見出し画像

コミティア144参加しました(印刷所、設営什器、レポなど)

久々にイベント出た

megamittz(めがみっつ)というインディーゲームサークルのノラです。
絵描いたり文章書いたりを担当してます。
もう一人のメンバーは夕多丸さん。工作とかデザインとか入稿データ作りとかしてくれています。
二人で三年ぶりくらいにイベント参加してきました!

東京ビッグサイト

コミティア144 2023.5.5
ゴールデンウィーク!
以前も出た時、ゴールデンウィークの時期は混んでた気がしますが、
今回もとても盛況でした。
(コミティアというのはオリジナルオンリーの巨大即売会です)

サークルカット

2月にサークルカットを作ってオンラインで申し込みました。
……が、
サークル参加枠の申し込み数がオーバーして抽選になり(普段は抽選ではない) 会場を拡大したりしてました。
当落通知がくるまで一か月くらいあったのでドキドキしていました…。
運よく受かって参加できました!
よかった!

なぜ申し込んだか

長年のフリゲ仲間のアレンさんがコミティアに初参加するというので
私も出たいーーと思って参加しました。

アレンさんはゲームジャンルで出るそうなので、
ノラも今回、ゲームで出ようかなと思いました。
しかし申し込み時点でゲームは完成しておらず、
2月から5月まで毎日制作し続ける
というハードなスケジュールでした。

習慣づけるために進捗スタンプカードを作った

毎日やる気を出すために、進捗スタンプカードを作りました。
(私は毎日やるのが向いてるので。休むとずっとやらないので)

フリー素材で配布しているので、よかったら使って下さい。
ゲーム制作じゃなくても使えます。絵日記にも!

毎日見てくれる方や、スタンプカードを使って進捗をあげてる方がいて、
励まされました! ありがとうございます!
おかげ様でほぼ三か月間、毎日何かしら作って完走できました。

あとディスコードで進捗報告するのも日課にしていて
反応をもらえたのもありがたかったです!

目立つ設営の研究

以前、コミティアでゲームジャンルで出た時に
あまり立ち止まってもらえなかった印象がありました。
コミティアのお客さんのメイン層はおそらく漫画なのもあると思う……。

なので、今回は、目立つ設営をしなければ! と思いました。

やりたかったこと

  • ちゃんとした名刺を作る

  • 大きなポスターを作る

  • ブースクロス(サークル布)を作る

  • 派手なフライヤーを作って配る

  • パソコンで動画を流したり試遊できるようにする

  • なんかグッズを作る

名刺を作る

名刺の表と裏のデザイン なんか文芸っぽい

印刷所で特色というインクのキャンペーンをしていたので、銀色に光るインクを使って作りました。
オンデマンド 両面カラーコート225kg 100枚 1,720円

グラフィックさんという発色が綺麗と評判の印刷所に頼みました。
100枚刷ったんですが、余剰分をだいぶサービスしてつけてくれました……ありがたすぎる。
登録時にクーポンももらえるよ!

名刺にプロフィールもあると名刺交換した時に話のネタができるらしいので
色々書いてみました。
※でも買い物行ったときに名刺を持ってくの忘れた……。名札を下げてたので、今度から名札に名刺を何枚か入れていこうと思いました。

ポスターを作る

コミティアの会場は広くて、大量にサークルが詰まっていて
お客さんは最初から目当てのサークルに向かっていく感じなので
「歩いていても目にとまるように大きなポスターが欲しいー
とずっと思っていました。
サークルナンバーが書いてあったりすると、それを見て場所を把握しながら歩いたりするので。

コンビニプリント(セブン)で印刷したもの

印刷所に頼む前に試しにコンビニでコピーしました
(ミスとかに気付くので大事)

そして印刷所に入稿……ドキドキ!

印刷所で印刷されたポスター

全然違う……。
やっぱRGB印刷いいなぁ。(コンビニはCMYK)

こちらもグラフィックさんで本番印刷しました
B2ポスター(オンデマンド)1日納期片面カラー
スタンダード光沢紙 1,969円
※まじギリギリでポスター完成して1日納期で間に合ってよかった

最初は持ち歩きやすい布ポスターにしようと思ったんですが
入稿がCMYKで、私が描いた絵は色が蛍光ピンクっぽいので、
「CMYKにすると色がくすむかもしれない」と思って
RGB入稿できる紙ポスターにすることにしました。

(コミティアに企業参加してたグラフィックさんに聞いたところ、
「印刷技術が上がっているのでいつか布ポスターもRGB印刷できるかも」とのことでした。
あと布ポスターは蛍光色より落ち着いた色のほうがきれいに出る、らしい。
ポスターの出来があまりに良かったので感動して「すごく良かったです!!」と言った ファンか?)

