見出し画像

20220409_ちょこりんぼ

今日は太陽が元気だぜ〜〜〜〜〜〜


朝の散歩で鳥がリズミカルに鳴いていた。「チー チー」「チー チー」あまりにも規則正し過ぎてなんかの信号かと思った。それかメトロノームかなんなのか。規則正しい「チー チー」はだんだん小さく遠ざかっていた。飛びながら鳴いていたのか?なんなのか?姿が見えなかったからわからないけど、鳥の声は私にちゃんと聞こえていた。


社会にうまく適合できないのは「脳」のせい。脳が社会でいういわゆる「通常」と違うから、コミュニケーションでつまづく、人間関係で阻害される。仕事ができない、指示が通らない、言っていることがわからない。それがわかったところで、じゃあその先どうするんですか?どう生きていけばいいんですか?周りに例えば理解してもらうために伝えるとか、して、そこから何か変わるんですか?「発達障害」ってラベリングをゲットしたところで、なにになるんだろう。

自分が「発達障害」かどうかも、もはや知らない。外来で脳波測って「グレーゾーンですね」と言われ。そうかとその時はなんか勝手に安心したけど、それで?だから? 社会に合わせよう、こうあるべきだと結局思ってしまううちは、周りに伝えて周りに合わせてもらうことが仮にできたとしても、結局自分自身の窮屈さは変わらない。窮屈なまま生きてくだけ。

ちょっと、今、なんか怒ってるみたいです。私。「発達障害」という言葉にすがろうとした過去の自分を思い出して嫌になっているのと、そういう言葉でなんとか社会に許しを乞おうとしている人たちに同族嫌悪をもってしまっているのだと思う。アレルギーみたいなもの。

これは書いても楽しくないな。かと言って消す理由もないから書いておく。noteでうっかりそういう人の記事をたまたま見てしまったのがよくない。人のことは気にするなかれ。自分のことに注力せよ。


犬の狂犬病ワクチン打ってこないと。この後注射されることを知らず、ベッドで丸まってるよ。

2022/04/09  10:13


人間はもともと、それぞれ違う。同じように生きなきゃならないなんていうのは「世間」「体裁」「社会」がそう言ってるだけ。管理しやすい、都合がいい、ただそれだけ。「通常」「基準」をつくれば、うまく回るとされてるだけ。そう言われてるなかで、自分がいかに心地いい生き方で、かつ、どうこの世の中でサバイブしていくかを、頭使って生きぬいていくかなんだと思う。ラベリングや、治療じゃなく、そう言う強さとテクニックがほしい、私は。

10:31

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?