見出し画像

母と私の終活を考えてみる

ブラっと入った本屋さんで見つけたこの本。
何の気なしに立ち読みをしたら、私もそろそろ考える必要があるなぁと思って買ってしまいました。

画像2



85歳の母と二人暮らしの私

母は、食事の支度も掃除もなんでも一人でこなします。

何度か入院しましたので、病院には定期的に通っています。

毎日献立を考え、買い物に行きます。



一緒に暮らしているので、忘れがちですが彼女は85歳です。


歩くのが遅くなりました。

背中が曲がってきました。

手の力がなくなってきました。

物忘れ、特に物の名前や芸能人の名前が出てこなくなりました。
(私も怪しいです(笑))


本を読んでいて

考えていなかったこと、考えなきゃいけないこと

そして言いずらいけど、彼女に考えておいてほしいこと

私も、覚悟をしているんだと分かってほしいこと

親子ですが、ストレートに話せない(躊躇する)事もあります。

  〇お金のこと

  〇介護のこと

  〇葬式、お墓のこと


母に考えてほしい所に付箋を貼って、読んでもらうことにしました。

少し嫌そうでしたが、「少しずつでいいから、読んでみて」とお願いしたのです。

見なかった、考えなかったでは済まないこともあります。
それを理解してもらえればと思っています。

母は、ボケてもいずありがたいことに元気です。
だからこそ、この機会に準備していきたいです。


画像2


私は、この先100歳まで自分が生きてしまったら、自分の始末がつけられるのか。これからの準備を考え始めます。

これからの第2の人生を過ごす 考えたことがなかった!

 何をしたいか?

 どのように過ごしたい?

 楽しみたいことは?


母を最期まで、見取りたい!
 私の最大のミッション!!


ボケないで、自分の始末をつけてコロッと終わりたい(笑)


65歳までは、働いてその後自分で運転して旅行に行ったりしたい
 全国一周は無理だろうけど。。。


犬か猫を飼いたい
 そのためには、住処を変えなきゃ(笑)


好きに生きていくためのお金の手立て
 これは、50歳代から準備を進めていました(笑)


まだまだ、考え始めたばかりで整理もできていませんが
少しずつ、整えていきたいと思っています。

皆さんは、終活考える年代ではないのでしょうからピンと来ないですね。
私自身も、不思議な気がします。
まだまだ若いと思っていたのに(笑)



でも、ワクワクしている自分がいます。

「さぁ これからなにをしよう!」
「時間はまだある!なんたってサラリーマン人生と同じ位に」

楽しい、セカンドライフ スタートです!




参考にしたサイト



#おひとりさま #ライフスタイル #楽しい終活 #日記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?