見出し画像

続けるための4step

お立ち寄りいただきありがとうございます😊

前回は、続けたいけど続かない仕組みを書かせて頂きました。
きょうは、自分のランニングを例にとり、なぜ続けられたかを自己分析してみたいと思います。

結論としては、
最初は外発的動機付けですが、その間に、
「自発的動機付けを見つけられるか」
が、分かれ目だったと思います。

実は、今これを書いている瞬間、まさに12km走り終えたところ、ゆっくり自宅に歩いて戻るなか、書き始めてます。
それ位、走ることが日常になってしまいました。

画像1

①外発的動機付けでは変わらない
②小さな内発的動機付けを見つける
③内発的動機付けの変換
④内発的動機付けの足し算
⑤まとめ

①外発的動機付けでは変わらない

自分は体重90kg超えが10年以上続いていました。
健康診断のたびに、
・コレステロール
・中性脂肪
・BMI
いつも引っ掛かってました。
診断結果が出た後は、少し走りました。
これ、外発的動機付けですね。
この頃は、土日どっちかで3km程度走る感じ。
でも、小雨とか休む理由をすぐに考えてました。
そして、1ヶ月持たず走らなくなる。
毎年、その繰返しでした。。。。 

②小さな内発的動機付け

次男が小4になった時、サッカーチームのアシスタントをする事になりました。
次男だけでなく、同学年の選手全員の頑張りを見ているうちに、
「俺も何か頑張らなきゃ」
小さな、自発的動機付けが生まれました。
ここですねポイントは。
環境が変わった時、自発的動機付けのタネが埋まっているはずです。
見つける人と見つけられない人がいます。
自分は、見つけることが出来、概ね毎週走るようになりました。

③内発的動機付けの変換

次の変化は3年後。
次男が小6になり、問題が2つ発生しました。
❶ランニングで勝てなくなった
❷サッカーチーム卒業でモチベーションdown
息子に抜かれるのは嬉しい反面、ちょっと寂しい。そして、応援するモノを失う寂しさ。。。

その寂しさを埋めるために、自分を応援する事にしました。
こう書くと恥ずかしいですが、そんな心境でした。
途切れそうになった所で、違うタネを見つける事に成功したのです。
つまり内発的動機付けを変換する事に成功したのです。

④内発的動機付けの足し算

変換出来た事で、動機付けのタネを見つける事が得意になってきます。
分かりやすいのが「タイムの短縮」です。
しかし、タイムなんて簡単には縮まりません。
そこで「距離を伸ばす」事も動機に加えて行きます。
こうやって、動機付けの足し算が始まります。
さらに、
・褒めて応援してくれる人
・アプリを使って視える化
・綺麗な花に気づく
・ウグイスの美声に酔う
・SNSでシェア

画像2

特にランニングアプリは、結果をクールに楽しく視える化してくれて、俄然走る気に火をつけてくれます。

こうやって、月間120km走れる様になりました。
今の新たな動機は、
ハーフマラソン大会に参加する
事です。

⑤まとめ

みなさん、是非自ら動機付けするタネを見つけられるように感度高く生活していきましょう。
ポイントは、
❶最初は外発的動機付けでもいい
❷一番のチャンスは環境が変わった時
ぜひチャレンジしてください!

最後までお読みいただきありがとうございます😊
よろしければ、スキとフォローをお願いします。
また、コメント貰えると、めっちゃ喜んじゃいます🙇‍♂️

書籍購入にサポートは充てさせていただきます。