見出し画像

【朝ごはん】オートミールが大好きな妊婦の朝事情

皆さんは毎日朝ごはんを食べていますか?

私は基本的にお腹が空いた状態で起床するのと、美味しいものが大好きというのが相まって、朝ごはんには結構こだわりがあります。

16時間断食というダイエットをしていたときは、朝ごはん抜きの生活を不自由なく送っていたのですが、いつのまにか朝ごはんを食べる生活に戻ってしまっていました。

と、こんな書き出しだと、いかにも「朝ごはんを食べることは、体にいいです!皆さん食べましょう!」みたいな文章かと思われそうですが、今回書きたいのは、そういうことではないのです。

休日の朝、淹れたての珈琲と一緒に焼きたてパンを頬張るときの幸せな感覚とか、まだ誰も起きていない食卓でぼーっと過ごす時間とか、そういうのが、私はたまらなく好きなんです。

とはいえ、そこまで毎日じっくり時間をかけていられないし、"丁寧な暮らし"をするのも、ちょっとめんどくさい…んですよね。

今回は、そんな朝にこだわりのある私を支えてくれているメニューを、ただただ紹介するという記事です。笑

朝ごはんのメニュー決め

皆さんが朝ごはんに求めるものとは、一体なんでしょうか。

私の場合、そこまで量・カロリーは多すぎず、かといって栄養も偏らせたくない、美味しいもの、がベスト。特に、最後の"美味しいもの"という条件は、めちゃくちゃ重要視しています。
それでいて毎日同じものだと飽きてしまう…という、なんともわがままな自分ですが、それを叶えるために色々と自分なりのレパートリーを用意しています。

その主な材料となっているものは、オートミール。
オートミールには少し抵抗がある方もいるかもしれませんが、最近SNSでも話題になっているとおり、色々な料理に化ける万能食材なので、フル活用しています。

時間がないとき①『ホットりんごオートミール』

作る時間:5分程度

一番オーソドックスなオートミールの食べ方で、忙しい朝でもパパっと食べられるメニューです。

オートミールを牛乳でひたひたにして、角切りのりんごやバナナを入れて、レンジで温める。オートミールがふやけたら、はちみつ+シナモンをかけて食べる。というかなりシンプルなメニューです。
甘いものが大好きな私にとっては、もはやデザート感覚で食べられる朝ごはん。

以下のレシピどおりではないですが、出来上がりのイメージはこんな感じ。りんごがふにゃふにゃとしていて、とても美味しいです。

ただ、これだとオートミール感が強いので、オートミールがそもそも苦手でしたら、もう一つのメニューがおすすめです。

時間がないとき②『オートミール蒸しパン』

作る時間:5分程度

パンがどうしても食べたい…けどダイエット中…(もちろん、そんなときは本当のパンを食べても良いのですが)というときにおすすめなのが、こちら。
なんと、オートミールで蒸しパンを作ることができるのです!
下の基本レシピ+好きな味付けで色々なレパートリーが楽しめます。

【材料】
オートミール 30-40g
牛乳 オートミールがひたひたになるくらい
卵 1個
ベイキングパウダー 3-4g
はちみつ 15g

【作り方】
① オートミールを牛乳にひたひたにし、500wで1分30秒くらいチン
② ①をまぜてなじませ、その中に卵、ベイキングパウダー、はちみつを加えて混ぜる
③ 500wで4分チン

市販の蒸しパンよりも若干あっさりしていますが、ふわふわもちもちとしていて本当に美味しいです。できた蒸しパンを半分に切って、中にレタスやトマトなどを挟めば、サンドイッチにもなります。

時間があるとき『ベイクドオートミール』

作る時間:30-40分程度

最近、色々なSNSで話題のベイクドオートミール。どこかで耳にしたことがある人も多いのでは?
私もまた今までと似たようなオートミールレシピかなと思いながら試したのですが、これは全然違います。まるで小麦粉で作ったような、ふわふわのケーキのようです。
他のレシピより、ちょっと焼く時間がかかってしまうのが難点ですが、待っている間に珈琲を入れたり、自家製ヨーグルトを食べたり、のんびりした朝を過ごすのにぴったりです。

今回はチョコレートをトッピング。某カフェで売ってそうなカップケーキのようです。

我が家のベイクドオートミール(適当でもわりと形になります)
【材料】
オートミール 75g
牛乳 40ml
たまご 1個
バナナ 1本
ベイキングパウダー 3-5g
はちみつ 15g

【作り方】
※180度30分でオーブンを予熱スタート
① 材料を全部ミキサーに入れて混ぜる
② 焼く(中がまだとろとろだったら追加で数分焼く)

これが基本のレシピなのですが、この中にナッツを入れたりチョコレートを割って飾ったり、アレンジ次第で味のレパートリーは無限大です。

【番外編】休みの日用:バナナパンケーキ

休日のゆったりした朝に、時間をかけて朝ごはんを食べたい日ってありますよね。
朝起きたらそんな気分だったけれど、特別な材料もないなぁ…というとき役立つ、なんちゃってパンケーキをご紹介しておきます。

材料は、卵2個とバナナ1本、はちみつ少し(お砂糖でも)。どろどろになるまで混ぜて、そのまま焼くだけです。
上にヨーグルトやお好みのジャムをかけて、甘さが欲しいときは追いはちみつをして、完成!
シンプルながらちゃんとパンケーキ感がでるので、これは朝食のみならずおやつにも食べる時があります。卵とバナナという、どちらも栄誉のある食材コンビなので罪悪感なく食べられるので、覚えておくと便利!

奥が深い朝ごはん事情

今回ご紹介したのは、わりと健康志向な、ダイエットや食事管理をしている方にもおすすめのメニューです。

基本的にはこのレパートリーで回しているのですが、やっぱりお砂糖ごてごてのシナモンロールや、バターの香るふわふわのクロワッサンが食べたくなるときもあり、そういうときは本能に任せてがっつりいただきます。(最近ピカールの冷凍クロワッサンやパンオショコラが大好きで、はまってしまっているのが現状…)

長い目で、体も心も満たす朝ごはんを食べ続けたいですね。

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,479件

#つくってみた

19,366件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?