見出し画像

人任せ思考が引き起こす"無駄な投資"を避ける術。「ラクして目標達成」な情報商材は買うだけ損します。

「ググれカス」

こんな言葉を聞いたことがあるでしょうか、
なかなかパンチのある雰囲気ですよね。
「Googleで検索しろ!」って意味です。


Googleが世の中に広まりだした時期のネットスラング(決め台詞みたいな)ものです。

調べればわかるであろうことを某掲示板で質問したときなどに、「Googleで検索すれば分かるだろう」っていう意味で使われてました。だいぶ優しく言い換えてみましたけど。(笑)

今回の投稿は

世の中の大体のことはインターネットで検索すればお金をかけずに知ることができる時代だから調べてわかることに何故お金をかける必要があるのか。
というテーマと、
悪質な情報商材に騙されない検索力をつけるには、というテーマを合わせて書いてます。
ネット副業やSNS運用を考えている方には是非読んで頂きたい内容です。ついでによくある情報商材の中身もちらっと公開します。

さて、

僕のnoteでもTwitter(SNS)のフォロワーを効率的に増やす方法であったり、
ビジネス・マーケティングとして効果的な運用方法をちょこちょこ投稿しています。もちろん無料公開で。

もっとも、文章力であったり、筆者の信用度の問題もあり、僕の文章が人に響くかどうかは分かりませんが正直言って有料の情報商材と大差ない内容です。
たぶん、情報商材を購入するタイプのかたはこれに気づけないのです。残念ながら。

気づいてくれ!

なぜ気づけないのか

ここからはちょっとスパルタ気味な文体ですが、不愉快であれば心を無にして読んでみるか、そっと別のキラキラアカウントを探しにいってください。笑

なぜ有料商材の多くが不要な情報であることに気づけないのかー。
もちろん、本当に有益なものもあります。

「大して熱意が無いから」
「インターネットに疎いから」
こんなところでしょうか。
行動の動機が薄い、不充分だからです。

決して、誰かに聞くことは悪いことではありません。

ただ、
なんとなく「副業で稼ぎたい」「フォロワーを増やしたい」という動機が不充分な状態でー。


とりあえずnoteやらTwitterで検索しはじめてしまうと、嘘クサい情報商材屋さん達のテリトリーに足を踏み入れてしまうことになります。

そして5000円とか、下手すると10000円などで内容の薄い情報商材を買うことになります
もっとも、それで満足が行く買いものになったのであればいいけれども・・・。

大体の人は「こんな内容とは思わなかった!」と後悔するでしょう。

改善すべき動機

・独自サービスを広めたいからフォロワーを増やしたい
・スキマ時間でブログ運営したい

など、明確な動機をもつことで、知りたい情報をより早く得られますし、不要であろう情報商材に引っかかるリスクも減らせるかもしれませんね!
ハズレ情報商材の多くは、独自サービスの広げ方やスキマ時間の活用方法など、答えの部分は教えてくれません。
調べればわかる、フォロワーの増やし方やブログ開設始め方までしか載ってないことが多いです。
で、内容をそれっぽくするためにマインドセットについてとかが副次的に書かれてることが多い。

明確な目標を見つけて、
確実な手段でたどり着くために検索エンジンを正しく活用することで、不必要な搾取をされることも減るってわけです。

時間もお金も無駄にする(超重要)

搾取?なにそれ???ってなりますよね。

そんなわけで、タイトルにもしたように
インターネットには、大してググらない人向けに

「初心者でも出来る!フォロワーを増やす方法!」
「リスクのない投資!!」


こういったデータがたくさん転がってます。
そういうのは90%くらいが商材屋かマルチの勧誘。


ちなみにnoteとAmazonKindleは中身のない情報だらけ。
AmazonUnlimitedで読めるものを一応SNS運用を研究する立場として読んでみましたが、やっぱりお金を払ってでも知りたい内容かな?といった感想。

人任せで生きていると、カモ🦆になっていることにも気づかないわけです。だから、投資するだけ時間とお金を失います。あんなの読む暇があったら、自分と同属性かつフォロワーが多いユーザーのフォロワーを狙って営業(♡押すとかコメントするとか)かけてみたり、ひたすら記事更新する時間に使ったほうが有益です。


ちなみに、あえて太字にしましたが情報商材は「noteのフォロワーを増やす方法!」のような内容をダラダラと間延びさせたものが多いですよ。だから、ぶっちゃけ上の太字を読んで実行してみるだけで本なんか読んで勉強した気にならなくてもいいわけですね。

何故、わざわざここで情報商材のネタバラシしたのかというと、
この記事を読んでくれた一人でも、買う必要のないものを買って時間とお金を無駄にしないで欲しいからです。

どうせ本を読むなら、
ブログ運営での収益化の仕組みとか、
スキマ時間を活用して成功した人の啓発とか、
小説でも漫画でもー。


本当に興味のあるものを読むといいです。読んだ本の感想も記事になりますよ。つまりはインプットとアウトプットを同時に行えます。

とにかく、ググることが思考停止を防ぐのです。
ググらない人はデジタルマーケティング向いてません、多分。

結論、とにかくググれ

興味がある分野があれば、とにかくググる。
これに尽きる。
僕は何でもググります。親指が擦り切れるほどに。。

開業届も、事業に必要な手続きや物品も、確定申告も、壊れた車の直し方も、ググって解決してます。

とにかくインターネットは情報つかみ取り大会です。
もちろん、僕自身はじめは検索がヘタクソだったので、読んだり買ったりしたあとに要らない情報だったなあと思う結果もたくさんありました。

ググり慣れれば不要な情報にまどわされることもありません

思考停止状態で人に頼る前に、
情報を無料でばら撒いてくれた人たちの知恵をお借りするのです。ただ、嘘とホントの選別はしなきゃいけませんよ!


ググるばかりだと文字を書く力は落ちるかもしれませんが・・・そうしているうちに検索力がアップして知りたい情報を的確に検索できるようになります。

自分で調べて真剣に比較や考察するので情報は知識や経験としてしっかり残ります

そうして、ネットリテラシーも高くなって
無駄な買い物をせず、適正な努力と正しい時間の使い方にシフトする思考になっていけるのです。

情報に投資する際も、ハズレを引くリスクを減少させられるわけです。

あとがき

・ググらない人は損をする
・ググるとネットに強くなる
・隠し味にフォロワー増やしの基本

こんな感じの内容でございました。
とっても人を惹きつけない文体なのは承知の上ですが、AmazonKindleUnlimitedで久々にしょうもない本をダウンロードしてしまってムキー!👺となったのがこの投稿をするきっかけでした。笑

買ったわけじゃないからいいんですけど、0円レベルの記事を一般価格で4000円つけてましたからね、さすがに引きましたよ!
でも、買う人がいるからああいう商品は無くなりません。

ダメ元で珍しいこと書いてないかなと思って開いたらやっぱり情報商材屋のハズレ本だったわけで・・・。
そういう人へのアンチテーゼだったり、
自分よりもインターネット歴が浅い方への警鐘になればいいのかなといった思いです。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。
よかったらスキしてみてくださいな!

次はもっと実用的で、体験にもとづいた投稿にしますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?