見出し画像

新しいものに触れるには体力がいる

体調不良をきっかけに1週間一歩も部屋の外に出ない生活を決め込んだ。

なかなかの苦行だったのだが、自宅でやったことといえば

<アニメ視聴>
 ユーリオンアイス
 ヒロアカ5期
 風が強く吹いている
 ゆるキャン△
 ハイキュー2期
 名探偵コナン劇場版8作品
<漫画>
 30冊以上...

というなんともオタクな引きこもりっぷり。

新しいアニメを見る体力がなく、
お気に入りのアニメを見返すというコンテンツの楽しみ方をかました。


このとき初めて気づいた。
新しいものに触れるって体力がいる。


アニメでいうと

「この後の展開がわからない」
「集中してみないとストーリーがわからなくなる」
「良い部分は見逃したくない」
「見逃して好きになれるチャンスを逃したくない」

という観点から
体力が落ちていたり集中力が欠けている時に見るのは
無意識に非効率だと判断していたらしい。

(私は"早送り視聴"や"あらすじ&解説を見る"という視聴スタイルではなく、じっくり見たいタイプの人間)


ようやく先週から体力が回復して
新しい趣味を始めてみたり、
未視聴だったアニメや漫画、本を読むことができた。

情報を入れることって、脳が喜ぶけど疲れる。

筋トレや運動も同じだね。
筋肉を使って運動をすると、セロトニンが分泌されて幸福感が味わえるけど、体はすっごく疲れる。


新しいことを吸収して刺激を加えて
自分を日々進化させてあげよ〜。
そしてその分、自分を癒してあげよーぜ!


いつもご覧いただきありがとうございます!同時にサポートいただけると泣いて喜んでたぶんあなたのファンになる(かも)。 自分の気持ちを文章で表す、伝えられる人間になるべく、グラレコだけでなくnoteも頑張るので応援お願いします〜!!