のんびり

マイナーな仮想通貨の話とか。お小遣い稼ぎネタでも

のんびり

マイナーな仮想通貨の話とか。お小遣い稼ぎネタでも

マガジン

  • のんびり仮想通貨を貯める

最近の記事

WavesのWaves DucksのDuck HuntでSPICEトークンをゲット

1.日本でやってる人って、3人ぐらい?仮想通貨のWavesが提供するWaves Ducksは、NFTのあひるを使ったゲーム。 その中の赤ちゃんあひるを成長させる方法が変わって、今度はSPICEトークが必要になるらしい。 SPICEトークンを得るためには、Duck Huntという位置ゲームをやる必要がある。 Duck Huntはまだ調整中&機能実装中のようだけど、プレー自体はできて、SPICEトークンをゲットすることができる。 日本からやっている人は3人ぐらいしかいないんじ

    • Dimension Xのゲームローンチ&フリーミント(9/7)が近づいてまいりました

      1.Dimension Xってなに?Crypthulhu Studiosがリリース予定の放置ゲームの一種。 Flowブロックチェーン上で動作する、無料でプレーでき、プレーして稼げる戦略的なロールプレイングゲーム。 次元を超えた爆発により生まれた、過激で恐ろしいスーパーパワーを持つ人間、エイリアン、モンスターが生まれたDimension Xのコミックブックの世界を舞台にしているそうだ。 2022年9月7日(日本時間9月8日の5:00)にゲームローンチ&フリーミント。 現在、

      • 最近のブロックチェーンゲーム。Dark ForestとかCometh

        Dark Forest https://zkga.me/ Cometh https://www.cometh.io/ 楽しいぞ Comethは「JOIN THE WAITLIST」しとくとよいぞ

        • 残り19時間だけど、Duck Hunter Campaign Round2に参加した?Wavesアカウント持ってる人たち

          1.キャンペーンページツイートして、Wavesのアドレスを登録するぐらいで参加できる。楽ちん 2.まとめ・最近始まった仮想通貨WavesのキャンペーンのRound 2  参加すると、卵(Duck Egg)がもらえる ・Waves上でDuckを育てたり、NFTをコレクションしたり、  Defi的な要素もあったりなゲーム?らしい ・参加自体は、Wavesのアカウントを持っていれば楽ちん ・ちょっと金の匂いがする

        WavesのWaves DucksのDuck HuntでSPICEトークンをゲット

        • Dimension Xのゲームローンチ&フリーミント(9/7)が近づいてまいりました

        • 最近のブロックチェーンゲーム。Dark ForestとかCometh

        • 残り19時間だけど、Duck Hunter Campaign Round2に参加した?Wavesアカウント持ってる人たち

        マガジン

        • のんびり仮想通貨を貯める
          16本

        記事

          残り40時間ぐらいだけど、Duck Hunter Campaignやった?Wavesアカウント持ってる人たち

          1.キャンペーンページ2.関連記事3.テレグラムのグループ4.結論・金の匂いがするので、Wavesアカウントを持っている人はやっとけば

          残り40時間ぐらいだけど、Duck Hunter Campaignやった?Wavesアカウント持ってる人たち

          FreeBitco.inのプレミアム機能

          少し前から始まったFreeBitco.inのプレミアム機能についてご紹介 1.FreeBitco.in以前も書いたFreeBitco.in 1時間ごとにクリックしたり、ハイアンドローや賭けでビットコインが貯まるサイトだけど、少し前からプレミアム機能がついた 簡単に書くと、FunFairトークン(FUN)と連携して、一定量以上のFUNを持っていると、ハイアンドローや掛けでもらえるビットコインにボーナスが付き、1日に回せるFREE SPIN(ビットコインなどが当たるルーレット

          FreeBitco.inのプレミアム機能

          Storjやってるのにコインがもらえないあなたへ…

          空いているストレージを提供すると、代わりに仮想通貨がもらえるStorj。最近、Etheriumの価格高騰でガス代が高くになり、一定量以下の報酬が配られなくなった。ある設定をすれば、たぶんまた配られるようになりますよ、って話。 1. はじめに日本ではどのくらい使っている人がいるのかわからない、分散型クラウドストレージサービスのStorj。 前にこんな記事も書いたけど、 誰でも、空いているストレージをStorjの分散型クラウドに提供すると、代わりに、毎月報酬のStorjをも

          Storjやってるのにコインがもらえないあなたへ…

          キャンディーをもらいながら仮想通貨?を貯める(CoinGecko)

          仮想通貨の時価総額ランキングを見たりするにはCMC(CoinMarketCap)が有名だけど、二番手ぐらいに有名なCoinGeckoで、皆さん、毎日キャンディーもらってます?貯めると、NFTと交換できたりも 1.CoinGecko一昔前、Rippleで多くの人がトークンを作ったりして遊んでた頃、CoinGeckoもGeckoCoinとか作ってなかったっけ?持ってた気がする。 それはともかく、仮想通貨の時価総額ランキングサイトとしても有名なCoinGecko 少し前から、ロ

          キャンディーをもらいながら仮想通貨?を貯める(CoinGecko)

          Folding@Homeしながら仮想通貨を貯める(TFUELやCurecoin)

