見出し画像

海賊王を目指す君たちへ

海賊王を目指すルフィ。

そこに立ちはだかるいくつもの壁。


海軍、四皇、七武海。


トップを目指すために、仲間と協力しながら強力な相手に挑んでいく。


これは、ビジネスの世界でも同じである。


「何をモチベーションにするか」


お金でもいい。なりたい姿があるならそれでもいい。やりたいことでもいい。

なんでもいいが、本気で成果を残そうと、全力で仕事に取り組んでいると、いくつか壁がある。

今回は、若手のうちに当たる可能性の高い壁について、書いていこうと思う。


なぜ書こうと思ったかと言うと、一昨日ちょうどその壁に少しだけ掠ったからである。


指摘や詰め


前提、マネジメントは人によって変わる。

なので、全ての人に適応されるわけではないと思ってほしい。

あくまで、一般論である。


若い世代(僕も若いが)は、基本的にストレートに指摘されること、詰められることに慣れていない。


ゆえに、嫌う傾向がある。


例えば、仕事のミスや、作成した提案・企画についてのダメ出し、先輩からの荒いコミュニケーションなど。

ここで、イラっとしたりうまく対処する事が出来ずに、自分の小さな箱に閉じこもってしまう事がよくある。

なぜそう言えるかというと、僕がそうだからである。


理由は簡単で、プライドの高さと、今までお金を払って生活してきた「消費者」としての感覚が染み込んでいるからである。

(バイトだって、辞めようと思えばすぐに辞めれた環境。職歴に傷もつかない)


だからこそ、本気でまじな目をして叩き潰してくる人には、どうしても心の扉を閉めてしまうのである。


これが、まずはじめにぶつかる最大の壁である。


ただ、別に自分一人で圧倒的な成果を残せるのであれば、そのままの箱に閉じこもった状態で全く問題ない。

むしろ、ストレスも受けずに金が稼げて理想的な生活ではないだろうか。


一方で、仕事をする上で「好きな人たちだけで」仕事するのは簡単な事だろうか?

もし、年に数億円の受注がもらえそうな相手が、とてもキツくて嫌いなタイプな人間だったらどうする?


あなたは、「嫌いだから」「関わるとストレスがたまるから」という理由で箱に閉じこもってしまうのか?


並みの収入や地位で満足するのであればそれでもいいと思う。

むしろ、生き方は自由だ。

(ワンピースでいう、懸賞金2,000万ベリーくらいのイーストブルーをのさばる海賊)


ただ、海賊王になりたい人は、どうしても厄介な敵を相手にしたり、時には組みたくない人と組まなければいけない状況が来る。

(海賊同盟みたいな感じ)


そこで、どうたち振る舞うか、自分をマネジメントできるか。

若手のうちに経験しておいたほうがのちに楽になる場面だと思う。


その解決策は、僕なりに色々あるが、これはまた次回書こうと思う。

最後に、参考になる本を貼っておくので、興味がある方はぜひのぞいてみてほしい。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?