見出し画像

映画✧˖°「セッション」を観た

nonokaです。
見に来てくださってありがとうございます(*‘ω‘ *)
桜が満開で桜もちを連想しちゃうのは
完璧に花より団子という頭なのでしょうか😅🍡
さて!最近は雨が続くので今回は映画のお話をしてみます。

1, なぜこの映画を見たのか
2, 感想
3, さいごに

1, なぜこの映画を見たのか


極限の努力の形を見られる、何かを始める前にはこれを見て自分に喝を入れなければと思っていました。


2, 感想


シンプルな感想は”こわっ”、”演奏トリハダ!” でした。
映画を見ていて終始息をのんだというか、
見ていられないシーンもあったのですが、
最初に惹きつけられたのは
主人公が通う一流音楽学校のバンドの演奏シーン
先生が来る前、指揮を振る前時計の針の音しか聞こえない…
むしろ空気が張り詰めて秒針の音が異様に聞こえてしまうあの感じ…
ファッションショーのヒールの音だけが聞こえるあの空気感をちょっと思い出してしまいました。
…それからの演奏!
圧巻だったのは言うまでもないですが、
後の先生の指導方法、常にポジション争いがあること
這ってでも自分のポジションを死守しようとする主人公の努力する姿は狂気というか
そこまで必死にシビアにならないと夢は叶わないのか。と…そうだよな
と感じました。そこが怖いと感じたポイントです。

ちなみに私はもともと映像の仕事に関わっていたこともあって、
ここどうやって撮ってたんだろう、とか
演奏シーンどのぐらい時間かかったんだろう、
ここで私がカメラ持ってたらビクーってしちゃうなぁとか、
どの映画を見ても変な邪念が多いですww 
でもそんな撮影現場に勝手に入り込んだ気分で見る映画もまた楽しくて。


3, さいごに


ここまで読んでくださってありがとうございました。

短くまとめましたが映画を見たり、
本を読んだりすると何か思うことがあって
人間的に豊かになる気がするし、そうなっていけたらいいなと思います。

スキ♡やコメント、インスタフォローもお待ちしてます(´-ω-`)
また次のブログでお会いできたら嬉しいです。

Instagram:http://instagram.com/mono_081

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?