ポスターのサイズ悩み
うちのサークルは1ブース・椅子二脚で、きつきつなので
あまり大きなポスターは飾れないと思って
ちょっと大きいくらいのB2サイズのポスターにしました。

それでも一人分のスペースを取ってしまうので、ポスターの下から
中腰で接客してたら腰が死にました。


ところでポスター用の絵を描くのは初めてで、
なかなか描けなくて苦戦しました。

「ゲームのジャケットは大事だからちゃんとした絵がいい」
みたいなツイートを前に見かけて
ゲーム本編の絵より時間かけた厚塗り系の絵を描こうかな~
と思っていたら、なんか敷居が上がってしまった……。

あと大きい解像度で描こうとしたら、
普段使ってるipadのprocreateというお絵描きソフトだと容量的に無理で
ペンのサイズも足りなくなるし
描き心地が違う……。

なのでもう普段のサイズで描きました。
1128×1600px
小さい。
でも絵柄の線が太いからか、最終的にB2サイズに拡大しても
じゃぎじゃぎになったりとかいう問題はなかったです。
最初から無理しないで描けば良かった!

ポスタースタンド選びと使い方

ポスタースタンドの設営

「同人 ポスタースタンド」で調べたら
PO.SU.TA.」というメーカーが一番出てきて
それがいいかなと思ったんですが、
ubo ClamPoというのを見つけて、
軽い 椅子や机につけられる
のがいいなと思ってそちらを買いました。
9,800円

あと発送が早くて注文して二日くらいで届いて助かりました。
これもまたギリギリだったので……
(ゴールデンウィークで休みに入るところが多くてやばかった)

ポスタースタンドの三か所固定した図

使い勝手は、細いけど思ったよりぐらぐらしなくて良かったです。
床に設置する面は小さかったので養生テープを貼って固定しました。

ダイソーのコードバンド

あとポスターの下の部分が揺れるので、百均のコードバンドという
シリコン製の巻いて固定できるやつを使いました。便利!

ブースクロスのデザイン案出しと発注

ブースクロスのデザイン案

ブースクロスのデザインを色々案出しして、
どれがいいかツイッターとか知人に聞いてまわりました。

最初これかなと思ったのは「下段の右から二番目」だったのですが、
評判が良かったバーンとサークルロゴが出てるやつ「上段左から二番目」になりました。
これが一番目立ちそうだからかな。

印刷されたブースクロス

またグラフィックさんに頼みました
ブースクロス 1スペース5日納期片面カラースエード1枚 5,093円

布に印刷されるってどんな感じなんだろう? と思ってましたが、
出来上がりは思ったより色が明るい感じがしました。
机の上の部分はグレーにしたんですが、頒布物が目立って良いです。
布の質感はさらさらした感じ。

赤いな…… 目力やばくない? 怖くないか? と思ったんですが
上に飾ったポスターも赤系メインの色だったので
ちょうど合っていて、まとまりがでて良かったです!

設営したところ

どうなんだろう 目立ったのかな?
参加してるときは疲れて朦朧としてたのでよくわかんなかった。

派手なフライヤーを作って配る

ゲームの説明を入れたフライヤーの裏面

ポスターの絵を表面に印刷して、
裏面はゲームの説明のデザインを作りました。

これ作るのに二日かかったし
サークルメンバーと喧々諤々しながら作ったぞい。
最終的にはいいデザインになったと思う!
ツイッターでもペタッと貼って宣伝できるし作ってよかった。

印刷……
A4両面フルカラーにすると高そう……

安いところを探してラクスルさんに頼みました

プリントパックさんも安いけど100部からだった
100部は多いのではないか……?
今までペーパーとか30部くらいしかはけてなかった気がするし……
(↑売れないサークル)
と思ってラクスルさんで40部刷りました。

印刷したフライヤー表面

チラシ・フライヤー / A4 / 両面カラー / 光沢紙(コート) / 少し厚手:110kg
1,951円
印刷の感じは、CMYKになることを想定して色調整したら、かぼちゃの影のピンク色が線っぽくなってしまった。(入稿データ前)
印刷はきれいでした。
紙の厚さは、薄くすると裏面が見えそうだから110kgにしました。
(印刷所はすべて前もってサンプルを送ってもらって、それを参考に紙の厚さや種類を決めました)

一枚50円くらい……
と考えると結構するなぁ

そして今回は、イベント途中で40部配り終えてしまった!!
もらってくれた方ありがとうございます!
次は100部にするかな……
インディーゲームの人は何枚作ってるものなんだろう?
宣伝効果はあるのかわからない~~
あって~~!

立ち止まった人に「どうぞー」って渡さないと
なかなか自分から取ってはいかないので(私もそう
「どうぞー」のタイミングがむずい!
フライヤー配るゲーム作れそう。

印刷ミスのハプニング

ここでハプニングが!!!
ラクスルさんに入稿する際に、
イラレをPSDに変換したら、フォントが消えてしまい
「ん!」という文字がなくなった><

ミスの該当箇所
こっちが正しい方

(印刷物が届いたのがイベント二日前という状況で、ミスに気付いてうわあああと崩れ落ちた……)
イラレでフォントを円形に並べて配置していたので、
PSDに変換した時に入りきらなくなった最後の文字が消えてしまったらしい
(アウトライン化してからPSDに変換すれば消えなかった)
気を付けましょう…

最終入稿データは自分で試し印刷してから入稿すべきだったと思いました。
これからはそうするから!!!!

