見出し画像

宗教にも種類があるんだっと知った話

いや、それくらい知っているよ!
色んな宗教があることも知らないの?
そんな声が聴こえてきそうです。
でも宗教の話ってあまり人としないじゃないですか。

そんな話をするキッカケは丘の上のミニミニ図書館に自分の書いた本を良かったらと献本してくれたミキさんの「ROOTS」を読んだこと。
そこには先祖供養について書かれていました。
先祖供養?してますかー???

皆さんのおうちには神棚ってありますか?
我が家は実家にも無いし、結婚してからも無いんです。
先祖供養もちゃんとできているんだか・・・・あれ?うちって何宗?

なので今回ワールドカップでにわかサッカーファンなんてワードも出てきましたが、クリスマスにはキリスト教、お正月には神社に初参り、ご先祖様にはお寺でお経を・・・なんていうたまに生活に宗教レベル。

が、しかしニュースでは最近「統一教会」のことも取り上げられていて一体宗教ってなに?と思っていたんです。

そんな時にnoteでチャンスがあったら参加してみたいなと思っていた鳥取で神職をしている方の「神社お話会」にやっと参加してきました!

主催のまきこさんはコメントのやりとりから好印象。
メッセージのやりとりでも素敵な方だなぁと感じて日程があったので特に神社に詳しい訳でも深い興味があるわけでもなく参加したわけです。

みなさん素敵な笑顔

神社のお参りの仕方も様々でしょうけれど、神職の作法としての参拝についてやお賽銭のことお守りのこと。なんとなく人から聞いたけど本当はどうなの?を色々知れて本当に面白かったですよ!

1時間半でしたが祝詞(のりと)って誰が書いているの?何が書かれてるの?
世界宗教と民族宗教の違いって知ってる?
神棚はどこに置けばいいの?などなど参加者からも質問があったりと
もうこれは人と話すネタとして満載。

今回参加して私の宗教や神社に対してのイメージはかなり変わったと思います。神聖でスピリチュアルな神様って尊い!みたいな思いがあったんですが。

こんな私がお正月だけお参りしてもなぁ・・・という後ろめたさが消えて、神社ってなんて身近な存在なんだろうって思ったんですね。
自然発生的に生まれた、自然物や自然現象への崇敬・・・・

人々の暮らしと自然の中で神社と言う存在がとってもあたたかく、感謝の気持ちをもって自然と人間がこの地球で暮らしてきた歴史を感じるところ。

それって冒頭に書いたミキさんの本もご先祖様に感謝の気持ちを抱く事で自然に人生がうまくまわった話にもつながってる気がしました。

最後にまきこさんが「神様カード」をひいてくれて。
あ!これ見たことある!と思いながら閃いた数字を伝えます。
出たカードがこちら!


テーマは「目覚めと決断 迷いを断ち切る」キタ━(゚∀゚)━!


オラクルカードリーディングを以前お友達ロマさんに習った私はまきこさんのリーディングから気づきとヒントを得て新たな気持ちになってしまいました!不思議と心の中がスカッとしましたよ。

その想いをまきこさんに届けるととっても喜んで下さって
鳥取県米子市から横浜市の私に波動を感じました!なーんて
何者でもない私が口にしちゃっているんですから神様がほほ笑んだかな?

神社お話会のレポートいかがでしたでしょうか?
ご興味もたれた方は是非まきこさんのnoteへお立ち寄りくださいね

最後まで読んでくれて
ありがとうございます❣️
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?