人生どん詰まりになったとき、伊勢神宮に行ったときの話。

これは知人友人によく話す内容なので、
よくある話のひとつ、くらいに読んでください。

ある年、私は無茶苦茶に人生で挫けそうになっていました。
体調悪い、色々あって仕事が決まらない、心身ボロボロ、…………みたいなテンプレートのどん底。
それを聞いて、もしどん底に感じないとしたら、
それだけ頭ガチガチで自分だけが地獄みたいな気持ちになっていたのでしょう。

そんな日が続いていたころ、
やたらとテレビで伊勢神宮の番組が多かったんです。
まあ、……それだけだったらまだ行かない。
あまりの不調を見かねた親は、「行ってくればいいんじゃない?」と珍しく背中を押してくれました。
付け足すと、
・・・私の親は神社仏閣にそこまで興味がない、という前提があります。
その親がいうくらい、…………よっぽど迷走していたのだろう。
人生に一度は行きたいと思っていたし、・・・いいリフレッシュになったらいいなあと。そんな感想でした。

ただし、伊勢神宮に行くより前に、ハードルがあった。
私は電車(遠出の場合)バス・飛行機。
まさかの自転車にも酔うくらいの三半規管がヤバい!
公共交通機関全般イマイチ、旅行を楽しめない人間。。。

それでも行こうと思い立ったのは、
実は手持ちのタロットカードで占ったから、・・・というのも、
あったのでした。

プランは、日帰りで外宮・内宮をまわりました。
泊まってゆったりしよう、なんていう予算はない。
それより、いかに酔わないように動くか? 日帰りで乗り換え大丈夫か? ・・・そういう心配は山のようにありました。
某感染症よりも前の話、11月ごろ、…………そこそこに旅行者は多かったかなと思います。

外宮内宮あわせて三時間程度(バス移動、昼飯含む)
・・・外宮からの移動をどうするか、………15分くらいのバスですら、ふらっとしていたあの頃。
今はだいぶマシになりましたね(マシになっただけ、、、)

外宮周りは自然がきれいだし、静かだし、
内宮近くは混んでいたけど、「よくテレビで出るスポット」という感想。

ただ、・・・写真は一枚もありません!

・・・なんでやねん、と思うかもしれません。
あの頃、私は失礼がないように参拝しないと、、、みたいなドキドキでいっぱい。
当時はものすごく神経質で、、、畏れ多い!みたいな気持ちだった。
今はだいぶマシか、、、、と思います。
一言断りを入れてから写真を撮ります。(心の中で思ったり)

さて、
旅行は大満足、無事帰宅! 

そのあとは、すべてがうまくいきましたラッキー、
・・・なんていうエンディングなら
どう書こうか迷わない、・・・それくらい急転直下?人生激変?良くも悪くも?? ・・・そんな感じ。

続く、・・・と思います。