白ポスカで手書きした「ん!」

そしてサークルメンバーが手書きで「ん!」を一枚一枚描きました。
40枚でも大変だったけど100枚だったらどうするんだ
シールに印刷して貼るのかな……

パソコンで動画を流したり試遊できるようにする

ゲームの体験版はなんとか完成したので、
それとPV動画を入れたノートパソコンを持ってイベントで試遊展示しました
あとコントローラーに対応しました
(タッチじゃないといかないところもある)

↑ゲームはこちらから無料プレイできます
『脳みそジャーニー体験版~ねずみ横丁編~』

PCブラウザとスマホで無料で遊べます! 実況OK!

右上にノートパソコンを設置

試遊は3人くらいしてくれて
「かわいいー」って言ってくれたり
クリアまでやってくれて嬉しかったです!
試遊されてる間は他の人も立ち止まって見てくれる率が高まるので、
フライヤーを渡したりしました。

「実況とかしても大丈夫ですか?」と聞かれたので、
「大歓迎です!!」と答えたのですが
ポップとかにも書いておくといいかな~。

実況者のお客さんは結構いるのだろうか? わからない。

反省点

10000mAh PD 30Wのモバイルバッテリー

ノートパソコン用 モバイルバッテリー 4,769円
買ったんだけど
みるみるうちに減っていき、電池切れになってしまった……。
持ったのは1時間半くらい。
その後はノートパソコンのバッテリーで合計3時間。

でも重いバッテリー持ってくのやだな。
ipadでPV流して、試遊はパソコンにするとか?

あと口頭でゲーム説明できたらよかったんだけど、
何も考えてなかったので無言で見守るだけになってしまった。
説明を考えて練習しないと……と思った。

ノートパソコンを置く台を作る

ノートパソコンを置く台

フォルカタ材の板(軽い)をホームセンターで
4枚切ってもらい(20x30cm一枚 20x20cm二枚)、
4個入りビバホームのボードクリップ4個入り(600円くらい)で止める(六角レンチが必要)分解できて良い。

前は百均の台を使ってたんですが、ノートパソコンを置くにはグラグラするし、かといってアルミ?の台は重いなぁと思って、
板三枚をボードクリップで留めるという方法で台を作りました。
軽いけど安定感があります。
実際設営して使ってみて、下に在庫の本などを置いたら、ちょっと狭かったので、もう少し大きい板にしようかと思いました。

グッズ作ってみる

ハンカチと手帳ミニシール
手帳ミニシールの絵柄

サークルのマスコットキャラ ポイねこ星人
ハンカチ10枚と、ミニシール30枚

印刷はおたクラブさん
少部数から作れるのが良かった

入稿が遅かったからですが、イベント前日に届いて
ひーってなって
個包装するための袋を百均に買いに行って
一個ずつ入れて……
内職だこれ

「缶バッジはありますか?」と聞かれた
缶バッジの需要あるのかな

またなんか作りたいけど
ほぼ自分たち用という
ポイねこ星人の知名度を高めなければ……

フリーペーパーはもちろん作る!

めがみっつ通信 フリーペーパー好き

A4両面コピー セブンイレブンでコピーしました 40部
イベントと言えばふりぺよね!!
二日前だけど作るわ!
漫画とか描いたわ
また作りたい。

お品書きを作る

あとは……あれだ……お品書き……作らないと…

最後の力を振り絞って作ったお品書き

Twitterにアップしたりしたけど、印刷して会場に持っていくのを忘れました。

コミティア後のレポ(身内漫画)

ネットの知人と会えた漫画
疲れ切って撤収した漫画

ネットの知人と会えて、ファンの作家さんにも会えて、
ゲームも見てもらえて、頑張って良かったなぁと思いました。

グッズの他に既刊の本とCDも持って行って、売り上げは6000円くらいでした。主に無配ペーパー配ってただけの割に買って頂いた……。ありがとうございます!
ブースクロスとかポスターはまた使えるので、次の準備はもう少し楽になるはずー。

今後の展望やイベント参加

今度はゲームイベント(もし出れたら東京ゲームダンジョンとか)にも出てみたいなと思っています。設営のポップを凝ってみたりしたいです。また何か作ったら制作記を書こうかと思います。イベントはまだわからないことが多いので、アドバイスや情報(おすすめの印刷所)などあったら頂けると嬉しいです。

夕多丸さん作のゲームの主人公イラスト

サークル megamittzは
『脳みそジャーニー~かわいい脳みそには旅をさせよ~』
という探索ホラーADVを制作中です。
完成したらsteamで発売したい~翻訳もしたい~と思っています。
ぜひ体験版やTwitterのチェックをよろしくお願いします!

ここまで読んでくれてありがとう!

#コミティア

この記事が参加している募集

#コミティア

1,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?