          1.はじめに昔でいえばSETI@home(というか、今年の3月まで解析用のデータを配信していた!)のような分散コンピューティングに、Folding@Homeというものがある。 Folding@HomeはSETIと同じように、PCに専用ソフトウェアをインストールし立ち上げっぱにし、送られてくる解析用のデータを計算するようなもの。送られてくる解析用のデータが、様々な病気の治療薬開発に役立つものであることが、地球外生命体の痕跡を探すSETIとの違い。 新型コロナウィルスの治療薬

          Folding@Homeしながら仮想通貨を貯める(TFUELやCurecoin)

          流動性を供給して仮想通貨をもらう…のか?(Swop.fi)

          Twitterで見つけたSwop.fi。海の物とも山の物ともつかぬけど、ご紹介。 1.なんぞ?仮想通貨Wavesベースの仮想通貨交換サービス。ShapeShiftのようなもの。プレローンチが始まった。交換できる仮想通貨は今のところ、Waves、BTC、USDT、USDNだけ。公開されたのは昨日? 2.なにが注目なの?Swop.fiのプールに流動性を供給すると(LP: liquidity providerになると)、その量とかに応じて、Swop.fiサービスの仮想通貨(ガバ

          流動性を供給して仮想通貨をもらう…のか?(Swop.fi)

          ぽちぽちクリックで仮想通貨を貯める(freebitcon)

          ド定番過ぎるけど、1時間ごとにクリックしたり、HiGH&LOWゲームとかでちびちびBitcoinを貯めるならfreebitconだよな…ってことでご紹介。 1. ド定番中のド定番いつからあるんだっけ?かなり前からあるよな…ってくらいのサイト。 freebitco.in Dogecoinが稼げる姉妹サイトは無くなってしまったけど、こっちはまだまだ健在か? 2. 登録方法(1)freebitcoinにアクセス (2)右上の「SIGN UP」よりアカウントを作成 メールア

          ぽちぽちクリックで仮想通貨を貯める(freebitcon)

          マスターノードを立てて仮想通貨を貯める

          初期投資はかかるかも…だけど、あまり手をかけずに仮想通貨を貯めるなら、やっぱマスターノードだよな、ってことでマスターノードのご紹介。 1.マスターノードってなに?仮想通貨の中には、マスターノードを立てられるものがある。その仮想通貨のネットワークの維持に貢献するのがマスターノード。一定量の仮想通貨を担保として差し出し、サーバでプログラムを動かし続ける必要があるけど、それによって報酬がもらえる。 2.どのくらい貯まる?仮想通貨によって様々。自分が複数のマスターノードを立ててる

          マスターノードを立てて仮想通貨を貯める

          動画のトランスコードにステークして仮想通貨を貯める(Livepeer)なんのこっっちゃ…

          動画をトランスコード=異なる解像度やビットレートの動画に変換(再エンコード)するためにGPUを提供したり、トランスコードする人にステークしたり、投票してコミュニティに貢献することで仮想通貨が貯まるLivepeerのご紹介です。 1.そんな貯まらんよ…最初、タダで配ってた2.25LPT(ぐらいだっけ?LPTはLivepeerの仮想通貨、とうかErc20トークン)をステークすること2年と数ヶ月…150LPTぐらいになったけど、1LPT=300円として4.5万円。1ヶ月にもらえる

          動画のトランスコードにステークして仮想通貨を貯める(Livepeer)なんのこっっちゃ…

          ストレージを貸して仮想通貨を貯める(Storj)

          わりと前からある、分散型のクラウドストレージStorj。 簡単に言うと、自宅のPCを24時間動かし続け内蔵や外付けのHDDとかの空き容量を、OneDriveやDropboxみたいなクラウドストレージサービスTardigradeを通して他の人に貸すと仮想通貨がもらえる、というやつ。ご紹介します。 1.電気代の足しにでも…使ってない空の3TBの外付けHDDを自分ちの立ち上げっぱなしにPCにつなぎ、Storjのホストになって放置すること数ヶ月…。 先月は40STORJ(約1,6

          ストレージを貸して仮想通貨を貯める(Storj)

          検索して仮想通貨を貯める(Presearch)

          ブラウザで検索すると仮想通貨が貯まる…のがPresearchです! 皆さま、ご存知でしょうか。簡単にご紹介します。 1.大して貯まるわけではない…Googleで検索するように、検索窓にキーワードを入力して検索する…と仮想通貨が貯まるのがPresearchです。 1回の検索で0.25PRE(0.3円ぐらい)がもらえます。 そしたらスクリプトかなんかで、検索をぶん回したら…と考えるわけですが、しばらく前からPRE Levelというものがあって、お行儀よく検索してないとレベルが

          検索して仮想通貨を貯める(Presearch)

          インターネットラジオを聴きながら仮想通貨を貯める(Bitrad.io)

          インターネットラジオを聴くと仮想通貨(暗号通貨)が貯まる…そんなサービス、Bitrad.ioをご存知でしょうか?簡単なご紹介です。 ※特に洋楽好き、英語アレルギーがない人向け。PCやアプリで利用可 1.でもまあ大して貯まりません1時間ぐらい聴いて、0.1BRO(BROはBitrad.ioの仮想通貨)。円換算で0.1円もない。儲かる…わけじゃないけど、好きな音楽とかを聴きながら、何か貯まってく…のがうれしい。 そんな、数字が増えていくのを眺めるのが好きな人には向いているかも。

          インターネットラジオを聴きながら仮想通貨を貯める(Bitrad.io)