見出し画像

心のお得感。

1ヶ月が早い。

もう今年も12ヶ月あるうちの1ヶ月が終わって、2月に入りました。


今日は、この前ふと考えていたことを書き出そう。


得、について。



お金の面だったり、物理的な何かだったり。
何かにつけて、出来ることなら得したい、とおもう毎日。
主婦なら尚更。お金は現実的に大切なものだから。

例えば、ドラッグストアで買い物する時は水曜のほうがポイント還元率高いから、水曜にしよう。とか。
ネットで買い物をするとき、送料無料ラインを考えて注文したり。とか。
お店をぐるっと回るとお菓子をおまけにもらえる。だとか。

たまに電気屋さんでぐるっと回って四色ボールを集めると、レジでお菓子をもらえる、というやつをやっています。お菓子ゲットなうえに、娘も楽しいのでとてもお得感あり !

日々の中で、得したなぁ〜と思えるものあると、やっぱり嬉しいもので。
お金や物理的なものは、目に見えて、お得感がある。


でも。




物理的な何かを得たわけではなく、
周りの小さい出来事や現象、風景、日々の中におそらくたくさんあるであろうコト、の中に、なんかちょっと得した気がする。って感じられたら、それって、その人の人生自体、お得感満載じゃない?
って。

思ったのです。 

その小さいことに気づけること。感じられること。

それってものすごく大切なんじゃないかと。


わたしは、どちらかというと、小さい幸せを見つける、感じることは、得意なほう。

毎日、何かにつけて、幸せだなー。と思うタイプ。

昨日。
娘がお昼寝ちゃんとしてくれた、ラッキー。その間に録画ドラマを楽しめたぞ。しめしめしめ。
2日前。
ふらり寄った牧場で、娘が子ヤギさんに興奮して楽しそう、餌あげようとしたら、手むしゃむしゃされてる、かわいい、あーしあわせ〜。
3日前。
空を見上げる。鳥が群れになって、さぁーっと飛んでいる。綺麗だ。なんか気持ちいいな〜。

まあ、なんてことないこと。


こう書くと、お得感というより、小さい幸せを感じること、に近い気がする。
前に書いた記事にも似たようなことを書いていた。

幸せの感度が高いってすごくお得じゃないですか?

そして、幸せを感じたあとに、それをしっかりと認識すること。
ふむふむ、と噛み締めること。
ニヤニヤ、と思い出すこと。


それによって、さらに心にお得感が出てくる。

私は。(完全なる私の感覚です)


あーー私って、ポジティブなんだか、ネガティヴなんだか、わかんないね。って思ったりもする。
でもやっぱり基本ネガティヴな私。


このポジティブのあとにくる、ネガティヴ思考の闇。

"いつかこの幸せが壊れるときがくるんじゃないか"と、いつも恐れている。

恐れを感じながら生きている。




と話が少しそれたけど。


毎日ふむふむニヤニヤしながら、
心のお得感、これからも感じていたいな、と
思った、という話。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?