見出し画像

東野圭吾「白鳥とコウモリ」

東野圭吾作品を読むのはかなり久しぶり。
一時期、片っ端から読んでいたことがあったが、多作な作家である故にその出来にも波があると思うようになってからは読まなくなった。
と同時に、秀作はほぼ映像化されているんだなと気づき、以来私にとって東野作品は映像を楽しむもの、になった。

というわけでとても久しぶりに「読書」で楽しんだ東野作品。
新聞広告の「今後の目標は、この作品を超えることです」という作者の言葉に、「そこまで言うなら読んでやろうじゃない!」というミステリー好きの血が騒いだとでも言いましょうか。

文庫は上下に分かれていて、上巻を読んだ時点では「まあまあ、よくできた火曜サスペンスというところかな」(エラそうですみません)だったけど、下巻に入ってからはどんどん引き込まれて1日で読了してしまった。
上巻のラストでかすかにロマンスの香りを立たせたのがちょっと気に入らなかったのだったが、それも安直なラブロマンスなんかにせずに将来に希望を繋げるまとめ方をしていて、その辺、さすがわかってらっしゃる、と、個人的には「負けました!」って感じだった。

40年前の事件と絡めて人間関係もかなり複雑だけど、読んでいて見失うことなく話を追えるのは、やっぱり文章力なんだろうなあ。
この作家の文章は情緒的な修飾がほとんどなくて、それを物足りないと思うのも確かなんだけど、読了後に感情の深い所に残る余韻があるのが不思議と言うか魅力と言うか。
その最たるものが「白夜行」だと思っているのだけど、今回もラストの一行が、それだけだとなんてことない一行の文章なのだけど、長い物語の最後の一行として、人の心の美しさを見たような感動があった。

ここまで「傑作」と言っているのだから、きっとこれも映像化があるだろう。
キャストはどうなるかな、と妄想するのも楽しみの一つ。
個人的には、倉木和真は私の脳内ではずっと福士蒼汰だった。
今の福士くんはこういうのはやらないかも、だけど。

東野作品の事で言えば、オーディブルで今年中に東野作品の配信が予定されているらしいのだが、今の時点では「作品未定」
何が選ばれ、誰によって語られるのか、ちょっと楽しみ。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?