見出し画像

私のお散歩ルーティン ▷ 続き

前回の記事の続きになりますが、お散歩するときのことを書きたいと思います。

▼前回の記事はこちらから

まずは持ち物は3つ。

・家の鍵
・スマホ
・ヘッドホン

家の鍵はポケットの中に入れてますが、散歩の途中で落としたら嫌なので大きめ(重めの)キーホルダーを付けています。
スマホはポケットに入れると歩きにくくなってしまうので、基本手に持っています。
以前、帽子をかぶって散歩をしていましたが、日光を目に入れることが重要らしく帽子はかぶりません笑(メガネ、サングラスも✖️だそうです!)
下準備としてお肌は守りたいので、日焼け止めは必須です!

散歩中はスマホでいつもYouTubeに上がっている作業用BGMを聴いてたりしています。

▲よく聴いている動画です。他にもこの方がMIXして上げてくれている動画は作業用BGMとしてオススメです♪

散歩中はネガティブを考えず、今日は何しようかな〜。これやりたいな〜。など、今日書くnoteの内容を頭でまとめていたりします。

散歩時間は15分〜20分です。それ以上歩くとお肌が服の繊維と擦れて痒くなってきちゃうのと、気持ちがしんどくなっちゃうので20分は超えないように帰ってきます。

以前、会社の産業医からは体力をつけるため、最低でも1時間歩けるようになって。と言われ、1時間歩いてみたことがありました。
ですが、ふとした瞬間にネガティブがどんどん思いついて、その連鎖がやめられなくなり、散歩が嫌いになってしまいました。

なので継続するのにもこの時間がちょうどいいのです(^^)

主治医にも相談したところ、大事なのは集中力をつけることだから、1時間も歩かなくても大丈夫!インプットとアウトプットができること。体力はその次とおっしゃってくださりました。(先生ありがとう…!)

散歩を義務化したくなく、趣味として散歩を取り組みたいので、ぼちぼち自分のペースでやっていきましょう〜♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?