見出し画像

転勤1年目に学級崩壊を起こした

※有料部分はほんの一部で、言いたいことの多くは無料部分で書いてあります。ご安心ください。

noteとともに、Twitterの方も運営しています。

そちらの方で、ミニバズりを起こした投稿がこちら。

画像1

多くのコメントやRTをもらいました。

Twitterの皆さんありがとうございます!

そして、コメントのすべてが…

「私も同じ経験があります。」でした。


転勤1年目の恐怖

私は初任校で5年、2校目で2年教員を行いました。

そして、3校目に事件が起こりました。


3校目は生徒指導上、難しい学校だと言われていました。

「生徒指導がガッツリできる先生がほしい」ということで、私が選ばれたようです。

私は自分の実力を認めてもらえたみたいな気持ちになりました。

その時の高揚した気分は今でも覚えています。

「よし、頑張るぞー!」

そんな風に思っていました。

確かに自慢ではありませんが、前任校では問題行動のある児童を、しっかりと学習できるところまで連れていくことができたりだとか、落ち着いた学級経営をすることができていました。

本当に自慢ではありません。

この、鼻の長ーい私の自信は、転任校でボッコボコのフルボッコにされるわけです(笑)

いや笑い事ではない。

自分の人生を大きく変えて方向づけた1年になりました。


その子(Mさん)との出会いは悪くなかったです。

先生の言うことを聞き、素直に行動していました。

とてもいいスタートを切ることができました。


Mさんはクラスメイトの嫌なことをする子でした。

でも、最初の1週間はおとなしくしていました。

段々とクラスに慣れてきて、担任に慣れてきました。

すると態度が変わってきました。

指導が入らない。

指示が聞けない。

クラスの子に嫌がらせをする。

暴力。

暴言。

ちょっかい。

泣かせて逃げ回る。

休み時間が終わっても戻ってこない。

クラスメイトのパンツを下ろす。

ものを投げる。

授業を邪魔する。

逃げ出す。

勝手なことばかりしました。


私は自分の指導力を発揮して、事に当たりました。

はじめは行けると思いました。

でも、だんだん自分の手の内のカードが無くなっていくのがわかりました。

褒めてもダメ。

認めてもダメ。

毅然と指導してもダメ。

ときには大きな声を出してみました。でもダメ。

親の力を借りてもダメ。

突き放してもダメ。

放置してもダメ。

とにかくすべてが妨害でした。妨害することが自分に注目をさせる唯一の方法だったわけです。



きっと、注目されたい。認められたいのだろう。

そう思って、なんとか頑張ってきました。でもダメ。


どんどん自分らしさが失われていきました。

そして、クラスがガタつき始めます。

他の子が授業に集中できなくなったり

不安で休んだり

教室から飛び出したり

逃げ出したり

…どうしてこうなってしまったのだろう。

自分の自信が崩れていくのがわかりました。

私の自信なんて、ちっぽけなゴミみたいなものでした。

私の経験は全く通用しなかった。

井の中の蛙。

さざなみに飲み込まれ溺死。


私は誰かに相談したかった。

でも、新しい学校の同僚の先生は

「まだ大丈夫でしょー」

って受け流すだけ。

「私がもっているときには手のひらだったよ(手のひらで転がしている状態を指すらしい)」


主任の先生と私と2人の学年でした。

主任の先生も、色々あって専科に周り、久々の担任復帰1年目だったようです。

同い年のサバサバした先生でした。

…とても相談できる状態じゃなかったです。


今の状況とは違った昔。

まだ飲み会があった時代でした。


飲み会の席で、校長が酔っ払って言いました。

「のんた、期待しているかならー! ガハハ」

その言葉で、私の心の中の柱が音を立てて崩れていくのが聞こえた気がしました。


この人は私のことはわかってくれない。

期待されている…期待に答えなければ!

そう思って自分を追い詰めてしまった。


そしてある日の朝、仕事に出かけようとしても体が動かない自分に気づいたのは、妻でした。

「もしかして、うつじゃない?」


新年度の担任配置

新年度。

クラス替えをして、担任を決める。

どのクラスにどの先生が配属されるかは、基本的には校内の人事権をもつ校長が決めます。

校長が決めます…が、校長が担任に事前に相談や確認、意見をもとめるのが多くの学校で行われています。

ここでは詳しく書くことができませんが…(有料部分に書いてあります)。


結論:相談乗るよ

転任者がしんどい思いをしてしまう。

校内のシステムも違う。地域柄も違う。

それだけならいいのですが、

転任者は「相談しやすい環境」ではないこと。

これがポイントです。

誰かに簡単に相談できればいいのですけど、そうはいかない。

自分のプライドが邪魔したり、周りの先生も「大丈夫?」って言ったら失礼かなと思って言わないでおく。

まるで腫れ物に触るにように扱う。

そして崩壊していく。


私はそんな教育現場がおかしいと思っています。

そして、黙って壊れていく先生をなんとか救いたいと思っています。



若手のサポートだけではなく、孤独な先生をサポートしたい。

皆が皆コミュ力があるわけではない。

引っ込み思案な先生もいます。

そんな先生も、子ども思いで立派な指導をする先生もいます。


私達教師は、力を合わせて、ひどくなる一方の現場の状況を変えていかなければならないのです!



転任の先生はしんどいでしょうけど、もし私でよかったら相談に乗ります。


TwitterでDM飛ばしてくださいませ。

いつでもいいですよ!

⇓私のTwitterです。


※クラス決めについての情報は有料部分にもう少し詳細が書いてあります。この部分は読まなくても全く問題がありません。


ここから先は

525字

¥ 200

よろしければサポートよろしくお願いします。サポート頂いたら、これからの若手教員を助けるための活動に使わせていただきます!