壊してまで、労働することはありません。


自分の体と向き合って、パソコン1台でお家でひっそりと働いています。

いつでもトイレに行けて、本当に幸せです。

人間関係ゼロ、ストレスフリーな生活を手に入れました。

毎日酷かった症状もずっと楽になり、改善に向かっています。


今は風の時代です。

嫌々会社に勤めなくても、収益が得られる時代。

あなたらしく輝ける時代です。


少しでも同じような悩みを持つ方の
気落ちが緩んで、解決に向かいますように…

幸せな未来を創造できることを心から願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?