見出し画像

窓に映ったちんちくりん【日記】

私は派遣社員ということもあって、ある程度は服装が自由だ。

パンプスを強要されることもないし、真っ赤なダッフルコートを着てても文句を言われたことはない。

かつ、接客業でもお茶出し係でもないので、世間の「女性らしい」格好も必要ない。かっちりした格好もしない。
スカートなんて、寒いから出社した最初の数日しか履いてない。

とっても楽。助かる。
流石にジーパンとかスニーカーは遠慮しているけど、無理のない格好で会社にいける。どんな会社でもそうだったら良いのに。

…なんて思っていたけど

ふと

電車の窓に映った自分と
隣にいた就活生?新卒社員?っぽい女の子

あれあれ…?

私、すごく「ちんちくりん」。

おそらく同い年か年下であるだろう女の子は、しっかりリクルートスーツ着て、髪を纏めて、化粧をしっかりして大人っぽい(いや、これが年相応?)なのに

一応社会人である私は、

真っ赤な幼いダッフルコートに身を包み
コートの下はユニクロやGU、しまむらで統一したパンツスタイル。
元々ヒールの合う足ではないので、なんかポクポクいうタイプの靴(名前が分からない)。
首のラインに沿って外ハネした髪(乾かすのをサボる、整えるのが下手)。
化粧っ気なく、実際よりも目が小さく見えるぐらい分厚い近眼レンズメガネ。
(化粧にかける時間1日5〜10分。パソコン作業なのでコンタクトはつらい)

そういえば、今朝、母に「コート、それしかなかったっけ」と訊かれたような。
いえいえ、ダッフルコートだけじゃないんですよ母さん。トレンチコートだってあるし…。
ただ、トレンチコートは更衣室まで掛けにいくのが面倒なの…。ダッフルコートは椅子に掛けられて、すぐ取れるのに。

……。

どうやら、私がちんちくりんなのは
極度の面倒くさがり(良い言い方すると効率主義)が原因みたい。

そろそろ、服装も大人っぽい…いや、年相応のものに変えていかないと。

化粧は、今はまだ良いかもしれないけど、その後のことを考えないと。唯一の習慣、「365日、日焼け止めを塗る」だけは守っていこう。

靴は……、足幅が狭いんだよなぁ。一般がEだとすれば、Cの足幅らしく。パンプスを履くと靴ずれ必至。お金をかけるとしたら、靴かもしれない。

こうして書き出してみると、何にせよお金がかかる。
ニートを脱したばかりで金欠な私には、なかなか痛い現実。

お正月の、初売りにちょっと期待しようかな。
残念ながらサンタさんは来ないらしいから。

野乃

サポートに相応しいnoteを書けるように、サポートに相応しい人物になれるように、今後も努めて参ります。 もしも、万が一サポートして頂くようなことがあれば…泣いて喜びつつ大切に使わせて頂きます!