見出し画像

昨日今日を振り返りたくなくて小学校に帰ってみた【日記】

最近、自覚を持ち始めた。
私は多分いま五月病なんだと。

昨日の仕事が終わったあと、
仕事の復習をすることや
家計簿をつけること
日課だったものを、完全にサボってしまった。

サボっているという自覚はあった。
ただ、その日を振り返るのがしんどかっただけ。
それは今日になっても続いて、もやもやと休日を過ごしていた。

で、唐突だけど思い立つ。
久々に、通っていた小学校を見に行こう、と。気分転換に良いかもしれない、と。

私の家は何度か引越しをしていたけど、
そこは今の家から徒歩20分程度のところにあったのだ。
ウォーキングがてら、行ってみることにした。


日差しが強いなかを、サクサクと歩いていく。

途中、特に目にとまったのは、いつのまにか出来ていた歩道橋。
「開かずの踏み切り」なんて呼ばれるぐらい開かなかった踏切を、上から見おろす。
それだけで不思議と新鮮な気分。

他にも
ちょっとリフォームされた公民館とか、
銭湯だったはずの場所にあるモデルルームとか、
何も変わってない集合住宅エリアとか。

きっと小学生だったら遠く感じるはずの距離は、道中を見渡しながら歩けばあっという間だった。


5年ぶりぐらいの地域。
10年ぶりぐらいの小学校。

網状のフェンスの外から小学校のグラウンドを覗く。
ゴールデンウイークだから、流石に子供も大人もいない。
ただただ、広いグラウンドとその奥に見える学童施設、兎小屋、何も変わっていない校舎が見えていた。

それと、小学校の目の前にあるマンション。
ここはかつて私が住んでいたマンションだった。ここも何も変わっていない。

こんなに近くにあったのに、通学が面倒だったこともあったなぁ。
それでも今は電車で30分程度かかる場所に通勤している。

大人になって、移動できる距離が広がったということか。なるほどなぁ。

今の私は、子供の頃よりも出来ることは増えているんだ。絶対。
それでも、どうして子供に戻りたいと思ってしまうんだろうなぁ。
子供に戻れたとして、何がしたいんだろう?

そんな事を考えながら帰宅。やっぱりあっという間だった。

ちょっと感傷的にはなるけど、また大人であることに疲れたらあの地域を歩いてみよう。今度は誰かと行ってみるのもいいな。

野乃

サポートに相応しいnoteを書けるように、サポートに相応しい人物になれるように、今後も努めて参ります。 もしも、万が一サポートして頂くようなことがあれば…泣いて喜びつつ大切に使わせて頂きます!