見出し画像

倒産後の父の会社につきまして…

前回の続き…)

圧倒的な自己資本の少なさと本来道路であるはずの場所にビルを建てた呪い(眉唾)により倒産した中の人の父の会社ですが…

お取引先各社様のご協力と類稀なる人間力を備えた地元弁護士のお力添え、そして何より父の並外れた強運により和議申請の4か月後の1987年1月30日に認可(再建のチャンスを上げますよ~的なやつ)を頂きました

「スナックビル」オリプラは晴れてリスタートです!

和議申請と同時進行で進めていた1階物販フロアの再開発(テナントさんの移転交渉など)も順調に推移し、和議が認可された翌月には待望の大型店が入居しました

それが50代以上ならご存知の人も多いパチンコ店「パーラースエヒロ」です

手振れのように見えますが、ネオン管の反射でございます

まだまだ街なかパチンコ全盛期でしたので、出勤前のホステスさんや飲む前にひと勝負する会社員で連日満席となりました

パチンコ店の横にはタバコ屋・喫茶店・焼き鳥屋がオープン

1番手前は毎日おばあちゃんが鎮座してたタバコ屋さん

「エポック」というしゃれた名前の喫茶店は、ギャンブラーのゲン担ぎのために、コーヒー222円カフェオレ333円など全てのメニューがゾロ目の料金設定でした

ちなみにこちらの喫茶店はパチンコ屋さんが廃業したあとも2016年まで営業を続け、オリプラの酔客たちの「止まり木」的なスポットとして地域の皆様に愛され続けました

中の人のFacebook投稿より

そして1階フロアの再開発と同時進行していたのが、当社に新たに開設された「海釣り部」と「麻雀部」の部室づくり!

完全に社長の趣味じゃんよーと思われる豪華な内装の海釣り部室にはまぁまぁお高い竿やリールが所狭しと並べられ、昭和レトロな麻雀部室には全自動卓が3台も!

「再生会社のどこにそんな余裕があるんかーーい」「さっそく殿のご乱心かーーい」

と突っ込みを入れたくなるところですが、海釣り部には職員さんのモチベ向上とメインバンクの接待という目的が、麻雀部にはスナックママさんとの懇親というちゃんとした目的があったとかなかったとか…

とは言っても毎日17:00から始まる社長&職員さん&ママさんたちのレクレーションは深夜まで続くことも珍しくなく、腹に据えかねた職員さんの奥様たちが怒鳴り込んでくることも日常的な光景だったらしいです…

しゃっちょー2階から上の再開発はどうすんですか~

次回に続く…)

更新しましたらtwitterでお知らせします
☟よろしければフォローをお願いします☟
https://twitter.com/_orientalplaza_

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
特技がタロット占いのマスターから危険物乙四種資格者のママまで、個性豊かな(というかキャラ立ちすぎな)ママ・マスターの小宇宙的スナックビル「オリエンタルプラザ」のお店紹介は⇩こちら⇩からどうぞ♬

🌙🌙ノマサル🌙🌙
https://nomasaru.jp/(オリプラをお得に楽しむクーポンアプリ)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?