見出し画像

【noteの新エディタのベータテスト先行公開だそうです】

先程、note運営さんから、メールが届きました^ ^

画像3

だそうです。実はプレミアム会員だった私…(全く使いこなせていないけれど😅)

ちょっと、どんなものか見てきました!


ベータ版で使える機能

ショートカット&Markdown記法

“■ ショートカット&Markdown記法 ショートカットキーや記号の入力によって、見出しや強調などの装飾や、戻る・進むなどの操作が簡単にできます。”

画像1

「設定画面」の全画面表示

“■ 公開設定画面の全画面表示 ハッシュタグやマガジン追加の「設定画面」を全画面表示にして、操作が広々できるようにしました。”

ドラッグで、画像・ファイル・埋め込みの入れ替えができる

“■ ドラッグで画像・ファイル・各埋め込み要素を移動 クリックしたままドラッグするだけで、埋め込んだ画像・ファイル・埋め込みの順番を入れ替えられます。”

改行と段落替えのEnter操作

■ 改行と段落替えをスムーズにEnterを1回押すと改行、2回押すと段落替えができます。

画像2

複数画像の一斉アップロード

■ 複数画像の一斉アップロード画像をnote内に、複数枚を一度に指定してアップロードできます。

画像の代替テキスト(alt属性)設定

■ 画像の代替テキスト(alt属性)設定
画像代替テキスト(alt属性)で、画像の内容をテキストで指定することができます。何らかの問題で画像が表示されない場合や、読者がスクリーンリーダーでnoteを読むときに使用されます。

今後の追加予定機能

■ 公開設定画面での記事プレビュー
■ 箇条書き機能
■ 小見出し(h3)
■ 取り消し線
■ コピペでのスタイル保持

などなどだそうですよ。

ほぼ全てコピーですが、この記事、途中まで、パソコンで作成しています。ここからは、iPhoneで。

普段はiPhoneオンリーで作成している私。

理由は2つ、

1.パソコンオンチ

2.iPhoneが楽

とはいえ、最近Word Pressでブログの練習中。苦手とばかりも言ってられません。noteでの記事はパソコンでは書いた事がありませんでしたが、ベータ版でやってみたところ…

Word Pressに似てると思いました。特に便利だと思ったのが、画像を貼ってから、ドラッグで順番を入れ替えられるところ!

携帯版ではまだ出来ないようなのですが、箇条書きなども使えるそうなので、(7月8日訂正。iPhoneでも試せます)

ノウハウなどをPREP法を使って、記事にする時に、箇条書きや、画像の移動、見出し、埋め込み機能をパーツごとに扱えるので、便利なのかもしれません。

なにぶん、パソコンがよくわかっていない私なので、フィードバックも、何も言えたものではありませんが、知識と技術のある方はぜひトライしてみてもらいたいなと思います。

ぜひ、iPhoneでも、簡単に使えるように…裏ワザなど、こそっと教えてもらえると助かります😊

最後まで読んで頂きありがとうございました✨

この記事が参加している募集

#やってみた

37,002件

いただいたサポートは、本を買ったり、美味しい笑顔のための資金に使わせていただきます!まだ見ぬあなたに感謝です🙏✨