見出し画像

【2024.3.21up】3/20春分のお参り@廣峯神社(姫路)

2024年3月20日、春分の日。
姫路の廣峯神社でご祈祷を賜りました。
今回は不思議な1日でした。

このnoteの公開は3/21なので、前日の話です。

まず、数日前から不穏な空気⁈
鼻の下に謎の吹き出物。
そして前日に歩いてる最中のこむらがえり。
こんな足でお山登れるの?
今回は無理して行くなということ?
とも受け取れる諸々。
予算もギリギリやりくりだ。

そして当日朝。
午後2時のご祈祷だが早めに出た。
12:06の春分の変わり目を牛頭天王の御前で迎えたかったから。
因みに今日は神主さんが午前中に地鎮祭に行かれるので、午後からのご祈祷となったのである。

しかし行きの新快速で気分が悪くなって、車内でやると予定してた編集作業(YouTube4月の運勢!3/23から公開)も出来なかった。
頭痛と吐き気と睡魔。
因みに環状線でも新快速でも子供が泣き叫び続けていた。
盤面的な意味を考えるも、しんどすぎてあたまが回らない。

姫路に着いて、山陽百貨店で奉献のお酒を買った。雪彦山はもう置いてないそうだ。
今のおすすめは龍力たつりき

八重垣も気になったけれど。
牛頭天王→スサノオ→八重垣という連想です↓

八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を
               スサノオノミコト

最古の和歌

しかし今年は辰年でもあり、というお酒売り場の方のひと押しで龍力に。
パワフルそうです。

お酒は準備出来たものの、体調が悪かったこともあり、いろいろ手間取った。飲み食いもせず、それでもロキソニンを飲むために水を買おうとセブンに入ったが、サイズが小さいという理由で乳酸菌飲料を選んだ。

なんやかやしているうちにバスの時間に。タクシーを使うことが多いので、駅からバスに乗ったのは一度位で、その時はたまたま来たバスが行先と合っていた。
乗り場が複雑で、迷った。
やっとこバスの座席に着席し、さっきの乳酸菌飲料でロキソニンを飲んだ。乳酸菌飲料は全部飲まなかった。

競馬場前の次のバス停、白国南口で降りる。
今日のチグハグのひとつ。
はっ!今日(3/20)は八白中宮だ、どおりでチグハグ、ドタバタだ。

バス停の前にタクシー会社がある。
これを目当てにこのバス停で降りたのだ。
雨が降っているので、バスを降りた瞬間に向かいの会社の待機タクシーを呼んだ。

ん?初めて気づいた。
タクシー会社、ふたつ並んでいるんだ?
今日はいつもと違うほうの会社だ。
完全にお顔はベテランなのに、「新人です」と表記のある車だった。
書いておかないと遠回りだとかクレームがあるそうだ。
世知辛い世の中だ。
皆に新人を育てようという気持ちがあればいいのにね。
お顔は強面だったけど、新人さんだから。

石の鳥居で降ろしてもらって、一升瓶抱えて参道を上がる。
前日のこむらがえりと、姫路までの体調不良もあり、後ろのおばさんたちに追い越される程足が重い。
磐座のとこまで上がるのは無理かなあ、とよぎった。

と、石の鳥居を越えてMINIが後ろから入って来た。女性ふたり。
まさかその時はご縁をいただくことになるとは知る由もなく。

天気は降ったり止んだり。
降る時は風が強くみぞれまじりで嵐のようだし、止む時は晴れ間がのぞく。
安心して折りたたみ傘を畳むとまた降る。
激しい天気である。

この移り気も八白かしら、氣が切り替わっている。
地球も八白土星の節目にごっつんごっつんつっかえて切り替え中です!みたいなお天気。 

12:06春分は石の鳥居のすぐ手前でタクシーの中で迎えた。
強面の新人運転手とではなく
牛頭天王の御前で迎えたかったが、仕方がない。

本殿から順に摂社末社までお参りしてる間はずっと降ってた。
蛭子社は修復中だった。その横の磐座まで続く道も立ち入り禁止だったから、逆回りでは行けたんだろうけど、足元も体調も悪いし失礼した。

社務所に行って、早いけれど受付していただいた。13:00前だったかな。今回も、前倒しで今からでも大丈夫ですよ、と巫女さんが仰って、お言葉に甘えた。

『脚のお守り』と言う声が聞こえてきて、昨日のこむらがえりを思い出した私は、聞き耳を立てた。
ふうむ。そんなお参りがあったのね。
その声の主とそこで会話しただけなのに、帰り、車に乗っていきませんか、と声をかけていただいた。嬉しいけれど、これからご祈祷なんです、と断った。

が、なんと、ご祈祷の間、待ってて下さると。
何とご親切な。
参道で追い越されたMINIのふたりだ。
廣峯神社には初めて来られたそうで、神宮と出雲を結ぶレイライン上の神社を探して辿り着かれたとのこと。
私はレイラインのことはお参りするようになって後から知った。
神主さんにその方たちも中にどうぞって仰っていただいて、お見守りいただいた。

ご祈祷は12月以来だけれど、
今回もとてもとても神聖な時間でした。
神様のお力をいただきます、って仰って金色の大きな御幣みたいなの、振り幣って言うんですか、それを頭上で3回シャカシャカってしていただいた時は、その度にビビビ!って微電流が走りました。

牛頭天王、今日はゆっくり出来なかったけれども、いつもいつも感謝しています。

今日は御田植祭・祈穀祭の出欠のハガキを持参してて、残念ながら欠席で巫女さんに手渡した。
桜が綺麗な頃らしい。
来年は行きたいものである。

帰り、知り合ったばかりのMINIのおふたりに姫路駅まで送っていただいたのだけれど、お名前を聞いてびっくり。
『ユリナさん』と『ゆりちゃん』
そして私、由里江です。
トリプルゆりじゃないですかー!!

神様の粋な計らい。
行きの電車でしんどくならなければ、
12:06の春分に間に合うように神社に着いていれば、
トリプルゆりの結びはなかったこと。
うなるゆりねこであった。

そして今日は念願の神宮大麻も授かりました。
本日もお参りさせていただきありがとうございました。

⭐️⭐️⭐️

この記事を気にいってくださったら、スキ(ハートマークを押すだけ!ログインなしで押せます!)やフォローをしていただけたらうれしいです♪

⭐️⭐️⭐️


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?