見出し画像

うまくいかない…そんな時はお茶と、本と、心地よい自分と

なんだかうまくいかないということが続いていた。

周りの人たちのおかげでやっと
「上手くいかないことが何なのか」が整理されてきたところなんだが、

「では一体何をどうすれば良い状態になるのか」と問答していた。


そこで、1日ゆっくりと時間を作って内省する時間を作ることができたので
本棚を眺めて自分の心が動いた本を手に取り、
紅茶やコーヒーを入れたカゴを見つめて
自分の体が欲している味覚を感じて茶葉を手に取りお茶を淹れ、
自分が今一番身体に無駄な力が入らない体勢になって読み始めた。

本は2時間もしないくらいで読み終えた。

そのあと、近くにあったノートを手に取り、
ぱっと感じたことからどんどん書き留めていく。

そして、本の中にあった『「会いたい自分」を想像してみる』という言葉。
自分が会いたいと思えるような自分ってどんなのだろう。

どんな自分だったら会いたいと思うんだろうか
そんな自分になれているだろうか
そんな自分になるためにはどうすればいいのか


そう考えてノートに書き殴っていくと、
苦手なことや少し不安なことから距離を置いて
『自分の心地よい領域にいようとしている』ことが今の自分だった。
もちろん自分の心地よい領域で勝負することや活動することは健康のためにも大切だと思う。

でも、この仕事をしていると、常に挑戦し続けることが求められる。
いや、仕事ってそういうものか。
自分がなりたい自分になるためには少し挑戦をすることが必要になってくる。自分が心地よいと思っているものを重視していくと大きな成長にはつながらないのかもしれないなぁ。

心地良い領域と少し挑戦することを掛け合わせていくことが
仕事と精神を両立するに必要なことなのかも。

自分の領域を少し広げてみること、
自分の領域から一歩出てみることで
本当の成長が見つけられるのかもしれない。


そんなことを感じながらお茶を飲み終えた。
外は通り雨が止んで濡れたベランダがキラキラと輝いて見えた。

いつもご覧いただきありがとうございます!同時にサポートいただけると泣いて喜んでたぶんあなたのファンになる(かも)。 自分の気持ちを文章で表す、伝えられる人間になるべく、グラレコだけでなくnoteも頑張るので応援お願いします〜!!