マガジンのカバー画像

読書2024

10
2024年に読んだ読書感想文。
運営しているクリエイター

記事一覧

迷路の外には何がある?|スペンサー・ジョンソン

前作の概略もあり読みやすく、あっという間に読める。 ホープのような存在をみつけ、自分の中…

ななし
2週間前
1

エッセンシャル思考|グレッグ マキューン

読み返してみると、前回読んだときほどの驚きがないことに気づく。 その後に読んだ本にも多く…

ななし
2週間前

頂きはどこにある?|スペンサー・ジョンソン

チーズはどこへ消えた? を読んで、転職を考えた身としては感慨深い。 いまこのタイミングで、…

ななし
1か月前
3

DIE WITH ZERO|ビル・パーキンス

サイドファイヤーを目指している自分にとって必読の書に出逢う。 経験を第一に考え、ピークを…

ななし
1か月前

さあ、本当の自分に戻り幸せになろう|マーク & エンジェル・チャーノフ

習慣について学んだ本の中でもベスト書籍。 短く小さなことから、ひとつづつ時間をかけて習慣…

ななし
2か月前
1

JUST KEEP BUYING|ニック・マジューリ

金持ち父さん的なフレコミで期待したが、それには及ばなかった。 つまりそれは、私自身の成長…

ななし
2か月前

経済評論家の父から息子への手紙: お金と人生と幸せについて|山崎 元

株を運用しだしてから、著者の姿はYouTubeで何度か拝見していた。 現在のオルカンブーム、ほったかし投資を広めた功績は大きいだろう。 本著も資本主義経済について、わかりやすい言葉で書かれている。 巻末の息子さんへの手紙は、子を持つ親として感じ入るものがあった。 子供にも読んでもらえるよう本棚にしまおう。 2024.3.30 ◎MEMO 世間に流されてぼんやりと働いていると、一方的に「利益を提供する側」に回って損をする 企業との関わり方・働き方には昭和世代とは異なるスタイル

ユダヤ大富豪に伝わる最高の家庭教育|天堤太朗

最近、ユダヤというワードに興味津々ではあるが。 ユダヤ&大富豪&最高というタイトルに、胡…

ななし
3か月前
1

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」|安宅 和人

イシューという聞き慣れない言葉。本質的な問題を捉えるということか。 自分の仕事の中にも取…

ななし
5か月前
2

サイコロジー・オブ・マネー|モーガン・ハウセル

金持ち父さん以来のわかりやすいマネー本かもしれない。 経済を複雑に語らず、初心者や子供に…

ななし
5か月前
1